
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の追加です。
>貼り替える場合は、それまでの窓シートを固定資産除却損にして、新たに資産計上という事で良いんですよね?
その通りです。
>ところで老朽化した場合ですが、剥がれた所だけ直した場合は修繕費で、全て剥がして張り直した場合は固定資産除却損にして、新たに資産計上という事で良いのでしょうか?
その通りです。
No.2
- 回答日時:
以前、同様な問題で調べたことが有ります。
結論として、「建物付属設備」として固定資産に計上するとのことで、耐用年数は10年です。
償却率は、定額法では 定率法では0.100 定率法では0.206となります。
なお、10年も持つかという問題がありますが、老朽化した場合は、取り換えることで、残存価格を固定資産除却損として処理できます。
又、10万円以下であれば、取得時の経費として「広告宣伝費」で処理でき、10万円以上20万円までの場合は、固定資産に計上して、3年間の均等償却が出来ます。
この回答への補足
早速の回答有り難うございます。
店名変更やデザイン変更等により貼り替える場合は、
それまでの窓シートを固定資産除却損にして、新たに資産計上という事で良いんですよね?
ところで老朽化した場合ですが、
剥がれた所だけ直した場合は修繕費で、全て剥がして張り直した場合は固定資産除却損にして、新たに資産計上という事で良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
耐用年数が1年以上のもので、広告宣伝用の看板とみなし建物に直接取り付けられているものなら、「建物付属設備」となってしまうでしょう。
耐用年数が1年に満たないもの(使用可能期間が1年未満のもの)は、対象となりません。
ステッカーが10年も持つかは疑問ですが、1年以上余裕で持ってしまうと判断される、「修繕」ではなく、「改良」なら、税法上は、建物附属設備の扱いとなります。
税法上の年数と、実際の年数の乖離というのは結構ありますが、少し変な気もします。
顧問税理士等または、管轄の市役所の固定資産税課に確認した方が良いと思います。
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/reiki_ …
参考URL:http://www.pricom.ne.jp/soumu/zeimu/132-1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勘定科目について
財務・会計・経理
-
窓ガラスに貼った遮光シートの施工費について
財務・会計・経理
-
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
-
4
エレベーター補修工事の資産計上に「ついて
財務・会計・経理
-
5
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
6
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
7
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
8
ビル案内板(テナントプレート等)の文字カッティングシートの製作・施工費について
財務・会計・経理
-
9
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
10
固定資産の耐用年数について
財務・会計・経理
-
11
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
12
会社の看板をつくり変えました。看板代とその取付費用・カッティングシート
財務・会計・経理
-
13
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
15
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
16
建物付属設備?
財務・会計・経理
-
17
プレハブ冷蔵庫の耐用年数について
財務・会計・経理
-
18
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
19
カバンの法定耐用年数
その他(法律)
-
20
法人税別表4について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
資産計上について
-
差入保証金が返金になった時の...
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
事務所に引くカーペット
-
契約金の仕訳(勘定科目)
-
初期投資は固定費?変動費?
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
~造作譲渡(居抜き)の場合の...
-
ソフトをインストール場合の勘...
-
創業費、開業費の償却について
-
家電製品の勘定項目について教...
-
レンタル事業の経理処理
-
除却後の復活時、減価償却費に...
-
製造原価の計算
-
分割支払いで購入した物件の固...
-
設備計上か修繕費か?教えて下...
-
車両運搬具について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
窓シートの仕訳
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
事務所に引くカーペット
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
差入保証金が返金になった時の...
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
資産計上について
-
設備計上か修繕費か?教えて下...
-
勘定科目を教えてください
-
耐用年数
-
解散した会社の損金算入時期に...
-
除却後の復活時、減価償却費に...
-
減価償却費 計上額誤りの修正方法
-
設備導入の為のボーリング費用...
-
借地における造成費用等の会計処理
-
減価償却費の計上漏れ
おすすめ情報