
現代文に精通した方回答お願いします。
本屋さんで、「ゴロゴ板野の現代文解法565パターン集」という本を見つけました。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32243226
現代文を解くための公式がいくつか載っており、個人的に良いかと思ったのですが、
ネットで評判を見ていると、「テクニック」と皮肉られていました。
つまり現代文を解くやり方として邪道で本当の力にならないということだと思います。
そこで「必修編 現代文のトレーニング」のような本格的な本を勝って、
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=000000 …
565のテクニックは参考にしつつ両者を並行して解いていこうと思ったのですが、
このようなテクニックは、必修編(略)に載っている解説の理解を阻害するなど、
悪影響はありませんでしょうか?
回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「悪影響」はないでしょうが、どちらの方がいい解き方なのかなど混乱することがあるのではないかと思います。
「テクニック」という意味では、2冊ともテクニック的な参考書だと思いますよ。受験のことだけを考えるならば、確実に点数がとれれば、どんな方法でもかまわないわけで、それがたとえ「テクニック的」であっても問題はないのではないでしょうか。
自分が理解しやすい参考書・問題集を見つけて取り組むのが「王道」だと思います。大げさな表現ですが、本格的な読解力ではなく、受験のための読解力ならば、テクニックに走った参考書でもかまわないと思います。演繹的に解く方法、帰納法的に解く方法などいろいろとありますから、自分にあったものを探すのが先決だと思います。ただ言えることは、解説のしっかりしたもの(簡単に言うと解説の厚いもの)がいいということです。しかし意外とそのような本はないということ(予備校ブランドのものがありますが、これもいいものとそうではないものとあり、その差が結構あるように思います)
最後に、同じく現代文を教えるものとして、「565パターン」も必要なのかという個人的な疑問があります。そんなに覚えられないのではないかと思うのですが・・・・・・現実的には。しかし、自分にあっているならばかまわないと思います。「必修」の方は受験用としては物足りなくありませんか。とっかかりとしてはいいと思いますが。
回答ありがとうございます。
565買ってみました。まずは使ってみて、ダメならやめるなりして、自分にあった参考書といつか出会えるようにしたいです。
僭越ですが、565パターンあるわけではありません。実際は10パターンくらいを覚えるものです。著者の板野氏と「ゴロゴ」という言葉がなにか関係あるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 文学 現代文の質問です。評論は高得点を取れるのですが、小説が解けません。解説を読んでも解釈は間違ってないよ 1 2023/05/31 00:03
- 大学受験 大学入試の現代文の勉強をしています。 問題集をまず自分で解き、解答→解説を確認しています。 問題集の 2 2023/05/14 22:41
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 新高3男子です。 共通テスト国語過去問研究と書かれている赤本を今日から始めました。 まずは2015年 4 2022/03/28 10:39
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 日本語 現代文の質問です。自分は現代文における内容理解力はあると思っています。手段と目的に分けたり対比や段落 4 2022/09/21 18:31
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代文のテストで「広告の形而...
-
国語 現代文です。 「彼女」の...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
白文を書き下し文に(漢文)
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
「○○が肝」という用法について
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
古文に詳しい方「能ふ」につい...
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
闇の末裔の解らないところ
-
漢文の書き下し文を教えてくだ...
-
漢文の勉強の仕方
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
まず隗より始めよ の漢文に返...
-
コンパって何の略?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代文、出口参考書はダメだと...
-
「真心」の反対は「下心」ですか?
-
現代文の山椒魚という話の中で ...
-
現代文を得意になりたい!
-
筆者の主張を掴む方法
-
高3です。 現代文が壊滅的にで...
-
現代文の攻略
-
現代文のカリスマ講師 出口先...
-
現代文が全くできません・・何...
-
大学入試現代文読解に必要な力
-
国語の勉強の仕方
-
いつも国語の問題を解くときに...
-
国語(近代以降の文章)って何...
-
高校入試(公立)の国語の長文読解
-
現代文のよくでる単語・・・
-
新現代文の「思考の肺活量」の...
-
現代文の読めるようにする方法...
-
私大の現代文とセンターの現代...
-
高二です。 現代文の開発講座と...
-
高校生の現代文の勉強方法 教え...
おすすめ情報