dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョギングを週2~3日だけ一回5~6キロを走っています。 当面の目標は10キロを走りたいのですが続きません・・・

5キロ当たりでバテテ終わる日もあります。 なにかアドバイスを下さい。 スピードはゆっくりめに走っています。
ジョギングシューズは安物ですがそれなりの物です。 タオルを持ちながら走っていますが水やスポーツ飲料は持たないで走り終わって家で飲んでいます。 走る前にもコップ一杯飲んで行きます。 準備運動は軽くストレッチのみです。

なるべく毎日走ったほうがいいんでしょうか・・・ 個人的には1日置きがいいと思ってるのですが。

よくプロが現役引退しても毎日10~20キロ走るって聞きますが、これにも何かあるんでしょうかね?

ちなみに僕は29歳男で、中年太りしたくないので体重維持と一人が好きなのでストレス発散にジョギングが長く続いています。
身長178 体重62 体脂肪11%

A 回答 (6件)

50歳、ジョギング歴10ヶ月弱です。

質問者さんの身長体重は私が走り始めたとほとんど同じです。現在はほぼ毎日10km走ってます。

いつから始められたのかが明記されていませんが、夏場の暑い時期に10kmを自分のペースで走り続けるのはキツイです。27℃、湿度80%を越えると私の場合は、10km走れません。ですので、7月中旬以降は住んでいる都内ですと、半分以上の日は、5キロに短縮するか、プールで泳いでいます。
また10kmですと特にこの時期は、途中で給水した方が良いと思います。

10kmを走る場合のコース取りですが、私は同じところをグルグル回るのや往復を走るのが楽しくないので、1周で10kmになるようコースを作っています。(そう簡単には中断できないよう追い込んでいるのかもしれません。)途中停まらないくていいよう、できるだけ信号や踏み切りを避け、安全のため車の交通量のや住宅街の中をさけてレイアウトしました。結果川沿いが中心になります。中間地点に給水場所、なんらか続行に障害が発生したときのために電車に乗って帰れるようにも工夫がしてあります。ですので出掛けるときには、自販機用100円玉2枚を貼り付けたパスモ、汗拭き用の小さいタオルだけ持って出かけます。

楽では無いことを継続するには、何らかの達成感が得られるように目標の設定や、モチベーションを高めるための楽しみ等が必要だと思います。私の場合は、気長に少し難しいフルマラソンの目標タイム設定して、毎日走ったタイムの記録をとり、「現在の実力ならこれ位のタイムで走れる。」などと作戦を練ったりしてます。
以上参考になるといいのですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。  5~6年前から走っていますが2年前までは、暑い夏しか走っていませんでした。(週2~3回)
逆に冬に走るべきなんですが寒くて億劫になってました。
しかし「これでは駄目だ!」と思い一昨年から一年中週に2~3回走っています。  多摩川の河川敷を走っているのでkatubo1959さんと似ているかもしれません。  
途中に橋がないので一周しないと帰れない・・・

今はA橋~B橋(5キロ弱)を走っていますが、いづれB橋~C橋(7キロ)を考えています。 B橋までは自転車で。

何年後かにはA橋~C橋の12キロを走りたいと思っています。
そのまた何年後かにはA橋~D橋の20キロを・・・・
私も往復は嫌なので一周タイプです。
お互い頑張りましょう。 katubo1959さんみたいな50代を目指せたらと思っています♪

お礼日時:2009/08/11 14:48

いつ頃から走り始めていらっしゃるでしょうか?


 もし夏を経験するのが初めてなら・・・。

 夏は、それなりの走力がある人でも涼しい季節と同じ距離を走るのは非常にしんどいです。ですので、夏の練習では「距離を伸ばしたり、速くなろうとしないこと。現状維持で。」と専門家から言われました。

 ですので、今の時期に距離が伸びないのは自然なことだと思います。暑い間は今のペースを崩さずに続けて、涼しくなったらゆっくりの速度でもいいので距離を伸ばす練習をされてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。  5~6年前から走っていますが2年前までは、暑い夏しか走っていませんでした。(週2~3回)
逆に冬に走るべきなんですが寒くて億劫になってました。
しかし「これでは駄目だ!」と思い一昨年から一年中週に2~3回走っています。 
夏のTシャツから汗を雑巾のように絞れる瞬間が好きです(笑)

秋には12キロ走れるように頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2009/08/11 14:50

私と同じくらいの年齢ですね。



10K走りたいとの事ですが、ん~そうですね。途中で止まるということは
最初はテンション上がってるけど、途中でしんどくなっているのかなと
思います。私の友人が元陸上部員(フルマラソン2時間台の実力)でよく言われることをお教えします。

ポイントとして、

(1)
よく言われるのが、走っているときにしんどく感じたらもうそこで終わりという事です。説明では難しい所ですが、しんどいかしんどくないかのギリギリのラインで走ってみて下さい。それを5K6K・・・と止まらずに少しずつ距離をのばしていきます。そうすると10K普通に走れる様になりますよ

(2)フォームがとても大事です。素人とプロのフォームを比べてください。
プロの方はとても綺麗ですよね。無駄が無いというか・
月間ランナーズ等の雑誌にも有りますが自分のフォームが何が駄目なのかも
チェックしてみて下さい・腰が曲がっているとか、脇があいているとか・・
小さな事ですが、長距離になるほど、フォームが大事ということが分かります。いかに楽に効率良く走るか。それを突き詰めるとまずフォームをプロ
の人に真似る事かなと思います。

(3)(2)に関連して、フォームをきちんとして呼吸のリズムも一定にし、吐く
のを吸うよりも強くして下さい。スースー”ハー””ハー”のハーハーを強く!これを守り、5K6Kを少しずつ距離のばしてください。
不思議なもので体が走れる体になってきます。

(4)スピードはゆっくりと走ってるという事ですが、最初は距離は短くても良いから必ず(2)、(3)を意識して走ってください。それをしないとただだらだら
走って実力付きません。

(5)ジョギングシューズですが、まず自分にフィットしていますか?長さだけではなく足の幅(ウイズCとかの規格)も重要です。それも一応チェックして下さい。ニューバランス社は足の幅も選べますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウォークマンを聞きながら走ってるのでフォームは変かもしれません・・・
しかし、音楽は生きがいです。
フォームを客観的に見て、少しずつ直して行こうとおもいます!

少々、猫背なのでそれも直したいと思います。
昨日「スースー”ハー””ハー”のハーハーを強く」を実行しましたが苦しかったです(笑)
まだ、慣れてないんですかね・・・
少しずつ取り込んで行きたいと思います。

お礼日時:2009/08/11 14:53

走るスピードは、とにかくゆっくりでもいいと思います。


つかれたらウォーキングを間にはさんでもいいと思いますし。

自分のペースは誰でもあると思います。
絶対完走できると思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段22:00前後に走っています。
昨日、ゆっくりめに走ったら6キロ走れました。
いつもは、前回6キロ走れたら、次の曜日は5キロでダウンとかだったのですが・・・
ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/11 14:56

もし可能であれば、市民マラソンの5キロくらいにトライしてみてはどうでしょう。


力んで本番に臨む必要はありません。いつもの練習のつもりで・・・
ただ、本番がよい練習になります。

できれば、2~3回参加できればきっとそのころには練習で10キロは可能でしょう。

あと。練習であまり走るのができなくても、歩いてみましょう。
毎日行う必要はありません。気分のよい日に気分よいだけ実施すれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市民マラソン。  考えているのですが、人の目を気にするタイプなので踏み込めずにいます。
普段も22:00位に走ってますが、音楽を聞きながら周囲を無視しています・・・
もう少しコミュニケーションを頑張って挨拶位は出来るようにしたいと思います。  ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/11 14:58

体力には個人差がありますが、決して10キロ走れないからといって、悩む必要はありません。


私も、ジョギングをしているのですが、最初は、15分でバテて途中であるいていましたが、今では、約40分~50分走れるようになりました。
約1年前から走り始めました。
週2~3回走ってます。
誰でも、限界を感じる距離があると思いますが、ここがポイントです。
質問者様は、5キロのようですが、ここで諦めず、ゆっくりでいいので決して歩かず走ってください。
それを繰り返し、繰り返し反復していると自然と、5キロを過ぎてからも、息があがらず走れます。
マラソンは、体力も大事ですが、自分との戦いです。
心が折れてしまっては、それ以上走れません。
頑張ってくださいね。
絶対10キロ走れますから!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の中では6キロくらいが限界と思ってるのですが、諦めず頑張ってみたいと思います。
たまにはコースを変えて気分を変えてみようと思ってます。
絶対に10キロ走ってみます!

お礼日時:2009/08/11 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!