
駐車違反の黄色い紙を貼られた場合、無視したら「出頭してください」の
ハガキが来ますよね? そのハガキはたぶん2~3枚は来ると思うんですが
その後、電話がかかってきたり、逮捕されたとかいう話って
実際、聞いたことありますか?
私の周りでは、わっかの場合なら無視してたら逮捕されたという話も
聞いたことがあるんですが、(それもかなりの数を無視していた)
黄色のシールでそこまで追跡された人って聞いたことがありません。
せいぜいハガキが3枚ほどきて、そのままフェイドアウト・・・ってかんじで。
現在私の友だちは黄色のシールを8枚ためています。(すごい・・・)
それでも、やはりハガキが来るだけで、それ以上の追跡は来たことないです。
正直言って、警察がどういう追跡捜査してるのかフシギです(+_+)
そこで質問ですが、わっかではなく、黄色の紙の駐車違反の場合で、
ハガキ以上の追跡(電話、逮捕など)をされた経験ありますか?
もしくは、友だちでそんな人がいたとか・・・。
もしいたら、どういう追跡をされたのか教えてください。
私の友達のように、「これだけシール貼られてるのに追跡されたことないよー!」
って人の意見もお待ちしております。
ちなみに、この質問はただの興味本位です。
私は駐禁貼られたら、やっぱり気持ち悪いので素直に出頭すると思います(^_^;)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、"黄色いシール"も"わっか"も役割は一緒です。
昔はみんなシールだったけど、違反車とはいえ個人の所有物にシールを張るので、問題がある・・・・取締り目的なのではること自体は合法でも、取締りが終われば警察の方に、きれいに剥がして元に戻す義務が発生してしまいます。
そのとき剥がし損なって傷でも付いたら・・・・そうやって文句をつけられるとマズイので、取り外しがしやすい"わっか"が用いられるようになりました。
>私の周りでは、わっかの場合なら無視してたら逮捕されたという話も
>聞いたことがあるんですが、(それもかなりの数を無視していた)
>黄色のシールでそこまで追跡された人って聞いたことがありません。
大抵の場合は、取り締まられたら直ぐに出頭するから、ため込んだ人の話をあまり聞かないだけで、いずれ友達の所にも何らかのアクションが有るかもしれません。
その時は、"悪質な常習者"として扱われる可能性が高いので、言訳する余裕は無いかもしれません。
駐車違反は、運転者に責任があり、車の所有者はとくにお咎めがありません(現行法では)。
つまり誰が運転していたか立証できない段階では、"車の持ち主"という理由だけで取り締まれないので、今のところ葉書だけなのでしょう。
でも、何回も繰り返していると逆に、自分じゃない事を証明しきれなくなるでしょうから、逃げられないでしょうね。
また近々法改正の動きがあり、成立すると駐車違反は車の所有者にも責任が掛かってきます。
そうなると、今よりもビシビシ呼び出しが、来るようになるのではないでしょうか。
シールもわっかも役割は同じなんですね。
でも、警察の追跡はどちらかというとやはりわっかの方が厳しいような気がするんですが・・・。
シールでハガキ以上の追跡をされた、というのをいまだ聞いたことがないので。
大抵の場合はすぐに出頭しますか? 私は逆のような気がしました・・・(^_^;)
シールごときでは出頭しない、って人の方が圧倒的に多いような気がします。
私のまわりだけかな?? ずぶどい神経の人が多いんです(爆)
駐車違反、所有者の責任になるんですか!?
そうすると、名義が違う場合とか大変ですね。
でも、その方が出頭率、警察の追跡率はグンとアップするでしょうね!
No.6
- 回答日時:
そのままうやむやになることもないことはないですが、ある時期になってまとまって一斉に逮捕します。
これは他の市民への見せしめ的意味があります。つまり「違反して出頭しない奴はこうなる」ということです。それからもれた人は運良く免れるかもしれません。でもいつ逮捕されてもおかしくない状況なので、怖いですね。それなら出頭して、それ相応の言い訳したほうがよさそうです。
他の市民への見せしめですか・・・。それは全員じゃないんですよね。
やっぱり、すべてには手がまわらないということなんでしょうかね。
その見せしめは、どのように選ばれるのかなぁ~と、また新たな疑問が(笑)
駐禁回数の多い順? 紙よりもワッカ優先? ランダム? う~ん・・・。
いつ逮捕されるかわからない状況で生活するのはキツいですね!
お答えありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
前述の方が書かれた通り、コンピュータ管理ですから必ず、あちらは分かっています。
その上で、一斉検挙にかかるかどうかは、運次第・・・とはいきません。私の知っている人で2人検挙されたケースがあります。
2人とも職場に来ました。一人などは朝礼中に、総務部長に「ちょっと」と呼び出されて、廊下で”ガチャン”=逮捕です。無理なチャレンジはしないに越したことありません。私も今週中に払わないといけないのがありまして・・・。まさに「駐禁」です。
職場にいきなり来るという話はよく聞きますね。
でも、黄色の紙の駐禁で、検挙された話聞いたことありますか?
検挙された話は、いつもワッカばかりのような・・・。
コンピューターでわかっているはずなのに、どうして
検挙される人とされない人がいるのか、疑問なんです。
運じゃないなら、どういうシステムなんでしょうね?
ちなみに、私は「無理なチャレンジ」はしたことないですよ。
お答えありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今は、全てコンピューター管理していますので、処理できない人は、いつまでも名前があがってきてしまいます。
昔は、コンピューター管理していなかった時は、月日が流れると処理件数が多くなり、そのうち忘れられてしまうと思いますが、今はそうはいかないと思います。
反則金だけで済むうちに、反則金を納めるのが賢明だと思います。
いつまでもデータは残っているのに、いつまでたっても追求されない人もいるのは
どういうわけなんでしょうね?
まぁそういう人は、他の違反でつかまった時に駐禁についても追求されるのでしょうかね。
お答えありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
警察の裁量のようですが、時々悪質な不出頭者を
一斉に逮捕する事が有ります。
キヤンペーンみたいな物ですが、”逃げ得は許さないぞ”
と言う物で、警察の意気込みを示す物です。
1~2年に1回程度と思われますが、いきなり職場や家庭に来て身柄を拘束していきます。
見せしめの意味もあり、一寸格好悪い。
特に罪や罰金・反則金が高くなる事は無いようですが。
そういう話、きいたことはあるんですが、実際に身柄を拘束された人って
見たこと(会ったこと)ないんですよねぇ・・・。
私の周りでは出頭しない人の方が圧倒的に多いんですが。
どの程度で「悪質」になるんでしょうね?
逮捕するもしないも、結局は警察の気分しだい??
運しだいってとこなんですかね。
お答えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「黄色いシール」、私はもらったことあります・・(-_-;)
罰金(正確には反則金)払うのは嫌だったけどやっぱりナンバー控えられてるので、おとなしく交番に手続きに行きました・・。
ちなみに、友人に警察官をしている子がいるので、聞いてみたのですが、あれは自分で取るだけでNGです。なので、夜中であろうと交番に青切符もらいに来る人が結構いるとか。(といってもただのシールなら物理的には取ることは可能ですけどね。)
県によって結構違うみたいですね。私もただのシールでしたが、その友人がやっているところでは、黄色の物体をぶら下げるものだそうで、通常自分では取れないとか。そのために発見次第その足で青切符もらいに来る人が多いわけだそうで。
ですが、さすがに友達からもそれ以上の話は聞いたことないですねー。他の友達にも、そういう話聞いたことありません。
青切符は行政刑で、正確には犯罪ではないので、もらっても前科にはなりませんが、やはり警察サイドでは「ためている人のブラックリスト」ぐらいはあるんじゃないでしょうか・・。
まー、そこのところは分かりませんが。どっちにしても、無視し続けていたらいずれ自分に不利にはなると思いますよ。違反場所付近で何かあったら疑われるとか・・。
シールを取るだけでNGって言ったって、ぜったい取りますよねぇ、ワッカならともかく(^_^;)
私の周りでは駐禁無視してる人がけっこう多いんですが、
ハガキ以上の追求された人がいないんですよ。
ブラックリストってどのくらいでのるんでしょうねぇ。
まぁ、どっちにしろ運もあるんでしょうが、やっぱり不利なことの方が多いですよね!
お答えありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 駐車違反と免許更新 2 2022/05/20 19:15
- 駐車場・駐輪場 「大至急」駐禁監視員について詳しい方に質問です 駐禁監視員は駐停車禁止場所に停車している車両に注意警 3 2022/04/04 22:42
- その他(法律) 前払い式のパーキングの枠外駐車について。困っています。 車を枠(紐が地面に張られているタイプ)に停め 5 2022/05/03 14:58
- 駐車場・駐輪場 マンション下の駐輪場に使ってない何台も自転車がずっとあり、警告のような紙が貼っています。 アパートの 5 2023/05/23 16:53
- カップル・彼氏・彼女 彼女の不思議な言動に悩んでいます。別れるべきでしょうか? 5 2023/03/06 21:31
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 事故 前方不注意 違反 2 2022/11/21 16:35
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 損害保険 追突事故で後日発覚した車の傷について損害賠償を請求出来るのでしょうか?? タイトルの通りなんですが、 5 2022/09/06 10:50
- 失恋・別れ 一昨年の10月にメールの誤解から喧嘩別れしました。 1年間、手紙やLINEをしましたが返事はありませ 3 2023/02/05 20:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報