

引越したアパートのガスが、都市ガスではなくて「プロパンガス」であったため、たいへん困惑しています。
ちなみにプロパンガスとは、(現在一般的になっている都市ガスのように)ガス配管からガスが供給されるのではなく、定期的に交換されるガスタンクからガスが供給されるタイプのものです。
入居したアパートのプロパンガス料金は、基本料、使用料ともに都市ガスの3倍もあり、冬場だと一ヶ月で1万円前後のガス代がかかるそうです。
都市ガスが当たり前だと思っており……これまでプロパンガスというものを知らずにいたので、引越した後でたいへん驚いてしまいました。
そこで不動産屋さんに苦情を申し出たのですが、不動産屋さんは「重要事項説明書にしたがった説明はしており、サインももらっているのでこちらに落ち度はありません」というばかりです。
たしかにサインはさせられました。
ですが、その重要事項説明書にしたがった説明というのは、引越し当日にカギを取りにいった際……ほんの2、3分……形だけ書類を読みあげてもらっただけのことで、「プロパンガスとはどういうものか」といったような説明は一切ありませんでした(もちろん、それ以前までも、プロパンガスに関する説明は皆無でした)。
それで「重要事項の説明責任は果たしている」などといわれては、たまったものではありません。
また、こちらが納得いかない点は、それだけではありません。
その数日前に、契約書などと一緒に渡された「引越しの手引き」には、そのアパートのガスは都市ガスであるという、担当者によるチェックが入っているのです。
しかし、それに対する訂正もまったくありませんでした。
(察するに、不動産屋さんの側も、重要事項説明のギリギリになるまで、プロパンガスのことに気づいていなかったのだろうと思います)
結局こちらとしては、引越しの手引きに都市ガスと明記して紹介されている経緯もあるので、プロパンガスと都市ガスの差額分(年間使用料から割り出すと、一ヶ月あたりの平均差額はだいたい5千円となりました)を、不動産屋さんの方で何とかしてほしいと要求しました。
しかし、不動産屋さんは「当方にその責任はありません」とのこと。
さて、以上をふまえた上でのご質問なのですが、この不動産屋さんには、現実的にどのような損害賠償が求められるでしょうか?
また、上記のような不動産屋さんの杜撰なサービス、不誠実な対応は非常に問題だと思いますので、社会的、法的な制裁を与えられないかとも考えています。
その場合は、どういう機関の窓口にいって相談や手続きをすればいいでしょうか?
ご存知の方は、どうかなるべく具体的にお教えくださいますようお願い申しあげます。
No.8
- 回答日時:
先方の間違いはともかく
>都市ガスが当たり前だと思っており……これまでプロパンガス
>というものを知らずにいたので、引越した後でたいへん
>驚いてしまいました。
これは自分が常識を知らないことを強調してるだけです。
プロパンガスがなんであるかなど普通は説明しません。
差額請求だの法的制裁は無理でしょうね。
地域によっては都市ガスがほとんどない場合もあります。
謝罪はさせられても、金銭的要求は無理でしょう。
> 先方の間違いはともかく
いえ、その点も重要なのです。
ハッキリいって、今回の不動産屋さんの紹介はとにかく杜撰だったのです。
ガス以外には、お風呂の湯沸かし器の説明などにウソがありました(内見時に「お風呂にはお湯はり機能がついています」といわれたのですが、実際にはお湯はりボタンがあるだけで、最初からそのような機能は設置されていませんでした)。
物件の案内を商売とされている以上、情報提供は慎重かつ丁寧であるべきだと思います。
> 地域によっては都市ガスがほとんどない場合もあります。
そのようですね。
しかし今回のケースは、東京23区内の話です。
私としては納得がいかないのです。
No.7
- 回答日時:
今年、都市ガスからプロパンの物件に引越しをした者です。
入居の際、ちゃんと確認しました。
だって、ガス台を交換しなければいけなかったからです。
4年ほど都市ガスを利用していて、入居の際ガス台を自分で購入したので出来ればそのまま利用出来る住まいを希望していました。
しかし、選んだ物件はプロパンだったのでガス台をリサイクルショップで購入して設置しました。
3月から入居したので冬の価格の違いはまだ分かりません。
料金は、都市ガス時代は一回の請求額が、春から秋頃までは1500円前後でした。
冬場は、お風呂を沸かしたりするので3000円前後でした。
プロパンの今、毎月3000円前後の費用がかかっていますが・・・お風呂を沸かしたりすれば、冬場でも倍くらいかな?って思っています。
追い炊きを利用するか、入れ直すかによると思いますが・・・追い炊きは燃費が悪いとか聞きますね。
上手に使いこなせば、あまり気にならないと思います。
お風呂場でのガスであれば、ガスのスイッチの切り忘れには注意が必要です。ちゃんと消えている事を確認して退出してください。
しいて言えば、ガス代よりも電気代の方が高い感じがします。
うちは、ペットがいるので夏場は扇風機はフル活用。
冬場は、ハローゲンヒーターを利用しています。
なるべくエアコンは短めに利用するだけで、今年の夏は過ごしました。
冬場は寒ければ、ペットにペット用のフリースをかぶらせて自分の体温で寒さをしのいでもらっています。マント状にかぶらせていました。
以前の部屋は木造で冷え込みが厳しかったので、新しい住まいは鉄筋コンクリートなのでそこまで寒くはならないと思いますが。
今回のこの相談内容を拝見し、納得が行かないのであれば引越しする事。我慢できるのであれば、工夫して生活をする事。それである程度解決すると思います。
具体的なアドバイスをありがとうございます。
今のアパートに住み続けるようでしたら、ぜひ活用させていただきます。
> 追い炊きを利用するか、入れ直すかによると思いますが・・・追い炊きは燃費が悪いとか聞きますね
追い炊きは燃費が悪いのですね。
とにかくお風呂はガスを大量に使いますので、たいへん参考になりました。
No.6
- 回答日時:
不動産屋さんの肩を持つわけではありませんが、まさかプロパンをご存じない人がいるとは思わなかったのでしょうね。
都市部であろうとも、アパートであればプロパンの可能性もあるので、部屋を探している時に、普通はまずチェックするところです。(私はマンションでも念のために聞きました)
>「プロパンガスとはどういうものか」
普通そんな説明したらお客さんに「馬鹿にするな!」って言われちゃいますよ。この説明がなかったのは、無理もないと思います。
不動産屋のミスは引っ越しの手引きの誤記くらいでしょうか。それも、参考程度の、いろいろな物件共通のものであれば、ミスとも言えないかも。
重要事項説明の時の話は言った言わない、になってしまうので……
プロパンの物件は、同条件の都市ガス物件に比べて家賃を割安に設定してあるところが多いです。それでもプロパン入れると高くなってしまうことも多いですが、使い方によってはお得です。食事は外食だし、お風呂はスポーツクラブで入るわ、なんて人には。
納得できないなら、出来るかどうかわかりませんが、敷金礼金返してもらって、引っ越す、というのが有りうる落とし所だと思います。
> 普通そんな説明したらお客さんに「馬鹿にするな!」って言われちゃいますよ。この説明がなかったのは、無理もないと思います。
東京都の都市ガス普及率は85パーセントで、整備された都市部ではほぼ100パーセントだそうです。
私のように東京の市街地で生まれ育った人間ですと、プロパンガスを知らない人間も多いでしょう(現に私の友人も、「アパート探しをするのにプロパンか都市ガスかなんて注意したことはない」といっていました)。
ですから不動産屋さんは、そのあたりの配慮もすべきだと思います。
> 納得できないなら、出来るかどうかわかりませんが、敷金礼金返してもらって、引っ越す、というのが有りうる落とし所だと思います
上記のご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
大家業してます。
>>「プロパンガスとはどういうものか」といったような説明は一切ありませんでした
都市ガスが来てないトコロは当たり前、そんなプロパンガス説明は私の地域ではしないですね。
どの地域が都市ガスが来ているのか、
どこのプロパンガス屋が安いか聞かれることがあるみたいですが…。
>>契約書などと一緒に渡された「引越しの手引き」には、そのアパートのガスは都市ガスであるという、担当者によるチェックが入っているのです。
これは、担当者のミスでしょうが、
入居する前の物件の資料
インターネットの資料では
必ず、設備・条件でプロパンガスと謳っていますよ。
その資料が違っていたら、それを持って言えるのでは?
>>重要事項説明書にしたがった説明というのは、引越し当日にカギを取りにいった際……ほんの2、3分……形だけ書類を読みあげてもらっただけのことで
ほんの2,3分でも読み上げて、聞いていたならガスの違いを分かっている人ならその場で突っ込めるハズですね。
>>社会的、法的な制裁を与えられないかとも考えています。
不動産屋も故意に騙した訳じゃなければ、無理では…。
> 都市ガスが来てないトコロは当たり前、そんなプロパンガス説明は私の地域ではしないですね。
プロパンガスに対する認識には、地域差があるようですね。
しかし、東京23区内だと、プロパンガスを使う物件は特殊だと思います。
大家業をされているとのことですが、どこのへんでアパート経営をされているのでしょう?
私のような都市部の人間が入居を希望した場合は、ぜひ一言、あらかじめガスについての注意をしてあげてください。
No.4
- 回答日時:
行政の相談先としては消費者センターですが、
> 重要事項説明書にしたがった説明はしており、
って状況だと、ちょっと厳しいかと。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
No.3
- 回答日時:
重要事項説明は契約前に行うものです。
この質問内容が本当なら業者は業務停止処分をうける可能性があります。契約時点で説明はなかったのでしょうか? 契約書と重要事項説明書の日付はどうなっていますか?同じ日付だったら難しいでしょう。
業務停止をちらつかせて、恐喝にならないように交渉したらいかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
「これまでプロパンガスというものを知らずにいた」
貴方は男性ですか? 女性ですか?
世間知らずといゆうか、幅広く世の中の事を知って下さい。
新聞・ニュースも見ていて下さい。
「引越しの手引きに都市ガス」とは、お住まいになるアパートの手引き書ですか?
http://www.kokusen.go.jp/ こちらへ相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 新橋ガス爆発に思う「都市ガスは空気より軽く、プロパンガスは空気より重い」どうやって覚える? 6 2023/07/10 21:46
- その他(住宅・住まい) 新築アパートのプロパンガスについて質問です。 千葉の八千代という市で2LDK新築木造アパート最寄り駅 4 2022/05/12 12:23
- 電気・ガス・水道 一人暮らしの方のガス代の基本料金教えて! 1 2022/12/27 08:55
- 電気・ガス・水道 都市ガスとプロパンガスとでは、月々の費用にどのぐらいの差が出ますか? もちろんそれらは使用量により異 5 2023/01/09 08:02
- 電気・ガス・水道 プロパンガスで、、一ヶ月三万円生活に冬季チャレンジしましたが、プロパンガスと都市ガスでは、 4 2022/10/14 22:41
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) プロパンガス利用宅がどこにあるかの調べ方 2 2022/07/05 06:47
- 東北 盛岡賃貸住まい光熱費について 3 2022/04/22 23:57
- 電気・ガス・水道 プロパンガスから都市ガスに変更したいですが、以前は周辺から承認が得られたのですが、一軒(プロパンガス 4 2022/09/06 04:42
- その他(暮らし・生活・行事) 退去時の火災保険について 2 2023/02/10 16:43
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの契約書・ペット...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
賃貸借契約書に違反しないペッ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
賃貸契約書のペット欄項目につ...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
無断駐車で通報されました。
-
階下の部屋のいびきに悩んでい...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
共用部への唾吐きを止めさせる...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報