
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私もあまり専門的なことはわかりません。
・「マイドキュメント(OS二より名称は異なる)」や「デスクトップ」フォルダを始め、ユーザーが作成したファイルを保存するフォルダ
・ページングファイル
・インターネット一時ファイル
・TMP/TEMPフォルダのターゲットフォルダ
・アプリケーションが作成するファイル等で移動管理ができるもの(メールの保存フォルダも含む)
・当面使用する予定がないフォント
はわりと簡単な手順で外付けHDDに移動できます。
No.4
- 回答日時:
各フォルダーのプロパティを見てフォルダー配下の容量を確認してください。
小さいファイルをいくら移しても徒労です。マイドキュメントのプロパティからリンク先を変更してください。移動ウイザードが起動するので指示に従ってください。
プログラムの移動は一旦アンインストールしてからインストールしてください。
デスクトップに大きなファイルがある場合は新しいディスクに移動してください。
その他自分で管理しているファイルは移動して、そのファイルを管理するツールの設定を変えてください。(メーラーやiTunesなど)
以上で対処できない場合は根本的に容量が不足しているのでC:の入れ替えを考えてください。
No.3
- 回答日時:
システム関係のファイル等は、殆ど場合移動してはなりません。
設定を行うようなファイルもしかりです。まあ、OSに関係する部分は大概移動不可ですが、マイドキュメントのように移動がサボートされているフォルダもあります。しかし、内蔵HDDに移動するケースが殆どで、外付けHDDには移動しないでしょうね。アプリケーション(ソフトウェア)は、インストール作業が必要(レジストリへの書き込み)なものも移動してはなりません。ただコピーするだけで機能するソフトウェア(フリーソフトウェアに多い)は、どこにおいても動作しますので移動可能です。アプリケーション(ソフトウェア)も、一度アンインストールしてから、外付けHDDに再びインストールする(インストールするドライブが指定できる場合)ことが可能ですが、付け外すHDDでは不具合が出るので止めた方が良いでしょう。
アプリケーションが生成するデータ類は、外付けHDDに移動可能です。音楽ファイルや写真とか動画等も移動可能です。ダウンロードしたものも外付けHDDに移動可能です。ソフトウェアも、インストール作業を行う前のものなら何でもOKです。
最後に、外付けHDDには移動可能なものがわかったと思いますが、大事なデータはバックアッが必須です。HDDは故障します。
No.2
- 回答日時:
ユーザーデータは移動しても問題ないですね。
自分でダウンロードしたアプリケーションのファイルも問題ないです。
既にインストールされているアプリケーションは、一度削除してから入れ直す時にインストール先を変更すればできますが、外付けの場合はドライブ番号が変わる可能性があるので、できれば実行しない方が良いです。
その他のシステムファイルは基本的に移動しないで下さい。尚、外付けではなくて内蔵ドライブであれば変更の余地はあります。
No.1
- 回答日時:
おっしゃるとおりです。
■基本的に、アプリケーションで保存場所を指定出来るものは、外部ディスクにフォルダを作成して移動できます。
■widowsで使用されるフォルダ(マイドキュメント含めて全て)
は、移動しないでください。
■windowsのアップデート時に作成されるファイルで、大容量の
ファイルには削除してもよいものがあります。
**以下はご参考です・・
Cドライブを大容量化することが一番いいのですが。。
そのばあいは内蔵DISKと外付けDISKを購入する必要があります。
**
Cドライブの容量が不足の場合は、外付けDISKと内臓DISKを購入して、バックアップソフトで外付けDISKにバックアップして、内臓DISKを交換して、Cドライブそのものを大容量化する方がいいとは思います。出来ればCドライブとDドライブに分割した方が使い勝手がいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ パソコンの記憶容量を増やしたい 12 2022/12/06 08:56
- ドライブ・ストレージ HDD修理業者 8 2023/07/30 17:56
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelファイルなどのハイパーリ...
-
google mydrive スマホでショッ...
-
外付けHDDに移動して良い物、ダ...
-
ディスクに十分な空き領域があ...
-
SSDとHDDが両方入ったPCで、HDD...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
誤って消したデータを復元する...
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダをプライベートにできない
-
無人インストールについて
-
デスクトップのアイコンが点滅する
-
自分用のCDを作りたいのですが
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
データの形式不明で開けないの...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDに移動して良い物、ダ...
-
Excelファイルなどのハイパーリ...
-
ディスクに十分な空き領域があ...
-
ドライブDへの保存の仕方
-
SSDとHDDが両方入ったPCで、HDD...
-
データ保存について
-
CドライブからDドライブに移動
-
マイピクチャをCD-Rに保存...
-
CドライブからDドライブへ
-
Cドライブの空き領域が増えず...
-
mhtmlドキュメントファイルが開...
-
CドライブからDドライブ ファ...
-
ファイルサーバの容量で困ってます
-
PCから外付HDDへの音楽・...
-
ローカルディスクCの空き領域が...
-
パソコンのCドライブが2.7Gし...
-
初期化について
-
ハードディスクの空き領域
-
マイドキュメントを(D:)に
-
C,D,ドライブについて
おすすめ情報