dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

返事はO.K.でした。

私は30台後半男、相手の女性は30台前半、お互い既婚です。
役職による上下関係なし、勤続年数による上下関係なし(私大卒、彼女高卒5年差同期入社)、職務が違うため社内では世間話しかしません。

ある日の会話の流れから、
私「今度、食事に行かない?」
彼女「いいよ。でも、(当日誘いは対応しきれないから)前もって言ってね。」
となりました。
この時は、社交辞令だったと思います。
そして、別の日に
私「今度の金曜日、仕事終わって時間ある? 一緒にご飯でも食べよう。」
彼女「いいよ。」
となり、日も決定しました(場所は私に一任)。
細かいニュアンスは伝わりにくいと思いますが、彼女はしょうがなくO.K.してくれたのかが気になります。
強引に誘ったつもりはないのですが、同期だから仕方なくO.K.というなら、彼女にも迷惑をかけてしまうし…。

女性が男性に食事に誘われて、断わり切れずに応じるということはあるのでしょうか?
また、一緒に食事にいきたくない場合、どう言って断ることが多いでしょうか?(ズバッと断って人間関係を悪化させたくない場合)

男女の友情はあるか? という問題はさておき(私の中ではあり)、私には下心はありません。

A 回答 (2件)

はじめまして。


ご参考まで(笑)

わたしの、お断りの言葉リスト
「ありがとうございます。・・・」
○よく考えておきます。
○でも、しばらく都合が、つかないので、またのチャンスに。
○けど、今日は、何だか気分がのらないの。また、今度。

(ご結婚されている方の場合)
○今日は、義母も留守なの。子供たちがいるわ。
○今日は、主人が家におりますので。
○(冗談ぽく)旦那様が、お待ちです(笑)
○急に家の用が出来ました。
など。


お相手のお気持ちは、お相手の方のみが、ご存知です(笑)
お相手にお気遣いを示したいなら、「無理はしないで下さいね。」と、一言おっしゃれば、無理をされていた時には、上のようなお返事があって、急にお断りされる場合もあります。
ですが、どうか許して差し上げて下さいね(笑)

そうでなければ、お気になさらない、ざっくばらんなお人柄なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> お相手のお気持ちは、お相手の方のみが、ご存知です(笑)

こればかりは、そうでしょう。
でも、本人に聞かないで、察したいのです。

> お相手にお気遣いを示したいなら、「無理はしないで下さいね。」と、一言おっしゃれば、無理をされていた時には、上のようなお返事があって、急にお断りされる場合もあります。

「無理しないで」と言っても、無理をしそうな性格の人です。
しかし、私にとっては、気の置けない同期なのです。

お断りリストをありがとうございました。
大変参考になりました。

そして、本日、急展開がありましたので、締め切らせていただきます。

お礼日時:2009/09/08 21:07

30代後半にもなって、もっとしっかりしましょうや。



彼女がどう思ってるかなんて、超能力者でもないと分かりません。
で、彼女以外の女性がどう思おうとも、彼女もそう思う保証がない。あなたがピーマンが嫌いだから、世界中だれも食べないわけではないでしょ?マニュアルではないのです。

現実問題、誘って、OKが出たと言うのが「すべての事実」です。だったら、それに乗って行動すればいいだけ。あとはことの成行きです。
下心もないのに、何を心配してるのかわかりません。子供じゃないのだから、嫌々・・・ってのもないでしょう。あとは、現場で、いかに「行ってよかった」と思わせられるかだけです。がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!