dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学生で、以下のものを独学でやり履修免除制度を利用しようと思っています。

・ドイツ語検定3級
・フランス語検定3級
・スペイン語検定6級
・中国語検定準4級(または4級)

質問は
・4ヶ国語のの中でどれが一番難易度が低いか。を検定の取得難易度(レベル)と共にアドバイス願います。

もちろん語学なので、それなりの勉強をするつもりです。
また独学のみで検定を受けるのはどの位の期間がかかり、実際可能なものなのでしょうか?

あとこの制度を利用した場合、評価は上から2番目になります。
これらの言語は大抵初めてやる人が履修するものだとも思うので、授業を受けた方が1番上の成績を取れるのかな?とも思いました。
大学によりまちまちなのは承知で、実際に大学で第二ヶ国語を受けた方がいましたら、成績の取り易さを教えて下さい。
当学部は語学専門ではありません。

A 回答 (5件)

まず資格試験について、以下のサイトでの合格率や必要学習時間から類推すると、難易度は大体以下のようです(受験人数が違うので不正確と思いますが)


http://www.tuutenkaku.com/naiyou.gogaku/gogaku.h …

スペイン語検定6級<中国語検定準4級<中国語検定4級=フランス語検定3級=ドイツ語検定3級

なぜスペイン語はこんなに低い級でかまわないのでしょう?

次に第二外国語の授業ですが、これは難易度不明です。他の質問への回答で何度も出ているとおり、学校次第、先生次第なので、ご自分の学校の情報交換サイトや友人・先輩のつてで聞かれるのが一番良いと思います。

(一例を挙げれば、中国語の読み書きしかテストしなければ、通常の日本人には難易度低めですが(漢字やローマ字を知っているので)、ヒアリングや会話が必須となると、難易度は西欧言語を上回ると、個人的には感じています。あなたの学校が、中国語検定の準4級程度しか要求しないのもこれを勘案したのでしょうか?)

第二外国語は初期の目的が実用のためでなく、教養のためであったので、そんなに難しいことはしないと思いますが(逆に言えば社会に出ても大して役に立たない)。

だから相互比較して、どちらがより容易かは、分からないのですが、世間的な常識からすると第二外国語の授業の試験の方が、検定試験より簡単でしょう。でもスペイン語6級ならそっちが簡単かもしれない。

第二外国語の授業に出ずに、検定試験を受験して、履修免除しようと思われる理由や動機は何でしょうか?もし労力の低減を考えておられるのなら、普通に第二外国語の授業を取られた方が労力は少ないと思います(たぶん)。良い成績を取るのも難しくないと思います(たぶん)。

独学だと、疑問があるときに解決するのが非常に手間なので、授業に出て質問した方が「お得」だと個人的には感じます。
    • good
    • 0

No.3です。


ああ、失礼しました。
授業を取るのでなくて、資格を取れば免除に使えるということなんですね。

ではNo.3のアドバイスの一部は的外れでした。
失礼しました。

でも参考URLには言語についての説明も書いてありますので、ご覧になってみてください。

低い級だとリスニング試験もないかもしれないな。
面接があるのも上のほうの級だけですし。
だったら音なんか関係ないかもしれません。
学校英語と同じ考え方でいいんじゃないでしょうか。
読めて書けて選べれば取れる。

取りやすさは試験の内容次第です。自分でやれそうかどうか。
仏検は過去問題サンプルが出ています。
http://apefdapf.org/
3級は穴埋め選択問題とかですね。

西検は過去問題が出ていませんが、ちょっと大きな本屋に行くと、
西検の練習問題が置いてあります。
http://www.casa-esp.com/link-examen.html

この程度のアドバイスで恐縮です。
    • good
    • 1

フランス語よりはスペイン語のほうがやりやすいのではないですか。


スペイン語は読み方や発音が簡単なので。
巻き舌やLL、y、jなどローマ字と異なる発音はありますが、
ローマ字読みに近いです。
文法は、親戚言語ですから考え方は似ていますが、
仏語のほうが記号、冠詞の処理、アンシェルマン、リエゾン、エリジオンなどルールがちょっと多そう。

ドイツ語はやったことないのですが、
英語と共通点が多いというし、昔から取る人が多いようなので、勉強しやすいのかもしれません。
英語よりは文法の活用が多そうだし(男性名詞・女性名詞・中性名詞とか)、発音まで考慮に入れるとどうなのか分かりませんが。

男性名詞・女性名詞というのはロマンス語(フランス語とかスペイン語とか)にもあります。

中国語は、漢字だし、近年注目されている言語だし、悪くないのでは。
でも発音は難しいらしいですね。
まあこれは何語でもそうなのですが・・・・・・。

ただ、個人差があるのは本当ですよ。
私はスペイン語の6級ぐらいなら簡単なんじゃないかなと思いますが、
動詞の活用表を見ただけで頭痛がしそうな人も世の中にはいるんじゃないでしょうか。
発音の難易度も人によります。
私にとってはスペイン語の発音は簡単でしたが、
ローマ字発音と違う部分が、練習しても出来ないと悩む人も多いです。

外国語を習う人の多くには「発音の好み」なんかがあるんです。
スペイン語の発音よりフランス語の発音がが好きだとか。
それと、出来る人たちだと学習を継続して来ていますから、
「興味が無いと続かない」のを知っています。
だから「興味を持てるもの」「好みで」というアドバイスになるんだと思います。

でも、第二外国語で取るならそこまで深く考える必要はないのかもしれませんけれどね。

前に成績の取りやすさについてアドバイスがありました。
単位の取りやすさは語学よりまず先に、第一に、「担当の先生次第」だそうです。
  ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4867188.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa481555.html
    • good
    • 0

>・4ヶ国語のの中でどれが一番難易度が低いか。


ドイツ語3級、フランス語3級、スペイン語6級、中国語4級全て独学で取得した人じゃないと正確な比較も適切なアドバイスもできんじゃろ。そんなお方はこんなとこにはおらんじゃろ。

>また独学のみで検定を受けるのはどの位の期間がかかり、
ワシは学校とかに行って20年くらいフラ語勉強しとるが、5級ももっとらん。独学でフラ語3級というと40年くらいかかるんじゃないでしょうか。

Bon courage. ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記した検定は経験者でなくとも良いんです。
例えるなら「ドイツ語は発音が難し過ぎて日本人の私には合わなかった」のようなものでも…私の質問の仕方が良くなかったのだと思います;;

私の友人は中学3年の時に独学でフランス語検定3級を取っていました。その子とは成績も同じくらいだったので、出来ない事もないかな?と思って今に至るのです。まぁ私とフランス語の相性なんて不明ですから特例かもですが(^^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 00:20

言葉の難しさと検定試験の難しさには相関関係は無いと思います。


どれも我々にとって外国語ですからね。ただし、その言葉を使っている地域の文化などに興味があるか、その言語があなたの頭の働きにマッチしているか、学習する意義を見付けられるか、参考書、辞書等良いものがあるか。また、将来あなたがその言葉で何かする気があるかないか。等によって、学習速度や身に付き方などが異なると思います。色々な目からご自分で考えるべきでしょう。他人に尋ねて如何する積りですか? 
独検3級は大学の第二外国語の授業だけでは、余ほど気を入れても一年では一寸無理でしょう。第一外国語でもドイツ人に発音などを結構鍛えられないと聴解問題で引っかかるのでは?専門でも準一級位(旧二級)が目標だと思います。
ですから、独学の場合、ラジオ講座の応用編までちゃんと習得すると
3級から2級の間ぐらいかなと想像します。結構きついですよね。一年間では一寸キツイのでは。他の分野も当然勉強しなければなりませんので、あなたが選んだ外国語に割ける時間はかなり限られるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言葉の難しさと検定試験の難しさには相関関係は無いと思います。
こういう回答が気になっていました。ありがとうございます。

>ただし、その言葉を使っている地域の文化などに興味があるか、…
興味や学習環境などに大差がないので質問しました。

>また、将来あなたがその言葉で何かする気があるかないか…
将来その言語でどうこうという予定はありません。勿論個人差があるのは重々承知です。

>色々な目からご自分で考えるべきでしょう。他人に尋ねて如何する積りですか? 
色々調べ自分で考えた上で、あとは経験者の意見も参考にしようとしただけなのですが…何も生半可な気持ちで質問してる訳ではないのに何故このサイトのこの程度の質問でそんなに言われなければならないのでしょう?

>独検3級は大学の第二外国語の授業だけでは…
1番為になる回答です。参考にさせていただきます。

長文回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!