dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
えつりん、または、えっつん、
と呼ばれているのですが、このニックネームはフランス語で表記できますか?
それともフランス人には教えないほうがいいですか?
外国語では日本人の名前が、その国の差別用語にあたる場合がある、
ということを聴いたので、少し気になったのです。

A 回答 (2件)

Uはフランス語では簡単に言うとユと発音されます。

だから、フランスに帰化したレオナール・フジタ(藤田嗣治)は自分の絵にFoujitaとサインしたわけです。Fujita と綴るとフュジタと読まれてしまうからです。私の名前にも「う段」の音が入っているのですが、フランスで例えばホテルの予約を電話でする時には、その部分uではなくouと伝えます。郷に入っては郷に従えで、いくらつっぱても、その国の人たちに、呼んでもらいたい音で、呼んでもらえなければ、仕様がないですから、彼らが発音できるように綴ったら、というのが私からのアドバイスです。Etounくらいでよいのではないですか。Etourinと綴ってもエツラン(しかもランは鼻母音ですから)日本語の「えつりん」とは全く異なったイメージの音でと読まれると思います。Rの音は入れないほうが良いとも思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
私の下の名前が、えつ、というので、
えつさん、とも、えつ、とも、米国の方も発音しづらいようですね。
フランスの方は、日本人に慣れてらっしゃる方で間柄は良いけれど、
仕事がからんでくるので、フランス人の知り合いは、その2人しかいないし、フランス語もわからないし、
ニックネームを教えてよいものかどうかと、
考えてしまったのです。
考えすぎですが、自分で調べて、驚かせてあげようと、思ったのです。
フランス語を、多少は勉強しないとなりませんね。
第二外国語にフランス語を取っていなかったことを後悔しているところです。

補足日時:2009/09/15 20:49
    • good
    • 1

差別用語に該当するかどうかは、しかるべき(信用できる)フランス人に尋ねれば済むことです。


フランス語でどう表記するかというより、日本語ですからローマ字で表記するしかないと思います。
えつりん = Etsurin えっつん = Ettsun とするしかないと思います。
特に前者は、あえてフランス語式の発音で読めばそうは読まないと思いますが、今はアルファベットを用いない国の人の名前もローマ字で記するのですから、構うことはないと思います(アルファベットで書いてあっても、どう読むのかと頭をひねる名前など、いくらでもあります)。
たとえば平野さんの名前はローマ字で Hirano ですが、フランス人やスペイン人が読めば、「イラノ」さんになってしまいます。だからといって Irano と書いたりはしないでしょう。
麻生さんが総理大臣になった時に、一部で心配されたのが、Aso という名前でした。アメリカ人などが読むと「アッソゥ」になってしまう、と。
これは何が心配かというと、英語の下品な言葉に "ass hole" というのがあって、そういうふうに聞こえるというものでした。
だからといって、個人の名前を変えるわけにもいかないです。
大リーグに行った福留選手など、もっとひどい。Fukudome をアメリカ人が読むと、「ファックドゥミ」みたいになる。これは "Fuck to me" などという売春婦ばりの英語に聞こえる危険がある。だからといって、名前は変えられません。
幸いに、ニックネームなら、都合が悪ければ使用しなければいいわけで、フランスのことはフランス人に尋ねるのが一番ではないかと思います。
おそらくは杞憂に過ぎない場合がほとんどだとは思いますけれども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!
麻生さんの問題は存じませんでしたが、そう言われてみれば本当にそうですね。
知人のフランス人に尋ねてみます!

お礼日時:2009/09/15 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!