
はじめまして。デスクトップPCのHD増設に関する質問です。DESKPOWER FMV TX95で、HD増設を試みていますがバックパネルの外し方がわかりません。バックパネルにあるネジを(多分)すべて外しても殆ど動きません。ネジを外した後、パネルを上下左右どちらかに動かすのか?樹脂製であることもあり、強い力を加えると割れてしまいそうです。どなたかご経験のある方は居ませんか?背景にDESKPOWER FMV TX95を購入時に、HDは4基搭載(標準2基)とカタログに記載されていてカスタムメイドだと4基まで搭載されるような状況でした(電話問い合わせでも)。しかし購入後に搭載の仕方を質問したところ、対応していませんとの回答で増設方法は教えられないけど、必要部品はカタログ掲載ミス等の関係から必要パネル部品だけを提供しますと回答があり、送付してもらっています。現在既にHDの余裕がなく、かなり高額商品であったことと、内臓HD(ディジタルTVが外付けHD未対応)しか対応していないアプリもあり、何とかしたいと考えています。誰かご存知の方がいれば、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再々#1です。
大型のテレパソですし、今のPCは、メンテナンスをしやすい構造です。簡単にHDDなどは交換できるはずです。
裏側の詳しい写真を探したが見つけられません。
「自己責任で対応するようにということで搭載用のボード・・・」
とありますが、ということは、増設できると思います。どんなボードでしょう?
問題は、裏蓋をどう外すかですね。
取説に、メモリー交換(増設)の項目はありませんか?
どんな書き方していますか?
ただ、密集して、HDDを取り付けると、HDDの発熱が大きく、
HDDの寿命を縮める恐れがあります。これだけは認識してください。
色々一緒に考えて下さり、感謝です。
取説には、メモリー交換(増設)の項目があり、バックパネルの一部の窓を外す図面まで掲載されています。ただ、この部分は誰でも図面なしで外せますし、メモリの位置も一目瞭然です。HDの搭載場所もアクセスの音とファンの位置、メッシュの間の形状からある程度判るのですが、バックパネル全体を外さないと触れないような構造です。これを素人にやらせるのは危険と考え、メーカーはトラブルリスクから方法は教えられないし、自己責任で実施して下さいと伝えたんだと思います。保守要員が有償でもやってくれれば有難いんですけどね・・・。また、増設するための部材として送られてきた板は、3.5インチベイの片側のネジ止めをするような金属板です。
No.2
- 回答日時:
#1です。
せっかくアップしていただきましたが、小さくて読めません。FMVTX95UDってこれですか。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/des …
ベイのところに、内蔵3.5インチベイは2つあり、2つともHDDが入っており、空きはありません。
5インチベイも、HDDが収納できますが、光学ドライブが入っており、空きはありません。
ということで、OSの入っていない方のHDD(400GB)を取り外し、2TBあたりのHDDに交換するしか方法がありません。
たびたび申し訳ございません。カタログ部分を拡大してアップロードしようとして、前回のものを削除したら2回目がアップできませんでした。修正前の情報は、内蔵3.5インチベイが4(2)と記載されていました。そのため、カスタムメイドだと400GB×4=1.6TBモデルを選択できるようになっており、当時メーカーに確認して購入しました。結果的に後から自身で増設することに対応できないと説明があり、もし実施するのであれば必要部材は送付するが、自己責任で対応するようにということで搭載用のボードを送付頂き、手元にある次第です。HDを交換するにもHDが搭載されている部分が増設しようとしている部分と同じエリアにあり、バックパネルを外すしかなくて困っています。そんなことで質問投稿させて頂いた次第です。色々情報をありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
TX95ってこれですか?
http://www.fmworld.net/product/former/deskpower/ …
正確な機種を。
どれを見ても、空きベイがありませんが、
ここから、マニュアルのダウンロードを
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvi …
また、メモリーの交換などの方法を読むと、開け方が書いてあります。
早速のリアクションに感謝します。2007年4月当時に紙媒体で配布されたカタログ情報を追加でアップしました。メーカーのHPは、2008年3月20日位に修正してもらいました。当方から誤解を招く記載で、ユーザーにとってみればスペックと異なる理解になってしまうという意見をあげたことによる修正です。ご指摘の機種は、追加情報でアップしたカタログ(容量の関係で解像度が低いのですが)の右から2番目にあるFMVTX95UDです。また、マニュアル記載のメモリー交換用パネル開閉扉は、残念ながら専用に用意されたCPUやメモリのみが覗ける程度のものです。HDが搭載されている本体の下方部分に手が全く届きません。そのため困って投稿した次第です。ただ、roukinさんが丁寧に調べて頂けて嬉しく、感謝しています。情報をありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ドライブレコーダー 前後 7678 円 在庫限りで安いですが購入しても良いでしょうか GPS 5 2022/07/09 07:17
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ウォーキング・ランニング 5000円以下でネックバンド式でオススメのランニング、スポーツイヤホンがあれば教えて下さい。 数年前 1 2022/08/19 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- その他(生活家電) 太陽光パネル規格外品の個人宅への流用 3 2023/04/17 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDの増設
-
1G RAM搭載の中古パソコンが少...
-
DELL Vostro 220s HDD増設につ...
-
ハードディスク増設に関しての...
-
代替え品を教えて・・・
-
ノートパソコンのハードディス...
-
GV-USB2を買おうと思ってるので...
-
DESKPOWER FMV T...
-
ローカルディスクDが出ない
-
DT233のハードの増設について
-
NEC ディスクトップ VT7500Dの...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
MB404J/A macbook 黒のHDD交換
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
Optiplex745のカバーの開け方
-
ケース交換およびM/Bの交換
-
メモリを積んだら・・・。
-
パソコンの購入
-
メモリの相性で困り果てています
-
VS700/BD の 1GBを買おうと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
メモリー追加でインターネット...
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
DELL Vostro 220s HDD増設につ...
-
日立のペルソナHPW-200...
-
NT4.0へのCPU増設とOSでの認識...
-
メモリの拡張とDVD-ROMまたはR...
-
拡張って難しいですか?
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
FMV
-
少しでも良くしたいので教えて!
-
HDDの中身を消去するには
-
増設したハードウェアは、リカ...
-
ハードディスク増設について
おすすめ情報