dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の耳鼻科の門前にある小さな調剤薬局に勤務する薬剤師です。
8月半ば過ぎから私の薬局にも、新型インフルエンザの患者さんが度々みえるようになりました。
しかし、我が薬局の社長は、薬局のスタッフにマスクを義務付けることもなく、大手ドラッグストアなどで売っている「50枚980円」みたいなマスクを調剤室に置いて、「使いたい時に使っていいよ」と言うだけで、なんの対策も講じておりません。
スタッフの中には小さなお子さんがいたり、妊婦の方もいるので、せめてN95など医療者向けのもっとちゃんとしたマスクを用意するなりしてほしいものです。
また、スタッフが新型に感染すれば、最悪業務が続行できないような状況にもなりかねないのではと危惧しています。
しかし、社長の姿勢には、「薬局やスタッフを感染から守る」という気持ちや、色々な意味での危機感が感じられず、職場に対して私自身、懐疑的になってきています。
社長に、もっと危機感を持ってもらうべく、近々話し合いの場を持とうと考えていますが、他の薬局ではどのように対策をしているのかが気になり、質問させて頂きました。
皆様の薬局では、どのように対策していますか?
参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

薬局経営兼管理薬剤師です。


 
効果がどのくらいあるかはわかりませんが、一応、N95マスクを用意しました。従業員に配布数部配布、強制ではありませんが必要に応じて、勤務時他で使用するよう。また、必要なら追加で配布します。(あまりしていませんが)でもN95って結構うっとうしいです。(うちのやつは)

空気清浄機を備えました。(家電量販店で売っているやつです)効果はわかりません。業務用のものでウィルスをちゃんと除去するものもありますが、かなり高価です。

それと、インフル(らしき)患者さんの後に手洗い、うがいをするようにしてもらってます。これ用にうがい薬用意しました。これはみんな行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座います。
N95を用意されているのですね。
空気清浄機も、あれば安心感が増しますよね。
コストは掛かりますが、従業員が休んでしまって薬局業務が回らなくなってしまうことを考慮すれば、しっかりした対応をするに越したことはないですよね。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/05 13:45

比較的大手ですが、使う場合はN95は使わずに普通のサージカルマスクでOK、尚且つマスクはしなくてもよいという対応です。


言うなれば、普通のインフルエンザと同等です。
ちなみに、病院でもN95までは使っていないはずです。

捕集率が悪くなければ大手ドラッグストアなどで売っている「50枚980円」でも大丈夫と思います。

あとは、速乾性手指擦り込み消毒薬くらい。
ちなみに、手を洗う蛇口は手指を触れなくてすむような長いレバーに替えてあり、拭くのは使い捨てペーパータオルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難う御座います。
大手の薬局さんでも、マスクに関してはウチの薬局と変わらない対応なのですね。
>拭くのは使い捨てペーパータオル
うちの薬局では、タオルを皆で使いまわしているので、衛生的では無いですよね。今後の対応に際して、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/05 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!