プロが教えるわが家の防犯対策術!

半年ほど前に、小学生にスポーツを教える(一緒にスポーツを楽しむ)ボランティア団体(小学校が母体で、その保護者によるボランティアで運営)に参加しました。最初は、低学年生徒とサッカーをしたりキャッチボールをしたり、校庭整備のお手伝いをしたり楽しく参加してきました。また、1ヶ月くらい前から、イベント開催時や団体の運営自体のお手伝いも依頼され、こちらもできることならと頑張っています。しかし、その運営ミーティングや運営に関するメールなどで、私の価値観と違った考えや実施方法に出くわすことが多くなりました。最初は、価値観の相違と気にしなかったのですが、明らかに特定グループの子供達に有利になるような発想があったり、会長という役職でありながら、実際の運営には支障となるような発言ばかりで行動しない方などに出くわしています。そこで、私は自分の意見を主張し、声を大きくして改善を促すべきでしょうか。すべての方がボランティアなので、他の方に(例え建設的であっても)意見するようなことはやめたほうが良いでしょうか。この団体は設立10数年で皆さん古くから参加されておられ、私は半年ですから、まして意見することが憚られます。その反面、不条理な運営方法が気になってしまい、そのことばかり考えるようになり、精神的な浪費を繰り返しています。私は、自分の発言には責任を持ちたいので、もし「こうしたい、このように変えたい」と口に出した以上は、そのことを達成できるように、最大限の行動は行う気持ちでいます。ただ、私の意見に対して「それなら全部あなたがやってください」とふられたら、自分が困ることは承知しています。
どのように意見、提案を言うべきか、ご助言いただけますか?または、私のような状況下では、なにもアクションを起さないのが賢明でしょうか?

A 回答 (2件)

私はボランティアグループの事務局長を務めております。


ボランティアグループに入って1年目で事務局長になりました。
お問合せの件ですが、はっきりと意見を主張するべきだと思います。
私共も、一部の会員の個人的なトラブルでボランティアグループを
二つに分けました。個人的なトラブルが表面化した為、このままでは
活動を行なえないので分離させる案を提案しました。
他の会員皆様の了承を得ることができ、分離させることに成功しました。活動も無事今まで通り行なっております。
私の経験から言えることは、言うべきことを言わないと取り返しの
つかない事態を招きかねないので、意見は言うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスに感謝いたします。ご指摘の「取り返しのつかない事態」にならないように、きちんと意見を主張します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 20:47

>私は自分の意見を主張し、


これは、必要だと思います。

>声を大きくして改善を促すべきでしょうか。
これをする前に、これまで過去の活動の経緯や、現状がどうしてそのようになったのか?の原因を明確にし、それによって具体的に何が改「善」されるのかを明確にしておきましょう。

10年も続けていれば、惰性であったり、慣例であったりと…当初の思惑からずれてしまっている事はままあることです。
ボランティア活動とは、単純に無報酬の活動を指すのではないですから、古くから参加しているから偉いとか、入ったばかりだから…というのは、関係がないです。

ただし、人として(そのグループにおけるメンバーとして)、自分より目上(年が上とかでは無く、経験が豊富など)の人に対しての敬意を忘れてはいけない…これは、ボランティア活動だろうが何だろうが、人としての基本ですよね…と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスに感謝いたします。自分の意見を主張する時は、きちんと相手の話を聞き、敬意を持って対応します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!