プロが教えるわが家の防犯対策術!

中世では、尼僧を意味する比丘尼はどの宗派に多かったのでしょうか?

また、尼僧を認めなかった宗派はあるのでしょうか?

多いとか少ないとかが分からない場合、
「○○宗では××年に尼僧がいた記録がある。」
という情報でも結構です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


中世とあるので…ご質問の意図とは異なってしまうかもしれませんが、尼僧がいたお寺や代表的な尼寺で私が知っているのが下記のお寺です。
特に鎌倉の東慶寺は縁切り寺、日本初の女性裁判官(だったと思います…)の発祥として有名なのではないでしょうか?
日本最古の尼寺と言われている斑鳩の中宮寺も、聖徳太子が自分の宮に、法隆寺と対照的な位置になるように建立したお寺で、初めから尼僧として創られたものではないかという説だそうです。
今はもうないのですが、飛鳥の向原寺の中に、やはり日本最古の尼寺のひとつ豊浦寺という、尼寺の跡もありますね。
道明寺は現在でも尼寺ですが…すみません。こちらは聞きかじっただけなので、いつから尼寺だったのかは私も知らないです…。


中宮寺/聖徳宗
奈良時代に、聖徳太子の母親である穴穂部間人皇后の御願により建てられた日本最古の尼寺。

道明寺/真言宗
推古天皇の時代に土師八島連が自分の家を提供して寺とし、土師寺と称したのが始まり。平安時代の初期、菅原道真の伯母の覚寿尼が土師寺に住んでいたといわれ、江戸時代には「道明尼寺」と呼ばれていた。

東慶寺/臨済宗
開山は北条時宗夫人、覚山尼。弘安八年(1285)開創。明冶に至るまで男子禁制の尼寺で駆け込み寺または、縁切り寺として、あまたの女人を救済した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分古くからあったのですね。
ありがとうございます。

真言宗や天台宗の尼僧についても、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

お礼日時:2003/04/20 20:33

>尼僧を認めなかった宗派はあるのでしょうか?



多分、ないと思います。
お釈迦様の継母が出家を希望され、お釈迦様がそれを認めたのが、仏教で最初の尼僧だと言われています。
したがって、女性の出家を認めない宗派があるとすれば、それはお釈迦様が間違っていたと主張することになります。
実態がどうであるか、調べたことはないので、自信はありませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば男尊女卑よりも女性崇拝の方がはるかに歴史が古いんですよね。
日本にも卑弥呼や推古天皇や北条政子のように国を治めていた女性がいますよね。

お礼日時:2003/04/28 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!