【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

今度、学校で「ヘーヤの方法」の液体密度の測定をします。
だけど、ヘーヤの方法がなんなのか、この実験をして、何を知りたいのか(主旨というのでしょうか…)が、さっぱり分かりません…。
実験をするにあたって、ちゃんと理解してからやりたいので、一応、本を読んだのですが、実験のやり方だけで、
目的が良く分かりません。

教えてください。

A 回答 (1件)

「ヘーヤ」と書かれると戸惑いますが、「Hareの装置」なら学習実験によく使われます(発音はウサギのヘア)。

実験のテキストに図が出ていると思いますので、それを見ながら原理を考えるのがいいと思います。

目的もテキストに出ているはずですが、単に○○を測ることというのではなく、この装置の測定原理を理解したり、誤差の要因を調べて改良の可能性を探ったりすること、と考えるのがいいと思うのですが、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報