
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一太郎検定というのを受けたことがないので
比べて簡単かどうかはわかりませんが、
MOUSは一般なら簡単だと思いますよ^^
(ネックは受験料だけです!)
Wordの基本的な操作がわかれば大丈夫だと思います。
・表示倍率を変えなさい
・文字の大きさやフォントを変えなさい
・(株)を株式会社に置き換えなさい
・HTMLファイルとしてフォルダに保存しなさい …
こんな問題です。
実際に問題集など見ていただくのが一番わかりやすいと
思いますが、普段Wordを使っている方であれば
特別な勉強などしなくても合格できるものだと思いますよ^^
No.5
- 回答日時:
人にもよるかと思いますが、勉強さえすれば大丈夫だと思います。
周りが気になったりするかも知れませんが気にしないことです。(笑)
なお油断は禁物・・・。会場であれ・・・ということがあるかもしれません・・・。
ちなみに私はエクセル上級は15時間ぐらい
ワード上級は2時間ぐらい(エクセルを優先したため)
で受かりました。(ワードはぎりぎりでした)
No.4
- 回答日時:
MOUS試験受けてます
他の皆さんもかかれてますが、独特の出題の仕方なので。。。
受験前に、問題集をやりこまれたほうがいいと思います
難しいかどうかはその人それぞれのスキルによって違うと思うのですが。。。
うちの学校で受験された方で「この人は大丈夫だろう」っていう方がダメだったりすることもあるので(^_^;
油断しないで、がんばってください
って感じでしょうか
ちなみに。。。本では
翔泳社さんのMOUS教科書(オレンジ色の本です)やFOM出版さんのMOUS試験問題集(だったかな?緑色の本です)とかが模擬試験も充実してていいかな?って思います
一種類の問題集よりも、複数の出版社のをやられるのがいいかな?って思います
(出版社によってなんとなく、偏ってる気がするんですよね。。。模擬問題の傾向が)
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/15 22:08
もしかして もしかすると、インストラクターの方ですか?実はインストラクターになりたいんです。
本を買ってきて一生懸命やってます。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
民法の特別法の宅建業法の動画...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建と行政書士の民法の範囲に...
-
資格試験で、まぐれで合格する確率
-
宅建の報酬の問題です
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の法人の役員について教え...
-
宅建 連帯保証について教えてく...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士の方、教えて下さい。 私...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建の名前貸しは実際あるんで...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建試験につきまして。 模試を...
-
宅建と電気工事士二種
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
宅建って、国家資格だし合格率1...
-
不動産会社に勤めていて宅建士...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建士の登録欠格要件
おすすめ情報