dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
大変困っています。
どなたかお知恵を貸してください。

8月の中旬に面接をうけ、8月30日に採用の連絡をいただきました。
そして昨日、採用担当の方から連絡があり、
「初出勤日は9月24日から」
とのこと。

正直、あと3週間もぶらぶら無職をしていたくないので、すぐにでも
出勤したいのですが、早めてもらうことってできるのでしょうか??

というのも、社長が面接を担当してくださったのですが、二次面接の際、
「もしこれで採用になったら、すぐにでも出勤してもらうことになる」
といっていたので、すっかりこちらもその気でした。

ところがこの展開です。すっかり気がぬけてしまいました。

一次面接も社長だったので、面接の終わった後日に、いただいた名刺へ
お礼のメールをし、返事をいただき、二次面接の際
「メールはすごく効果的だったよ」
というようなことをいわれたんですが、
「初出勤日を早めて欲しい」
というようなことを社長に直接メールしてもいいものなんでしょうか??

それとも採用担当の方に連絡すべきでしょうか。

それとも何もいわず、黙って3週間待つしかないのでしょうか??

長文になってしまい、申し訳ありませんが大変困っています。
お知恵をかしてください。

ちなみに正社員です。

A 回答 (5件)

事務手続きや向こうの事情を考慮していることを示した上で「こちらは手が空いておりますので、お手伝いできることがあれば」と言うような申し出ならいい方に受け止めてもらえるように思います。


それでも24日で、と言うことなら大人しく従った方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど!いい案ですね!!

ところでそのメールは採用担当の方にメールすべきでしょうか??
(お会いしたことはありません)

それとも面接していただいた社長にすべきでしょうか?
お礼でまた質問してしまってすみません。。
ようやく決まった仕事なので慎重になっています・・

お礼日時:2009/09/01 16:12

No.4です。



> ところでそのメールは採用担当の方にメールすべきでしょうか??

社長のメールアドレスも知っているようなので、両方に宛てて(To:に二人とも)メールしてみてはどうでしょう?
同じメールなら、どちらにも角が立たないのでは?
    • good
    • 0

小さい会社でいつでも採用できるなら早めに採用となるでしょう。


初出勤日を指定した企業側の理由や都合があるのでしょうに、職種や社内の事情によっては困った相談にもなりますね。

以前、2週間後からの契約社員に、来週から出勤したいと言われた経験があります。
出勤を早めると、社員旅行に連れて行かねばならなくなるし、社員の結婚式にその人だけ呼ばない事になってしまう。
さらに大きな仕事の真っ最中で新人を教えている暇もないし、9月の半期決算にもぶつかっているしでした。
出勤日を早めるのはお断りしましたが、社員がその電話をとって知られてしまったので、出勤日の第一印象から悪かったですね。

よほど気の良い社長や人事部なら融通がきくでしょう。背景を考えると、求人できる=増やせる余裕があるとも思えますが、
9月決算や予算月にあたっていれば、普段より忙しい事は間違いないので、その辺も考慮しながらご相談されてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

そうですね・決算期というのを忘れていました。

社長から「月曜から出勤してもらうかも(面接した金曜にいわれました)」
との話があったので、勝手に「話が違う!」と思ってしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 16:03

先方の給与等の締めの関係とかあるでしょうからね


それに先方の仕事の引継ぎ等の関係なんかもあっての
24日からってことなんでしょう。
ぶらぶらしているのがややならキャリアアップがてら資格の勉強をされてはどうでしょうか? 次の職種にあったらいい感じの資格ってあると思います。 受験日程等の関係もありますのでその資格が取れるかどうかは分かりませんが勉強しておいて損は無いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます!

もちろん勉強はするつもりでしたが、あまりに遅いのでびっくりしてしまって・・

資格の資料などとりよせてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/01 16:05

お金に困っておられますか?


そいでなかったら、待つ方が宜しいと思います。
せっかくの正社員ですから、大事にして下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はそれもあります。

3ヶ月就職活動してようやくきまった仕事なので、とても慎重になって
しまっています^^
そうですか、やっぱり待つ方がよろしいですか。

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!