dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文申し訳ありません。m(__)m
マンションの上階に住まいしております。
6月ユニットバス「TOTO製」の交換をいたしました。
最近掃除をしていて気が付いたのですが
出入り口のバス側の床のコーティングが少しずつ
剥がれています。
しかも少しずつ広がっています。
四隅の壁のコーティングの一部も床の少し上位から
剥がれてきています。
少しずつ剥離が進んでいるようです。
近々業者が修理すると言って来ました。
(現況説明は電話でのやりとりだけです)
どのような点を注意して業者の修理を
見守ればよろしいでしょうか?
リホームを頼んだ業者なのですが
色々と他の事でも不具合が多く
不信感があります。
上記の様な住まいですので階下に
ご迷惑を掛けては大変な事になります。
立会いは私が1人です。
間違いのないようにしたいです。
アドバイス頂ければと思います。

A 回答 (3件)

どの住設メーカーも、自社(あるいはグループ会社、子会社)でメンテナンス部門を持っています。


ご質問者のお風呂のメーカーが、TOTO製ならTOTOの「お客様相談センター」に修理の依頼をすれば、
TOTOのメンテンス担当者が来るはずです。

また、費用的にも保障期間(通常2年以内)なら、TOTOのメンテナンスに来てもらっても無料のはずです。

不具合の箇所は、たぶん「レールパッキン」という部品がきちんとはまっておらず、ズレて来ている事象と思いますが、
ご質問者のお宅をリフォームした業者に任せるより、直接メーカーのメンテナンスの方が安心も出来ますよね?

先ずはTOTOのお客様センター(通常はフリーダイアル)に電話をして、
・不具合箇所の説明。
・リフォームした業者ではなく、メーカーの担当者に直して欲しい。

以上の旨を伝えれば、大丈夫のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
早速ご回答の通りTOTOに連絡をとりました。
担当者が一度見に来てくれる事になりました。
その上で施工業者に責任があれば修理代金は
施工業者に請求するとの事でした。
少し安心致しました。
御礼申し上げます。

お礼日時:2008/09/10 16:15

こんにちは



わずか3か月で、コーキングの剥離は普通考えられません。
施工業社の技術が未熟なのでしょう。6月と言えば梅雨の時期、雨とか
湿気が多い時期ですよね。湿気が多かったり、コーキングをする箇所が
濡れていたりするとコーキングの付きが悪くなります。そういうことも
考えられると思います。その日の環境がどうであれ、ちゃんとした
職人なら、湿気や水気(ホコリ等も・・)をよくとってからコーキングをするべきなのです。

おそらく、業者は剥離した部分のみのコーキング作業で簡単に終わらせる可能性が考えられます。3か月でコーキング(シリコン)が剥離するぐらい酷い作業なら、今回、剥離した部分の他にも剥離する部分がでてくる可能性大です。        
             ↓
(1)今回剥離した部分だけでなく、コーキング箇所全部をやりなおしてもらったほうがいいかもです。ただし、コーキングを綺麗にはがしてから二度目のコーキングをしないと見た目が汚くなります。(技術のある職人なら大丈夫ですが・・・)

(2)湿気や水気やホコリがある状態でコーキング作業をしないように
ちゃんと見守ってください。

(3)全体のコーキングのやり直しを依頼するなら、古いコーキングを綺麗に取ったのか確認してください。

(4)それから、業者に「なぜ、このような剥離がおきたのですか?」
と聞いて 答えをちゃんと聞きましょう。必ず理由があるはずです。
湿気・水気・ホコリの他に、理由があるかもしれません。
例えば、パネルやドアがちゃんと固定されてなくて、コーキングとパネルのズレが生じて、コーキングが切れたりしたなど・・・ちゃんと、剥がれた理由を考えてから、修理してもらうために・・・・


それから、NO1さんの言うとおり ユニットバスメーカーに苦情を
いうのは、かなり効果ありますよ。私なら、施工業者にユニットバスを売った営業担当を作業に立ち会わせますね。
「どうしてくれるんだっ(怒)」って・・・
もしも、施工業者に言いづらいなら、営業担当を責めましょう。

(追伸)コーティング→コーキング という意味で私はとりましたが
もしもNO1のいう レールパッキン(水止めパッキン)のことなら
レールパッキン全取り換えしてもらいましょう。(レールパッキンは一度使うと再度使えないため)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
私の心配に具体的にご回答頂きました。
他の回答者様の欄にも書かせて頂きましたが
No.1の回答者様の御意見を参考に「TOTO」に見て
貰って違う業者にきちんと工事をして貰いたいと
思います。
実際はどの様に事が運ぶか不安ですが、頑張りたいと
思います。感謝申し上げます。

お礼日時:2008/09/10 16:46

 ユニットバスの場合、組立て業者はそれ専門の業者が行います(工務店の社員とかではなく、それだけをやってる人。

メーカーで派遣してくる事もある)。なので、リフォーム業者の腕とユニットバスの出来栄えは比例しない事になります(ユニットバスの業者は他の建築屋でも仕事している)。ユニットバス内の不良であれば、純粋にユニットバス組立て業者の腕が悪かったと言う事になり(リフォーム会社の管理責任はありますが)ます。コーキングの剥離や出来栄えが汚い等はへたな組立て屋に良くみられます。腕のいいのをまわしてくれと依頼するのもひとつの方法でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
リホームをお願いした業者も中小の業者ですので
『腕のいいのをまわしてくれと…』いっても
無理なようです。
取り付けた業者は親方と従業員二三人で
やっているそうです。
実際細かい所(台所のシステムキッチンの組み立ても含めて)に
もう少し丁寧にやって欲しかったとの思いが正直あります。
只、お風呂だけはご近所にご迷惑がかかりますのできちんと
修理をしておきたいのです。
上記の回答者様の御意見を参考にさせて頂き
解決出来ればと思っております。御礼申し上げます。

お礼日時:2008/09/10 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!