

ここは、ターミナル駅から、5分ほどなのですが、実に狭いところに住んでいます。部屋の窓も小さくて、外側に、出窓のように鉄柵があるだけで、外へ出られません。
洗濯も、乾燥機を使うようになっているようです。
ぼくは、洗濯ロープを張って干しています。
実家だと、庭とかで布団を干していました。このような都会の隣がコンビニであったり、喫茶店であったりするような繁華なところだと、道で干すこともできません。
こういう所に住んでいる人は、昼間いないので、干していないように思います。
布団乾燥機で代用するのでしょうか。どうすればいいのか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
布団を丸ごと包むような袋に入れるタイプの布団乾燥機と、空気清浄機がお勧めです。
この状況で危惧されるのが、「カビ」と「ダニ」です。ダニは人と同じような環境を好みますが、乾燥すると死んでしまうので、布団や畳、ジュウタンの中にもぐっています。
部屋干しすると、湿度が上がりカビが生えやすくなります。カビが生えるとカビを食べるダニが増えます。カビを食べながら、カビを拡散したりもします。
布団乾燥機の袋の中は高温で乾燥しているのでダニはほぼ死滅します。敷布団と掛布団の中に入れて乾燥させるタイプは温度が不十分です。また、洗濯物も干せるオプションがあるタイプもあります。当然乾燥させれば、湿った空気が出てくるので窓を開けて湿気を外へ出しましょう。外から入ってきた空気は空気清浄機で粉塵等を除去すれば浮遊カビ菌もキャッチでき一石二鳥です。夏ならエアコンを除湿にすると部屋の中のダニも防げます。
下記URLは、衣類を干しているところの写真です。
この商品が袋の中で布団を乾燥させるタイプかは不明です。
カビは目視できる状態ではかなり大きなコロニーになっているので、消毒用エタノール等で早期に退治しましょう。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/digicon/fk-lb3-g.html
No.2
- 回答日時:
私も似たような状況のワンルームで生活しています。
繁華街ではなく、一応住宅地ですが。
布団は窓の鉄柵に、辛うじて干せますが、洗濯物を干す所はありません。仕方なく、室内に干しています。(私は女なので、たとえ干す所があっても、下着は外には干せませんが。。。)ロープだと伸びてしまうので、突っ張り棒を使ってます。
なるべく土曜日に洗濯して、窓を開けて風を入れるようにしていますが、やっぱり、室内が湿っぽくなりますね。部屋じゅう、あちこちカビだらけです。
何か良い方法はないんでしょうか、私も知りたいです。
土日などでも、誰も布団を干してないので、みんなどうしているのかなあと思いますが、何か新しい製品が欲しいですね。臭い消しには、ファプリーズというのがあります。そういう簡便なものが欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 室内干し禁止、布団乾燥機の利用禁止している賃貸住宅はありますか? ちなみに浴室乾燥機の設置はなくて、 2 2023/07/22 16:26
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯機・乾燥機 家電って極論だけど3つでよくないですか?冷蔵庫洗濯機空調機。乾燥機やクッキング、床暖房、他 7 2023/03/10 01:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ダウンジャンパーの洗濯 5 2022/09/15 02:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 乾燥機からの外干しはどうなのでしょうか? 7 2022/10/19 11:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー フルタイム 洗濯どうしていますか? アパートマンションなどで浴室乾燥機がなく、フルタイムで働いている 6 2023/06/02 10:28
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 東京の天気 今日の指数、洗濯60 乾きは遅いけどじっくり干そう 自宅に乾燥機はありません。 昼間少々 1 2023/05/20 21:55
- 洗濯機・乾燥機 今日からアパートの塗装工事が始まり 外で洗濯物を干せなくなりました なので部屋干しなのですが 一人暮 3 2022/05/13 01:15
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機欲しいのですが、ずっと縦型だったし洗浄力強いみたいなので縦型1択でした。 基本外に干して雨の日 9 2022/10/24 12:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
窓を開けないと家が傷む
-
壁紙から青いシミ
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
レオパレスを退室しました。そ...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
都市部のワンルームマンション...
-
室内の水耕栽培と湿度について
-
コンクリートのベランダにカビ...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
カビがぁ
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
フローリングにカビが・・・。
-
我が家、異常ですか?(湿度の話)
-
この対処方法でチャタテムシは...
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
ログハウスの黴について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
退去時の借り主負担について(...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
押入れの側面のベニア補修
-
初めてマンションに引っ越した...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
おすすめ情報