dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら現在、傷病休職中です。
ただ、会社より休職期間中にも関わらず、業務命令(?)で研修に参加するように言われました。
これはどうなんでしょう?
会社として問題はないのでしょうか。
教えていただけますでしょうか。

また、これについて相談できる機関などがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

No2です。


あなたは会社に復職する意思はありますか?
なければ、参加しなくてもいいでしょう。
あるなら、体が許す限り参加した方がいいでしょう。労働基準監督署に相談するのは、まだ早いと思います。労働基準監督署に相談するのは、復職を会社が渋った時です。研修参加の通達文は絶対にとっておいて下さい。
今後の事(復職をスムースに進める)を考えて、判断されるべきかと思います。体が許せば、参加した方がいいでしょう。
私の場合は、出勤したのは会社の方針説明会でした。自分から志願して、参加しました。
ただ、傷病休職中であると示す為に、スーツではなくジャージで参加しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/10 13:11

休職は法律で規定されている訳ではありません。

会社の就業規則によって規則されています。
その研修が有給か無給かにもよりますが、休職期間中に出勤してはいけない決まりはありません。
ただ、傷病手当金を受給中で有給参加となると、その日だけ傷病手当金が支給されません。
研修の内容を確認の上で、医者に相談してみてはいかがですか?
基本的には参加する義務はありません。

私の場合で申しあげます。私も休職期間中に出勤しました。傷病手当金を全て受給した後です。勤怠の上では欠勤扱いで、復職後代休(勤怠の上では出勤扱いで)を貰いました。
最終的に決めるのは、あなたです。
強制参加でなければ、違法ではありません。
給与の確認と医者との相談次第ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。

会社からは必ず参加するようにということで通達されました。
医者からは、あまり無理はしないように、短時間(半日など)であれば
大丈夫だろうということですが、研修は丸一日あります。

医者からもアドバイスを頂き、労働基準監督署へ相談してみてはとの事でした。

お礼日時:2009/09/10 11:41

その研修 会社にとっての筆数の研修なのでしょう。


なので全社員受けろと言ってるのだと思われます。
状況は「休職にて自宅療養中」と申し出て欠席されれば良いのでは?
現段階では行けないのでしょ。
もしかして「行きたくない」のかな?
>また、これについて相談できる機関などがあれば教えてください。
こんな事書いてるので・・・・

会社としては筆数の研修であれば出席の確認を取るのは当たり前です。
ただ「行く」「行かない」はご質問者様が決めること。
なので
>会社として問題はないのでしょうか。
問題ないと考えて下さい。
欠席したので何らかの制裁が発生するなら 問題有りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見参考になりました。
ありがとうございました。
「行きたくない」というわけではなく、
「参加必須といっている意味がわからない」
ということですね。

お礼日時:2009/09/10 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!