dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今現在就職活動中の大学生です。

履歴書とエントリーシートを作成中なのですが、そのどちらにも
「学生時代に打ち込んだもの、それから得たもの」という欄があります。
私はサークルにも入っておらず、アルバイトの経験もありません。

このような場合はどのような事を書けばいいのでしょうか?
やはり「勉強」では印象が弱いのでしょうか?

経験談等ありましたらぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

履歴書を審査する基準は人それぞれかも知れませんが


>学生時代に打ち込んだもの、それから得たもの
っていう部分で「サークル」「アルバイト」って書いてくるのは、非常に普通なのであまり印象に残りません。だから「何を得たか」の部分を見ます。ただ、正直その部分でも印象に残るようなモノに出会うコトは稀です。「勉強」の方がユニークかもよ。でも「何を得たか」が凡庸だったら、結局印象は弱いでしょう。

どういうのを書いたらウケがいいか?といった態度で書かれたモノは、結局印象を残さないと思いますよ。正直にあなたが打ち込んだモノとそれから得たモノを書くべきです。あなたの人柄とあなたの感受性が見たい訳ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をありがとうございます、参考にさせていただきます。
立派な事を書こうと必要以上に考えすぎていました。
確かに正直に書くのが一番いいのかもしれませんね。

お礼日時:2003/04/12 20:52

私は専門学校卒なので、学校指定の履歴書を書いた


経験がなく、市販の履歴書を書く時も、この項目が
あるものを買うことはさけています。

実際、学生時代に何に打ち込んだのでしょうか。
サークルにも入らず、アルバイトもせずに何か打ち
込んだことがあるのではないでしょうか。
どうしてもないのであれば、好きな授業のことを書いて、それをより勉強したいと思って、サークルや
アルバイトをしなかった、という答えもありかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

履歴書の書き方のサンプル等を見るとほとんどがサークルやアルバイトで得た経験の事を書いていたために、自分もそういうことを書かなければいけないのかと変にこだわっていた部分がありました。
やはり自分が今までやってきた事を正直に書こうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/04/12 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!