dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在20代半ばの女、事務職で1日中パソコン入力作業をしています。
その仕事中に極度の眠気に襲われ、ほとんど意識がない朦朧とした状態になることがほぼ毎日あります。
結果、仕事はミスばかりで周りの方々に迷惑ばかりかけてしまい、陰口も散々言われています。(直接お叱りをうけることもしょっちゅうですが)
下記のような職場、生活スタイルで眠気対策方法はあるでしょうか?

・抗うつ剤を服用しています
・子宮内膜症のためピルを服用しています
・朝8時から夜11時まで働いています
・通勤時間は1時間30分(電車と徒歩)
・睡眠時間は1日4、5時間ほど
・仕事中飲食、たち歩き、私語禁止です
・休憩は2時間に1回10分程度。このときのみ飲食、たち歩き可
・休憩中でも仮眠禁止(したら起こされます)
・職場の雰囲気的に定時で帰宅、有給使用は無理
・化粧を義務づけられているため洗顔できません
・仕事中に手にシャーペンをさしたり叩いたりしても眠気はとれません
・就寝時も夢をよくみて眠った気がしません
・朝食はしっかり、昼食と夕食は軽めにとっています
・ドリンク剤系は効果を感じませんでした


日頃からの睡眠不足が原因だと思うのですが、仕事が忙しく今以上睡眠時間を増やすことはできない状態です。
なんとか普通に仕事ができるくらいに眠気をとばすことはできないでしょうか。
どんな些細なことでも良いので、お力を貸してください。

A 回答 (5件)

ナポレオンも吃驚して降参のレベルかも知れませんよ!!


辛うじて(3時間の睡眠だったとされる)彼よりは+1(or2)時間長めではありますが、彼と比較しても眠りが浅い危険性大と見るべきでしょうし・・
●(メルクマニュアル18版より)"不眠症および日中の眠気"の項→http://merckmanual.jp/mmpej/sec16/ch215/ch215c.h …
●又(No.1さんが挙げておられる、"睡眠時無呼吸症候群")に関しメルクマニュアルでは下記の如き記述がなされています。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch081/ch081e …
●更に(いびきと睡眠時無呼吸症候群(SAS)より)睡眠関連リンク集→http://www.sas-info.jp/link/index.html
等もご参考に

この回答への補足

ナポレオンですか、久しぶりに名前を聞きました!
詳しいURLありがとうございます。
参考にさせていただきます。

補足日時:2009/09/06 12:47
    • good
    • 0

働き過ぎです

この回答への補足

わかっています……。
でも働かなきゃいけないんです。

補足日時:2009/09/05 20:46
    • good
    • 0

まず労働環境をなんとかするべきかと…。


どうしてもその職場に居たいという訳でなければ、転職した方が良いと思いますよ。

この回答への補足

労働環境がかわれば良いんですけどね……
転職は今は難しく、できれば今の職場に居たいです。

補足日時:2009/09/05 20:45
    • good
    • 0

尋常ではない仕事ぶり、生活ぶりです。


その仕事を辞めて、まともな会社にはいることをオススメします。
よほど給料がよいのですか?

この回答への補足

一部上場企業で福利厚生はしっかりしていること、私がやりたかった仕事なのでなかなか辞められず……。
お給料は高くないですね。残業手当てがあるのでそれを含めるとけっこうな金額ですが。
この手の仕事の求人があまりなく、同じような仕事に就くのは困難なんです。
違う仕事へ転職も考えましたが、不景気なこの時期には難しいと思い退職できません……。
両親や祖母が病気なので毎月それなりの金額も稼がなければならず、再就職がすぐにできないと困りますので、それを考えると怖くて退職できません……

補足日時:2009/09/05 20:42
    • good
    • 0

まず、抗うつ剤は眠くならないものを処方して


もらってください。
そしてひょっとしたら、睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
自宅で検査できるので、やってみてはどうでしょうか。
http://www2.uccard.co.jp/money/medical/sleep.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
抗うつ剤は既に眠気がこないものを処方してもらっているのですが、それでもこの状態です。
睡眠時無呼吸症候群、聞いたことがあります。
参考にさせていただきます。

補足日時:2009/09/05 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!