
はじめまして。WEBで検索しても載っていないので質問させてください。
近々結婚を考えているのですが、私の身辺を整理してから再婚したいと思っています。
平成11年に養子縁組を行い、夫を養子に迎え結婚しました。
その後、夫と別れることとなったのですが、夫が私の姓を名乗りたいと要求がありました。
夫によると、養子縁組から7年経過しないと私の姓を名乗れないと役所で調べてきたとのことで、夫の要求を呑み、7年後の平成18年に養子縁組の離縁および離婚を行いました。
戸籍謄本を調べたところ、確かに離縁日・離婚日は同日で記載され証明されています。
通常、離婚して3ヶ月以内に申請を行えば夫は私の姓を名乗れると思うのですが7年という年月は法律上なにか効力があるのでしょうか?
また戸籍謄本上は離縁となっているのですが前夫にも財産相続権が発生するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 離婚・親族 公正証書の財産分与完了前に、元配偶者が死亡した場合 1 2022/04/29 20:13
- 相続・贈与 女性が家を継ぐには、婿養子取らないと駄目ですか? 入籍の時、夫の姓か、妻の姓か選べると思います。妻の 8 2023/07/28 22:20
- 離婚・親族 結婚して子供が生まれました。離婚しました。親権や養育権は妻側にいきました。離婚した妻は結婚してその結 3 2022/03/28 12:38
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 相続・遺言 相続の件ですが、離婚した人との間に出来た子が、親の再婚時に養子縁組し姓も変わった子でも相続の権利はあ 3 2022/12/03 10:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報