dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画やドラマには、著作権があると思いますが、自宅のテレビやパソコンで上映またはDVD再生している映画やドラマの映像を、デジタルカメラなどで撮影し、それを、例えばブログなどインターネットにアップロードし公開するのは、著作権侵害に当たるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (2件)

もちろん駄目です。

「上映またはDVD再生している映画やドラマ」にはそれぞれ著作権者がいます。確かにデジカメで撮影したのはあなたですが、コンテンツの著作権者はデジカメ撮影者ではありません。

従って、これを「ブログなどインターネットにアップロードし公開」する行為は、送信可能化権(著作権法23条1項)の侵害に当たります。

あなたが無料で「映画やドラマ」を流布することでDVDが売れなくなる、ドラマを見てもらえなくなる(視聴率が下がる)という経済的な損失が生まれる可能性がありますよね。著作権法は、そうした著作権者の利益を守る(だけではないが)ための法律ですから。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

上記はあなたの質問とほぼ同様の行為を実行して、逮捕された実例です。

この回答への補足

デジタルビデオによる映像ではなく、タイトルに書いたように、映画などの「ワンシーン」を撮影し、その画像(静止画)をアップロードすることについての質問だったのですが、別の回答者さまの回答どおり、静止画であろうが、動画であろうが違法なのですね。

補足日時:2009/09/17 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/17 19:46

映画館で上映されているものを


自分のビデオカメラで撮影するのと
基本的には変わらないので
著作権違反に相当するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/17 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!