dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家暮らしの20代後半独身男です。
学校や職場から家にまっすぐ帰ったことが10年程ありません。
高校生の頃から、学校が終わった後、家に帰りたくない気持ちになり、時間を潰して22時か23時くらいに帰るようになりました。今は社会人ですが、同じように一人でカラオケに行ったり喫茶店に行ってから夜遅くに帰宅しています。
特に家族と不仲というわけではありません。ですが、家に帰ってしまうのがもったいない感じがいつもします。
漫然と時間を潰している感覚に嫌気がさすときがあるのと、親に不信な目で見られる(帰宅拒否癖があることは親もすでに知っています)のが嫌です。
しかし、家に帰っても落ち着いて考え事する間もなく寝てしまうため、「何が原因なのか、どうすれば治るのか」を考えてこれませんでした。
近々、一人暮らしを始める予定ではありますが、果たしてこの癖は治るのかと不安です。
そこで、みなさんのご教示を賜りたく、ご質問させていただきます。どうすれば、帰宅拒否を治せますか。

A 回答 (4件)

治さないといけないようなこと??



出不精よりいいと思うけどな

とりあえず一人暮らししてから様子見じゃん?

まあ、彼女や奥さんできてもそれじゃあ、考えるべきだと思うけどさ

一人暮らしはじまったら、インテリアとか料理とかこだわってみたら?
家に愛着わくかもね
    • good
    • 0

私も、他の方々と同じです。

いいと思います。仕事帰り...私も高卒で、一旦就職しました。仕事帰りに、当時は(岐阜市在住→今でも)名鉄駅横の方に、今は無きダイエー岐阜店がありました。そこに寄るか、やはり今は無きパルコ岐阜店に寄るかのどちらかでしたよ。
    • good
    • 0

個人的には何ら問題ないと思います。


会社をれば
    • good
    • 0

若いんだから、


遊んだ方が良いですよね

自宅にいる時間が長い方は
金を稼がない統計ありますからね

大丈夫ですよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!