dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民基本台帳カードを作らなければいけないことになったのですが、
今現在、身分を証明できるものがありません。
免許証は持ってないし、保険証は会社で発行手続き中です。

たしか、官公庁発行の証明書ならいいんですよね?
なので、クレジットカード+キャッシュカード+印鑑で住民票を発行したあと、写真とその住民票を使って住基カードを作る…
なんてことは可能でしょうか?

お分かりになる方お願いいたします。

※住民票については、以前この組み合わせで発行が可能でした。

A 回答 (3件)

証明書が無くても、即日交付を希望するのでなかったら可能です。


申請して、後日自宅に送付される書類を持参して再度役所に行けば発行してもらえます。

そもそも住基カードを作る人は本来の機能を求めてのことでなく、
運転免許証等を持たない人が身分証明となるものを求めて作っている人が多く、質問者さんのようなケースは多くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の文章に説得力を感じました。
ご回答感謝いたします。

お礼日時:2009/09/07 01:30

窓口で相談しましょう。



発行手続きに必要な書類は一応決まった手順がありますが自治体によって異なります。

カード発行機を備えている自治体なら即日発行可能です。
発行機がない自治体だと中央の電算センターに発行依頼を行うので数日かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発行機は政令指定都市なのであるはず…
ご回答ありがとうございました。窓口で相談してみます。

お礼日時:2009/09/07 01:30

可能です。


本籍地が近くなら、本籍地の役所で、身分証明
出してもらうのが、一番、いいですけどね(^-^)/

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本籍地が遠いのでこの方法は有効ではありませんでした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/07 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!