A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
すでに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8% …が紹介されていますが、円周率を計算できる公式が掲載されています。分数の足し算でも計算できます。割り算(22/7や355/113などでしょうか?)は近似値を出すためのもので、実際の円周率とは一部の桁が一致しているだけです。No.6
- 回答日時:
>円周率を求めるためには
>円周と言う定数が必要です
>この理論定数を知りたいのです。
定数としては確かに存在します。「π」です。
しかしこれを小数で表現するのが難しいのです。
>円の直径は直さしで計測できますが
>円周の長さって どの様に計測するのですか?
以下のページのアニメーションが参考になると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8% …
ただ、実際に計測するとなると、大変です。
私が中学生のときに習った「産医師異国に向こう産後や薬なく」の15桁を実際に計測しようとしたら、1mの長さを「原子核(原子ではありません。ん。原子核は原子よりも桁違いに小さいです。)」の大きさの精度で計測する必要があります。これは超々々々…の超をいくつつけたらいいのか分からないくらいの精密計測になります。
No.5
- 回答日時:
質問の意図は、「正確に測ることが困難なもの(円周や直径)による演算でどうして円周率が決まるのか?」ということでしょうか?
中心座標を(0,0)で半径1の円があり、その円周をXとします。ここで頂点の座標が(1,1)(1,-1)(-1,-1)(1,-1)という正方形Aと頂点の座標が(1,0)(0,1)(-1,0)(0,-1)という正方形Bを作ります。
正方形Aは円に外接していて、正方形Bは円に内接していることになります。
当然のことながら、円周は正方形Aの周囲よりも小さく、正方形Bの周囲よりも大きくなります。
従って、8>X>4√2ということになります。直径は2なので、
4>π>2√2であることがわかります。
まだまだXの範囲が広いので、今度は外接する正8角形と内接する正8角形を作り、同様に円周Xの範囲を狭めていきます。
このようにどんどん外接と内接する正多角形の辺の数を増やしていくと、どんどんXの範囲が絞られてきます。
この作業を延々と繰り返して、πの有効桁数を増やしていくのです。
これは円周率を求める解法の1種類なので、他にも存在すると思います。
No.4
- 回答日時:
>円周の長さって どの様に計測するのですか?
円周に沿って紐を置いて、その紐の長さを測る。
これでは不満ですか?
円周はそう簡単には測れないから、円周率という言葉(概念)が生まれたのです。
もし円周が簡単に測れたら、円周=2×円周率×半径 という公式は必要ないし、円の面積=円周率×半径×半径 という公式も、円の面積=円周×半径÷2 で十分です。
円周を測る(計算する)方法は、昔からいろいろ考えられてきました。
一番有名なのは、円に内接する多角形や外接する多角形を考えて、その外周の長さを計算するという方法です。
興味があるなら、円周率の計算の歴史を調べてみたらどうでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8% …
この回答への補足
>歴史を調べてみたらどうでしょうか
そんな事PCの環境があれば判ります
私の聞きたいのは 円周率ではありません。
円周率を求めるためには
円周と言う定数が必要です
この理論定数を知りたいのです。
宜しくさん
No.3
- 回答日時:
こんばんは
円周率の定義は
円周の長さ÷直径
です。
>この 割りけれない 数字って
数字では表せないというだけです。
物差しを思い浮かべてください。
1センチが10等分されて1ミリになっていますが、その「隙間」に点が入ってしまいます。1ミリをさらに10等分してもまだ隙間がありますので、その間に入ってしまう点があります。
同じように、「めもり」をどんどん細かくしていっても、「めもりの隙間」があります。
円周率もたまたま、その「めもりの隙間」に入ってしまった数です。
この回答への補足
>円周率の定義は
円周の長さ÷直径
です。
円の直径は直さしで計測できますが
円周の長さって どの様に計測するのですか?
その計測の仕方を教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
「円周率」と言葉だけが独り立ちしていますが、
直径に対して、円周の長さは3.14・・・倍という「比率」になりますよ。
ということを表す数字のことです。
「割りけれない」ということですが、単純に割り算として求まる数ではありません。
無限に続く足し算(無限級数とよばれます)から求められるものです。
先日、筑波のスーパーコンピュータが2兆ケタ以上を計算したとありますが、このような足し算を計算することで算出しています。
この回答への補足
>円周率の定義は
円周の長さ÷直径
です。
円の直径は直さしで計測できますが
円周の長さって どの様に計測するのですか?
その計測の仕方を教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 円周率について。 3 2023/01/26 15:10
- 数学 円柱の堆積を求める方法について 半径×半径×円周率3.14×高さ=だと思うのですが、 円柱の中に入れ 4 2022/03/25 10:53
- 数学 勉強不足で申し訳ありません。 e:ネイピア数 i:虚数単位 π:円周率 τ:黄金比 これ以外にギリシ 4 2023/08/02 19:44
- 計算機科学 円周率のミスの発見について 3 2022/10/30 10:52
- 英語 円周率の英語の覚え方 3 2022/11/13 09:19
- 数学 【数学】10%割引と10%還元は割引率が違うってどういうことですか? 10%割引だと1 7 2023/06/02 20:20
- 数学 理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない? 8 2022/03/23 13:45
- 数学 超簡単な数学の問題 2 2022/05/17 20:21
- 数学 円周率の最後の数字が9である確率 8 2022/07/19 22:20
- 数学 円周率は何故、無限に続く? 12 2022/12/31 14:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
円周から半径を求める
-
円錐の展開図面を描きたい
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
弦長から弧長の求め方
-
弧ABとは?
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
コップの体積(容積?)が知り...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
円の半径が2倍になると面積と...
-
円錐の側面積について。 面積を...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
20°の証明
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
三角形の周りを転がる円 中学校...
-
斜円錐の切り口
おすすめ情報