私は長年社長の片腕としてやってきたのですが、会社の業績悪化で希望退職に応じ退職しました。
再就職にあたり、履歴書の退社理由は何と書けば良いか迷っています。
履歴書の書き方の本では、『自己都合』でない場合は『会社都合』と明記するように書かれていることが多いです。
しかし、『退職勧奨』は問題外として、私としては『会社都合』と書くのも不安で、『希望退職により退社』と書くのが精いっぱいです。本当はそれにも抵抗があり、『業績悪化に伴い退社』『事業縮小を機に退社』(一見自己都合みたいですが)などと、あいまいに書きたいところですが、だめでしょうか。
というのも、私などはついつい勘ぐってしまって、「社長の片腕であった人間が会社都合で辞める(辞めさせられる)のはおかしい、実は(年齢の割に)能力がないから肩たたきの対象になったのだろう」、と思われるのでは、などと考えてしまうからです。
ウィキペディアなどを見ても、「たとえ会社側の事業縮小に理由があっても、応募先の人事部は、本人の能力に問題があって前職の会社が求職者を必要としなくなって解雇したのではないかと疑うことがいまだに多い」といった内容が書かれています。
そんな風に考える会社は人事部の質が悪いのだとも書かれていますが、書類選考段階では人事部の質も判断できず、面接と違って弁明もできません。理由の書き方で書類選考通過の確立に全く影響はないのでしょうか。面接ではきちんと退社理由を説明するとしても、履歴書は小手先のごまかし表現というのもかえって良くない気もしますが・・・
多くの人事部の方は実際どう考えているのでしょうか?
(ウィキペディア『会社都合退職』の項、『再就職活動においての問題 』、参照。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE% …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、履歴書における退職理由は、文言がある程度決まっております。
「一身上の都合により」とか、「人員削減のため」とか、「就学のため」などといったいくつかの種類になります。
「会社都合」「自己都合」というのは失業手当を受給するのに必要な離職理由であって、就職活動における履歴書に書く言葉ではありません。
質問者さまの場合は「人員削減のため」が妥当だと思いますが、その言葉に対して少々、誤解をされているようです。
人員削減、人員整理というのは、必ずしも本人の能力に問題があるわけではありません。
会社の業績悪化である場合もあるし、このご時世はそのケースの方が圧倒的に多いですよね。
その内容を詳しく聞くために面接をするのであり、それが採用担当者の仕事なんですよ。
ですから履歴書で「人員整理のため」と書いた時点で、ふるい落とすような会社はまずありません。
どうしても不安ならば職務経歴書を添えればいいと思いますが。
それよりも、このご質問の内容が、とても「社長の片腕」と言われるほどの手腕を持つ人の質問には思えないのですが・・・・
社長の片腕ということは、会社の経営にももちろん、力を持っておられたのでしょう。普通、そう解釈しますよね。
その会社が業績悪化ですか・・・・?と、私が採用担当ならニヤリとしてしまいそうです。
それであなたは希望退職するのですね?とツッコミたくなりますね。
自分の力が及ばず傾きかけた会社から、あなたは逃げ出すのですね?
それが転職の理由ですね?と私ならそう考えます。
ですから、『希望退職により退社』などと書くと、痛くもない腹を探られるだけなんですよ。
一番無難なのは、社長の片腕なんかではなく、ただの一社員として「人員整理のため解雇された」でいいのです。
そのうえで、あなたがどれだけ仕事ができるかを、職務経歴書や面接でアピールすればいいのです。
まさかとは思いますが、失礼な言い方になりますが、アピールするだけの能力がないというわけではないですよね?
社長の片腕といってもただのお飾りであったなら、アピールすることもないかもしれませんが、あなたが実際にやってきた仕事をしっかり伝えてください。
社長の片腕なんかではなく、一社員としてどれだけ優れた人材であったかをアピールできるなら、「その人が人員整理に遭ったのならそれは間違いなく会社の業績悪化だ」と採用担当者は解釈するものです。
ご回答ありがとございました。
返信が遅くなりすみませんでした。
まさに、おっしゃる通り。痛いところをつきますね!
実は先日、面接の際にもeranchanさんと同様のツッコミをされました。
なんとか説明して納得はしてもらえたと思いますが。
もちろん履歴書に社長の片腕などとは書いていません。
確かに理由はなんであれ、経歴や人物そのものに興味を持ってもらえれば面接だけはしてもらえるのかもしれません。
しかし経歴が立派であればあるほど、また会社の要職についていればいるほど、会社の業績悪化の責任の多くを自らも負っていることになるわけですから、そこのところを釈明できないと致命的ですね。
辞めるに至る過程では実際にはいろいろあったのですが(具体的内容は、ここで書くのも、面接で吐露するのもはばかられますが)、そのあたりを面接でどう上手く説明して納得してもらえるかということに、より重点を置いて頑張ってみます。
厳しいお言葉でしたが、鋭い指摘をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自己都合、会社都合どちらでもいいと思います。
転職の場合、雇うかどうかは
以下の2点を満たしているかどうかです。
以下の2点を満たしていれば雇ってもらえます。
---------------------------------------------------
1. 採用部署に必要なスキル、職歴を満たしているか。
2. 他の応募者と比較して、より魅力的な人材か。
(人間性、年齢、柔軟性、能力など)
---------------------------------------------------
結局、いままでがどうであったかなどというのは、
どうでもよく、応募者であるご質問者様が、
企業側の採用要件に合致しているかどうか、
企業が雇うとメリット(利益)があるかどうかだけです。
確かに、書類選考とおり、面接の場となれば、
いずれにしても退職理由は聞かれます。
しかし、採用担当者を納得させるだけの
転職理由さえもっていれば、いいだけの話です。
例えば、
自己都合なら、
「今まで~に携わってきましたが、xxなどを経験し、
幅を広げたいと思い、転職活動をしております。」とか、
会社都合なら、
「不況のあおりがあり、会社人員のx分の1の人員削除となり、
この先の将来性を考え、今回転職活動をすることにいたしました。」
とか、前向きで、異論を挟ませない確固たる理由を
話せればいいです。
あまり嘘なのはどうかと思いますが、この程度のこと、
相手を説得できないようでは、とてもではないですが、
自分を会社に売り込むことはできません。
もし、できなければ、競合他社(この場合、他の人)に採用を取られるだけです。
どちらを選択するにしても、相手を納得させられる理由があれば、
退職理由についてはどうとでもなります。
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみませんでした。
ついつい疑心暗鬼になっていましたが、企業はこちらが思っているほど退社理由だけを気にしているわけではないのですね。
たしかに、企業の立場になって考えれば、本当に良い人材を探すのが人事に課された役割でしょうし、履歴書のたった一行の退社理由だけで有能な人材を逃してしまう方が致命的かもしれませんね。
もっと自分独自のアピールポイントを考えてみるようにします。
退社理由など細かいことに気を取られすぎて、危うく焦点がボケていくところでした。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
人事部ではありませんが超零細企業の人なので強制的にそういうこともする人です。
会社都合と書くことに不都合がある反面、自己都合だと、簡単に言うと自分勝手な人であるという印象があります。
勿論、会社都合だろうが自己都合だろうがそれなりの期間勤めているのであれば1度くらいそれがあっただけでは判断材料にはなりません。数が多くなるとそういう判断もあるかも知れません。
どちらも一長一短ですよね。
人事部の質が悪いと云々というのがありますが、そういうことを気にするような、人事部の質が悪いのであれば、ある会社は人事部だけ質が悪いということは余りないので、むしろ入らない方が(落とされた方が)こちらとしては都合が良いのではないでしょうか?
人を採用する時、変に取り繕ったことをされる方が印象は悪いです。
ありのままを素直に書かれることをお奨めします。
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
確かに人事部だけということはないのかもしれませんね。一事が万事。
気にしない方向で考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
転職活動についてご相談です。 ...
-
ペットショップ辞めた人に聞き...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
適切な退職理由をご教授くださ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
履歴書の退社理由で会社都合、...
-
面接時の退職理由の伝え方について
-
転職活動をしています。 明日面...
-
仕事を花粉症で辞めようと思っ...
-
引き抜きの話が来ました
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
退職理由
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
同業他社への転職面接での退職...
-
転職する際の退職理由について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
試用期間で自律神経失調症で退...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
会社の内部事情。どこまでが話...
-
転職活動についてご相談です。 ...
-
アルバイト先から交通費の返還...
-
3年前の職歴について、経歴詐称...
-
転職面接で仕事を早退する時の...
-
同業他社への転職面接での退職...
おすすめ情報