A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
舌苔とは、舌の表面についた白っぽい苔のようなもので、
歯の表面に付くプラーク(歯垢)と同じものです。
これは、口の中の細菌や新陳代謝によりはがれた上皮細胞などが付着したものです。
舌苔を舌の表面からかき取ってニオイを嗅ぐと悪臭がします。
つまり、舌苔は口臭の原因になるのです。
普通は誰にでも多少の舌苔があるので、問題はありません。
ただし、口内を綺麗にしなかったり、体調が悪かったり、
口の中が乾いた状態になったりするとできやすくなります。
舌苔が多くなればなるほど、口臭は発生しやすくなり、臭いも強くなります。
■舌苔が増えるのはどんなときでしょうか?
不規則な生活をしているとき
胃腸の調子が悪いなど体調がよくないとき
アルコールの飲みすぎ
甘味飲料の飲みすぎ
刺激物を摂取したとき
口呼吸やドライマウスなどで口が乾いた状態のとき
■舌苔の掃除をしよう舌苔専用の舌クリーナー(舌ブラシ)を使って、舌苔を取ります。
方法は舌の奥から前へかき出すように動かします。
動かす時には、力を入れすぎないように、何度もこすりすぎないように注意しましょう。
そうしないと、舌の表面を傷める危険があるからです。
舌の表面には、味蕾(みらい)という器官があります。
舌を強くこすったり掃除をしすぎると、味蕾の細胞が破壊されやすくなります。
そうすると、味覚障害をおこし、味がわからなくなってしまう危険性があります。
■舌苔の増加を防ぐには第一に、舌苔が付きにくくなるような生活を心がけることが大事です。
次に、舌苔ケアグッズなどを利用するのもいいでしょう。
最近では、舌苔の除去のためのタブレットやデンタルリンス、また舌苔ブラシも
色々な種類のものがあります。
これらを上手に利用して、舌苔を取り除き口臭を防ぐようにしましょう。
キウイフルーツ由来のプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)である「アクチニジン」という物質が、
舌苔の除去に効果的なことがわかってきました。
この物質含有のタブレットを1粒ずつ摂取するごとに「舌苔」は減り、
3粒後には半分にまで減少します
参考サイト
http://freebear234.yu-nagi.com/
参考URL:http://freebear234.yu-nagi.com/
No.2
- 回答日時:
舌苔が原因の口臭ではなく、胃などの消化器系からではないでしょうか?
過剰に舌苔がつく場合は、胃などに問題があると思います。
食べ過ぎたり、ストレスがあったり、疲れていたりしませんか?消化不良などでも舌苔や口臭は発生します。
ストレスもなく健康な人は過剰には舌苔はつきません。
漢方で体調を整えてみると自然に舌苔が改善されるということがよくあります。
No.1
- 回答日時:
私の母も同じ様に口臭がややキツい方で、その原因は舌苔です。
ただ口臭がキツからといって確実にそれが舌苔からくるものでもないようです。
例えば;私の母は確かに、舌を見ると私よりも白いです。(舌苔が乗って)ただ、定期健診などでわかった事ですが唾液の量が標準よりやや多いらしくそれによりプラークも出来やすいので→主な口臭の原因はそれらしいです。
他にも、タバコやお酒はもちろん。。その人の内臓が弱っているなんていうのも口臭の原因です。
既にご存知かとも思いますが、薬局などで売っている舌のクリーニング(100均とかでもあります)に使う水きりのような道具を使うときれいにとれますよー♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
首を2分から3分ほど絞められ、...
-
5
赤丸で囲った白い斑点って何か...
-
6
この画像に兎は見えますか?
-
7
髪の毛をグレーに染めてもらっ...
-
8
この手のひらの赤い斑点みたい...
-
9
普段ピアスをつけてる人に質問...
-
10
通院をやめたくて、通院先の病...
-
11
このニキビ跡なんですが美容皮...
-
12
病院で、紹介状を書いてもらっ...
-
13
手の小指の爪の白い部分(半月)...
-
14
目の周りが黄色く見えるのです...
-
15
軟骨ピアスについて 先日、軟骨...
-
16
間質性肺炎におけるステロイド...
-
17
お醤油で唇がただれる/アトピー?
-
18
耳の後ろ しこり?
-
19
目の上にできものができてます...
-
20
ファーストピアスを2日で変えた
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter