dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠いけど眠れないし、一度寝ると12時間は寝てしまいます。途中で起きるんですが頭が痛くて2度寝してしまいます…それに4時ぐらいまで起きてないと眠れません…睡眠薬を飲んでもまったく眠気が来ません。これって睡眠障害ですか?病院に行きたいんですが親が連れてってくれません…県内に睡眠外来が一つの病院しかないので、一人ではいけないんです…どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も以前、同じような症状を経験しました。


睡眠の質が悪いのだと思います。そのせいで生活リズムが狂ってしまって、朝方にならないと眠れなくなってしまったのでしょう。

眠いのはきちんと眠れていなくて、疲れが取れていないから。
私も以前12時間寝ていた時期がありましたが、前半6時間はなんとか普通に眠っていられたのですが、後半6時間は夢を見ては目が覚め、また眠るという状態を1時間くらいごとに繰り返していました。
これはとても疲れました。

飲まれて効果がなかった睡眠薬は市販のものですか?
市販の睡眠薬というのは、よく風邪薬に入っている「抗ヒスタミン剤」の眠気を誘う効果を利用しているので、効かない人には全く効き目がないそうです。(風邪薬を飲んでも眠くならない人には効かないらしいです)

睡眠以外に問題がないのであれば、睡眠外来が一番いいと思いますが、行かれるのが難しいとの事なので、もし心療内科か精神科がお近くにあればそちらへ行ってみる事をお勧めします。

どちらの科でも症状を説明すれば、本物の(?)睡眠導入剤と睡眠の質を改善する薬を処方してくれるはずです。

きちんと眠れるようになれば睡眠時間ももっと短くなり、生活リズムも
整って普通の時間に眠れるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一応精神科は通って、適応障害で精神安定剤を飲んでます。精神科の薬なので大丈夫だと思ってました。私の県では睡眠外来の病院が一つしかないのでちょっと厳しいです。ちょっと家族に相談して連れて行ってもらいます。

お礼日時:2009/08/15 05:12

私も同じような症状が有り仕事に支障をきたしたので


市販の薬で睡眠調整をしようと睡眠薬と除眠薬を購入しましたが
効果は有りませんでした・・・

市販の薬がダメなら病院の薬しかないと思い精神科へ行き
数種類の睡眠薬と睡眠に効果のあるビタミンE?だかを
処方してもらいましたが、今まで感じたことのないスッキリ感を
味わいビックリしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり病院に行かないと駄目ですか…でも希望が湧いてきました。

お礼日時:2009/08/15 04:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!