重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ただいまダイエット中です。

夜は野菜スープだけ、といったかんじなんですが、タンパク質をとったほうがいいとなったので、鶏肉をゆでて入れようと思ったんですが、シーチキンのほうがいいんじゃないかと思いました。
健康的、ダイエット的にはどちらがいいんでしょうか。

A 回答 (5件)

どちらのほうが良いということはないです。

長く続けるのに、勧められた片方をずっと取るつもりではありませんよね。

鶏ムネや鶏ささみのほうが安いし、脂質が少なくてカロリーコントロールしやすいですが、魚は魚で肉にはない脂肪酸が含まれているので、脂肪をうまく代謝するのに必要。どちらもダイエットに適したタンパク源です。どちらかに偏ると栄養も偏り、代謝も落ちるかもしれません。

鶏肉の他にも玉子、牛モモ肉は脂質が少なくてお勧めです。豚肉も脂質の多い部分を避け、時々食べましょう。代謝にかかわるビタミンが豊富です。鯖の缶詰も時々食べましょう。青魚の油は脂肪を溶かすので大事です。

ほとんど普通通りじゃないかと思うかもしれませんが、ダイエット中でもタンパク質は十分に取らなければいけません。飽きるので、種類も多いほうが良いですね。

脂身の多い肉と油とご飯だけを適度に減らせば健康的に痩せます。
    • good
    • 0

お財布のダイエットをしたくなければ鳥胸肉ですね。

私は皮つき2kg約500円で買っています。
剥いだ皮をレンジでチンすると脂質は溶けだしますね。コラーゲンは残っているのだろうか?
もも肉ですと脂肪が筋肉の内側にあり取りにくく値段も高いですね。
ノンオイルのシーチキンはたんぱく質の単位重量当たりのコストがホエイプロテインよりも高くなる可能性が大きいですね。
牛乳で下痢にならない人なら、スキムミルクも安くていいですよ。
大豆もよく取り上げられますが、http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=quest …
脂質が多いんですよね。
ソラマメもたんぱく質の含有量も多いし脂質もほとんどないのでこちらのほうがおすすめ?
http://www.fn-h.com/nutrition/j-soramame.html
アミノ酸組成までは分からないですが・・・
小腹がすいたときにまぎらわすにはいいかも。
たんぱく質のコストパフォーマンスは卵が一番なんですけどね・・黄身をどうするかが問題ですよね。
    • good
    • 0

近くのスーパーで、鳥胸肉(皮なし)100g 48円です。


他の部位よりも断然安いです。
ウチでは、茹でずにレンジでチンです。

ダイエット的にはシーチキンより食べがいがあり、減量中は満足感が得られます。
    • good
    • 0

シーチキンはマグロです。


ダイエットの仕方にもよりますがスープに
油分があるなら鶏肉(皮は取る)が良いでしょう。

サラダなど油分のないものはシーチキンの油分が
ビタミンの吸収を良くしてくれます
    • good
    • 0

鶏肉は、皮をとらなければ、脂肪がおおいです。


ささみなら、OK。
シーチキンも、ノンオイルなら、OK。

より、効果的なのは、おからをドレッシングで和えること。
タマネギのスライスや胡瓜とまぜます。
ポテトサラダのポテトのかわりに、おからを使うわけです。
新鮮な、お豆腐屋さんから購入したものがよいです。
おいしいです。

タンパク質だけでなく、食物繊維が十分とれます。
痩せるために必要なビタミンやミネラルを含んでいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!