dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒で今年から社会人になりまだ半年です。
突然ですが、僕は幼いころから持病があります。
工業高校出身で工場勤務です。肉体労働のため、入社当社はまだ良かったのですが、半年経ち病状が悪化してきてしまいました。
先日主治医から「現状をみると、今の職場(仕事内容)では身体的に厳しいです。」
と言われました。
確かに、僕自身も強い薬を多く服用しているためか、肉体労働が身体的に少し無理を感じています。
しかし、せっかく頑張って入った会社を辞めるわけにもいかないので、とりあえず配属(部署)の変更を上司に伝えてみようかなと思っているのですが…

たった半年で部署変更って皆さんどう思われますか?

始めにも書きましたが、僕は高卒です。
入社後の健康診断の際「もし、病状の関係で部署変更という事態になったら、どうすればいいですか?」と会社の産業医さんに相談したのですが、
「大卒とかなら、研究とか設計とか身体的に負担が少ない部署はあるけど、、高卒は基本的に現場仕事だからねぇ…恐らく会社も君の技術(工業高卒という肩書き)を見込んでそこに配属したんだと思うから…」
と言われました。
いざ相談しようとしても、この言葉を思い出してしまい、とても不安です。
やはり僕は甘えているのかな、、これは逃げなのかな、、と葛藤しています。
以前、上司に「今の仕事は僕には向いてないかもしれません…」等と相談したことがあるので
「コイツ…今の仕事内容が嫌いだからって病気を理由に逃げる気だな?」
と思われそうで怖いです。

実際、こんなウジウジした性格なので人間関係も微妙で、仕事内容も希望とは全く違い 「いずれはこんな部署なんて…!」という思いも自分のココロの片隅にあったため、物凄い罪悪感に襲われています。。
僕はセコイ奴なんじゃないかと…。

他に恩師の方たちに相談した際も「石の上にも3年」「若いうちの苦労は買ってでもしろ」「仕事は誰でも辛いものなんだ」等の言葉を頂いたので…この言葉を思うと余計です…
社会人になって半年しか経ってないヤツ(僕)が何をぬかすか と…


支離滅裂な文章で大変申し訳ありません。
僕はどうしたら良いでしょうか…?

A 回答 (3件)

上司がどう思うかは、上司の人間性が最も大きくて、あとは普段の仕事に向かう態度とか、周りの人とどういったコミュニケーションを取っているかにも大きく作用されると思いますので、とりあえず相談してみたください。

黙ってても、普通のまともな上司なら気付いても何も言いません。大人だったら自分の意見は自分で言うのが当然です。言わなければ問題ないというのが社会の掟です。

と、厳しい事を書きましたが、本当に相談してみないと何も始まらないので相談してみてください。そこでどう思われるかは誰にも分かりません。

普段からまじめに仕事に取り組んでいるならば、まあ普通は真剣に話は聞いてくれます。ただ会社の状態にもよるでしょうし、相談した上司がどの程度の力を持っているかにもよりますが、上司の力ではどうにもならない事もあるので(例えば他の部署に空きがないとか、入れ替えできる人材がいないとか)、最後は自分で判断するしかないですね。

私も心臓が悪いですが、製造業のド現場やっています。本当にやばいなって思ったときは、少し休憩を多めに取るとか自分で調整しています。まぁサボってると思っている人もいるかもしれないですが、自分の命には代えられないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずはやってみることですよね。
自分と同じような境遇で頑張っている方が居るのだと思うと少し安心しました。

お礼日時:2009/09/03 22:20

医学的物理的に今の仕事を続けるのはあきらかに


無理なのだから選択肢はひとつしかありません。
病気をうやむやにごまかすことは不可能です。
その会社を辞めるほかないでしょう。
あらためて、持病があってもできる仕事に就くための
資格をとるとか考えることですね。
医者の見解が正しいに決まっており、
無理して続けたら数年後症状が悪化して何の仕事も
できなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>無理して続けたら…
部署変更が不可能ならおっしゃるとおりですよね。
ただ、履歴書に半年で辞めた。という事実が刻まれてしまうのが痛手かも知れません。。。

お礼日時:2009/09/03 22:26

そんなに自分を卑下しないでください。

その若さでここまで考えているなんて、あなたはとても誠実で真面目な人です。自信を持って下さい。内容から、入社時にはあなたの持病も会社には知らせてあったのですね。でも高卒は現場仕事・・・ということ、そして、この言葉を思い出すと相談できない・・・のが現状ですよね。あなたは研究職などの部署に変更したいのでしょうか?また、高卒でも研究職などへの変更は可能なのですか?会社の方針が大卒は研究職、高卒は現場というように方針が決まっているのなら、今の入社半年のあなたには残念ながら会社の方針には逆らえませんよね。大事なことは今のあなたは、どの部署に行きたいのですか?
でも、もっと大事なことは体を大事にすることです。主治医から厳しいと言われていて、配属変更も難しいのならいっそのこと転職をお勧めします。軽はずみで行っているのではありません。逆にあなたはまだまだ社会経験を沢山経験できる年齢なのです。転職は悪いことではありません。私は転職を何回かしています。軽はずみな意見ではありません。転職することはとてもとてもエネルギーが必要です。でも自分の体の調子と今の会社で配属転換してどうなるか?をなんとなく想像してみてください。あとは、いわゆる”賭け”です。自分との。結果がどうなっても自分で決めて行動したことは必ず実になります。これは間違えなく断言できます。メリットを求めすぎないで。あなたはまだ若くていろいろな経験ができます。転職を勧めるわけではありませんが、一つの選択肢として頭の中に入れておくと案外結論が見えるものだと思いますよ。
今、とても大切な心の体験をされていると思います。あなたの誠実さに応援しています。失敗も後々成功を思える日が来ることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いいえ…入社時に会社は自分の病気の事は全く把握していませんでした。中々言い出せず(こんな性格故)、配属されてから会社が把握といった感じなのです。
なので現在、会社にも上司にも多大な迷惑を掛けていると思います。。
「今更になって、、」と。
持病を告白したのも「今更になって、、」という状況だったので病気とはいえども、あまりに虫が良すぎると思うのです。。

お礼日時:2009/09/03 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!