dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ1年しか住んでいない賃貸アパートですが、畳を黄変させてしまいました…。
一部分だけで、他の部分は絨毯で覆っていたので緑のままです。
一枚の一部分だけ、まっ黄っ黄になってしまいました。お恥ずかしいことに、洗剤の手違いで、です…。

まだ引っ越しをする予定はありませんが、このまま数年住むとして、6畳ある畳を総取り換え自腹でするのと、大家さんが退去の際に請求してくる額と、違いはあるのでしょうか?畳汚したから、はい、敷金全部持ってくよ!と言われたら、汚した自分としては何も言えません。
自分が入居する際は、煙草のヤニはつきまくりだし、(天井茶色いです)壁の釘穴は無数にある状態、天井の穴を板でふさいであるような状態でした。畳だけはしっかり新品でしたけど。

なので、そんなにうるさい大家さんでないと思いますが、やはり自分が悪いですし、かといって面倒くささに負けて敷金を持って行かれるのも困ります。
畳の相場、というか取り換え料みたいなものの金額がわかりません。
ちなみに敷金は100000円でした。

畳の交換に詳しい方、教えて下さい!

A 回答 (3件)

畳の修理は以下を参考にしてください。

修理方法で値段も変わります。
新畳>表替え>裏返しの順に値段が安くなるかと思います。
アパートでは表替えか、裏返しかのどちらかでしょう。
裏返しで畳1枚当り3000円台、表替えで5000円台~8000円台(京間>関東間)位でしょう。マイホームの自宅用で無いですから、アパートやマンションでは畳み1枚当り、裏返しで3500円程度、表替えで関東間(58間)で5000円、京間(本間)で6500円位でしょう。

http://www.nagomi-life.net/cgi-bin/nagomi/siteup …
http://www.itempress.com/ikedatatamiten/kakaku.h …
畳の表替えの料金
http://www.nagomi-life.net/cgi-bin/nagomi/siteup …
http://mapzf.com/tatami2a/
http://www.h3.dion.ne.jp/~yosida-6/9omotegae/9om …

昔は学生時代は畳の上に新聞紙を敷いて、カーペットまたは全面畳み表を敷いて使っていました。結婚してからの10数年は公営アパート・その後マイホームですが、畳の表は新聞紙や敷き紙を敷いてそこに畳表の敷物を全面敷いて、その上に必要に応じて部分的にカーペットを敷いています。なのでアパート退去時の畳の傷みはほとんど無く経年変化で多少黄ばむ位でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。
大変助かります。
実は、私も絨毯を上に敷いていたのですが、今年の長雨でカビさせてしまったのです!それで、洗剤を使ったのですが、化学反応を起こしてしまったのですね…。恥ずかしいです。
畳の表替えのことをはじめて知りました。
二重に恥ずかしいです…。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 18:58

畳自体を交換しなくても


畳の表側だけはりかえすればいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええっと、それは畳を裏返す…ということですか?
それも考えましたが、このサイトで裏返すのはとても骨が折れたという投稿を見まして、女手一つでは無理と判断し、新たに投稿させていただきました。
ものを知らなくてすみません。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 18:54

>洗剤の手違いで


通常の損耗程度なら、敷金は返済される。
しかし、故意(事故)のような場合、弁償しないとまずいでしょうね。
畳表の表替え、1枚5000円~10000円まで、可能でしょう。
6枚で、60000円までしません。
大家さんに相談したほうが、安く上がるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
退去時に相談してみます。
ただ、以前に日焼けだけしかしていないにも関わらず、退去時の点検(?)で30000円有無を言わさずとられたことがあり、トラウマでした。
もちろん、大家さんには懇意の畳屋さんがいらっしゃるでしょうから、大家さんが修繕したほうが安く上がりますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!