dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wワークしています。
本業以外にやりたい分野があり、趣味として続ける程度では物足りないので、
アルバイトとしてその分野に関わりたいからです。

本業とはひどく異分野なので、
本業仲間にはアルバイトのことを、アルバイト仲間には本業のことを
知られたくありません。「えー?!」と驚かれて話題になるのは必至だからです。
どちらも淡々粛々と頑張れれば、自分として満足です。

しかし、現在のアルバイト先で雇用主が履歴書の内容をばらし、
あっという間にバイト仲間は私の本業を知ることとなりました。
予想通り話題になったし、初対面の人からは挨拶代わりに
「初めまして。〇〇さんって、お仕事は××なんですってね」 とさえ
言われます。うんざりです。

採用面接の時に事情を話し、秘密にしておいてくださいねとお願いしたじゃないですか、
とバイト先の店長に抗議しましたが
「そんな職場を作りたくない。みんなが家族のように温かい職場にしたいんだ。
秘密なんかないっ」 と開き直られるばかりです。
個人情報保護法に抵触するんじゃないの? とげんなりです。

バイト先を変えようと考え始めています。
同じ過ち犯さないためには、はじめから
履歴書に本業について書かない、あるいは嘘を書く、ほうがいいでしょうか?
名前も偽名にしたいくらいです。

A 回答 (3件)

アルバイトであろうと労働者には変わりありませんし、労働契約を交わした以上服務規程なり懲戒事項なりは有効です。

そのバイト先にあるかどうかは知りませんが、真っ当な職場なら就業規則がきちんとあるはずですし、短時間労働者用の就業規則もあるはずです。アルバイトだから懲戒されないと思うのは浅はかです。アルバイトであろうと1労働者であることには変わりありません。守らなければならないルールがあるので、それを遵守するよう再度アドバイスさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

専門職で働いている方のバイト先には、就業規定を明記した契約書があり、
副業を妨げないとなっています。
たくさんの仲間が、他の副業とともに続けている場です。

口の軽い仲間のいるバイト先では契約書もなく
すべては口頭連絡です。
実はこれはすでに労基法違反なのだと思いますが・・・。

これから探そうと考え始めている新たなバイト先はどのようなところかわかりませんが、
そうですね、
真っ当な職場であれば履歴書も正しいものを提出するのが
社会的モラルですよね。当然なことでした。

お礼日時:2012/08/30 03:11

そのバイト先は従業員何人くらいですか?


個人情報保護法というのは、5000人を超える個人データを扱う業者に対してのものですので、当てはまらないのじゃないですかね?
バイトの人のデータを5000人以上、ランダムではなくデータベース化されたものを管理していれば個人情報保護法の対象になります。

他の人に内容を話して良いかどうかは別として、個人情報保護法だけに関して疑問を持ちましたので一言書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>個人情報保護法というのは、5000人を超える個人データを扱う業者に対してのもの

あぁ、そうなんですかー。
小さな町内会や私塾の果てまでも、個人情報保護法ということで
電話連絡網なとがなくなったご時世なので
どんな場合にも適用されるのかと考えていました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/30 03:04

 基本的に履歴書に嘘を書く、あるいは書くべき事を書かないのは、雇用契約自体を揺るがしかねない重大事項です。

場合によっては懲戒処分を受ける覚悟も必要です。それでも身分を偽りたいというのであれば、嘘を気兼ねなく書けばいいと思いますよ。身元調査でもしない限り分からないことですしね。あと、本職の方は副業OKなんですか? 就業規則にもし副業禁止であれば、これも懲戒処分対象ですよ?

 あと、その個人情報を漏らした店長は、まぁ駄目な人だと思います。事前に説明したのに個人情報を漏らしているんだからね。その店長はちょっと危機感が足りなさすぎと言わざるを得ない。

この回答への補足

さっそくのご回答、ありがとうございます。
専門職種なので便宜上「本業」と呼びましたが、
こちらも非正規雇用、バイトの形です。
どちらも時間給のアルバイトの形なので、副業しても問題はありません。

アルバイトに懲戒処分もなにも、ないんだろうと感じているんですが・・・。
何も非がなくても、シフトを減らされたり
雇用先都合で来月から来なくていいです、といわれたりする場合を
たくさんみたり経験したりしています。

さすがに偽名はね、納税の観点からだけでもまずいだろうとわかってるんですが・・・。

履歴書の内容を、嬉しそうに話題にしないでもらいたいだけなんですよね。

補足日時:2012/08/29 20:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!