
こんにちわ。
いつもお世話になっております。
押し入れのリフォーム(?)についてお聞きしたいことがあり投稿させて頂きました。
最近、我が家の飼い猫が押し入れに粗相をするようになり、収納スペースがなくなって困っています。
扉を開けた瞬間に走って部屋に入り、すごいスピードで粗相していきます。(多頭飼いなので、ストレスからしているのだと思います…)猫のほうの対応は、いろいろ施行中です。
粗相の度に、押し入れ内の床・側面をきれいに掃除しましたが、臭いが残り、やはり布団などを収納するのは嫌な気がしてなりません。
そこで、リフォーム業者さんでは押し入れ内の板の張り替えをして頂くことは可能なのか?と思いまして…。
いろいろ検索していますが、なかなかよい情報がヒットしません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
押し入れ内の板の張り替えは、出来れば側面・底面です。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
猫の粗相とはおしっこですよね。
同じベニヤを貼り替えても尿がしみ込むので何度やっても同じだと思います。ポリ合板かメラミンを掃除したベニヤの上から貼られてはいかがでしょうか?これだと水分が浸透しないので拭き取りの掃除が楽だと思います。通常押入れのベニヤは4mmまたは5.5mmですが、建売住宅だとこれより薄い可能性があります。ですから強度を保持するためにも上貼りをお勧めします。この回答への補足
回答ありがとうございました。
加えて質問させて頂きたいのですが…。
ポリ合板を取り付けますと、通気性はどうなのでしょうか?
よろしければ、回答をよろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
通気性はなくなってしまいますが、クロスや木目調のプリント合板を押し入れの中やクローゼットに貼るケースもよくありますのでカビが出ないとまでは言いませんが、大丈夫だと思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
補足質問に回答ありがとうございました。
いま、業者に見積もりをしてもらっています。教えて頂いたことを含め、業者と話しをすすめたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
リフォーム会社から連絡が途絶えた
-
新築で床に凹み、他
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
アクリル系粘着剤をきれいに剥...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム会社から連絡が途絶えた
-
先日、キンライザーで給湯機を...
-
便器の廃棄法
-
リフォーム工事中の破損と弁償
-
リフォーム業者に依頼して張り...
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
分譲マンションの管理組合・理...
-
リフォームして下請け業者から...
-
ビルトイン・ガス・オーブンレ...
-
薪の風呂釜・・・修理・交換し...
-
TOTOユニットバス1216→...
-
リフォームを場所ごとに別々の...
-
新築時からの電気関係トラブル...
-
リフォームの時、外出したい場...
-
床の焦げを修復する方法
-
貸している団地の風呂場から水...
-
リフォーム4年未満のトイレに...
-
クロスの張替えについて。 先日...
-
会社へのクレーム?の電話します...
-
ユニットバスの取替え工事の不...
おすすめ情報