都道府県穴埋めゲーム

現在中3の女子です。
学校はほとんど行ってないです

容姿も派手で
性格も暗い感じではないと思うんですが

最近なんだか
ぱったりとやる気がなくなってしまいました

勉強だけじゃなくて

なにをするのもめんどくさくて
ちょっとした事でイライラしたり疲れたり

友達と遊ぶのもなんか嫌で

なににもやる気が起きないです

もともと考えすぎてしまうタイプで

しょうがない事を考えて
後悔したりヒステリックになったり…

けど最近はヒステリーおこして
怒ったりすることさえだるくて

なんかただ居るだけってゆうか

何もしたくないし
なんのために生きてるんだろうと思います

そうやって何もしないで
ひきこもってるとまた
余計な事考えて感傷的になったり

毎日そんなことの繰り返しです

今まで学校行ってなくても
自分が頑張ってきた事とかも

なんの意味もなかったような気がして
悲しくなってきます

私は変なのでしょうか

どうしたらいいんでしょうか

楽になりたいです

長文失礼しました

A 回答 (4件)

俺も昔そうだったけど…



「考えすぎてしまう」って逆に言えば
「考えすぎる時間がある」って事で
何かに熱中していればそんな事を考える暇もないんだよね。

何もしてないから色々考えてすぎてしまうし、
そういう時に考えることってのは決まってマイナスな事しか考えないし、
そうすると余計何に対してもやる気がなくなって余計暇ができて色々考えてすぎてしまって…

という悪循環。

解決方法は「何か熱中できる事を見つける」こと。

ただ、これもマイナスの悪循環にいる時は難しいんだよね…。

俺の場合は、親に無理やり親戚の仕事の手伝いをさせられて、
「金を稼ぐ」ことの面白さに気づいたから
その悪循環から抜けられたけど…。

うまいアドバイスできないけど
「何か熱中できるもの」を常に探す気持ちは持っておいた方が良いよ。
でないとどんどんマイナスになっていっちゃうから。

あまり考え過ぎないで案外適当に生きる事も楽しいよ。
    • good
    • 0

とりあえず、


Apathy Syndrome などではないか。
精神科医の診察をうけてみましょう。
なんでもなければ安心でしょ。

Persecution Complex(=Delusion of Persecution)
Hallucination・Auditory Hallucination・・
Self-mutilation・Suspicion はないですね。

いつごろから、いまのような心的な状況になったのか
時系列に(遡って)ノートに書いてみましょう。

(精神科医の診察をうけてノー・プロブレムである場合)
そのような人には何かしら社会貢献することをお勧めしています。
たとえば、世界の難民キャンプを巡って、お役に立ってくるのも
1つの方法ですし、地域の養護施設を訪れて
天涯孤独の子どもたちの潜在能力の発見・開発のお手伝いをするのも
いいでしょう。
他にも、ホスピスetc.でお手助けするなどなど、活躍の場は
多種多様にあります。

地域の高齢者さんのライフ・ストーリーを
「聞き書き」で纏めてあげるのなどもいいですね。
高齢者施設etc.で
元気が出るようなステキな[肖像画]を描いてあげるのもいいでしょう。

そんなことをつづけていれば
考えるヒントが得られ、新たなテーマが見つかるでしょう。

暮らしのリズムが整っていないと
エネルギーは燃焼しきれないのですが
自分自身のためには燃えなくても、
世界の人や地域の人のために烈しく燃える
別のエネルギーが存在するかもしれませんよ。

無理のないところで、つづけてみてください。

トータルで、
食材・食事の見直しもしてください。
    • good
    • 0

何もしないとやる気が出ないのは普通。


やりたいことを嫌々でもやり始めてみたら。
やってるうちにやる気は出てくるから。

もしやりたいことがなかったら、
やらないといけないと思ってることでも。
そういうの済ますとすっきりするよ。
家にいるなら掃除とかいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

思春期によくある欝じゃないですかね、


体の発達と共に心が追いついていかなくてヒスを起こしたり
心が勝手にブレーキかけちゃうって話。
変に思いつめずに「やる気が出ないからしょうがないじゃん」位の軽い気持ちになれば
本当にやりたい事が見えてくるのではないでしょうか。

あと、科学的な根拠が無い話で申し訳ないのですが、
食べ物には少しばかり添加物や保存料などでそれらが汗や排泄でしっかり出ない
もしくは内臓でしっか利処理されずに体に溜まるとだるい気持ちを引き起こすそうです。
その説が「あり」ならば
「(水分を取って)体を動かせ(汗を出せ)」というのは以外に科学的な解決法かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報