アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年の為にお聞きしたいのですが、子供2人は、だんなが扶養しています。家族の医療費控除(毎年10万円位になる)を私が払っている税金から取り戻すことはできるのですか?というのも、だんなは、子供2人を扶養している段階で、税金がすべて帰ってくるため、医療費(領収書をコツコツ集めている)を私の税金から取り返したいのですが・・・

ちなみに、薬店でかった風邪薬などもOKですよね。その際、レシートでも良いのでしょうか?やはり領収書の方が
良いのでしょうか?
又、医療機関によっては、領収書ではなく、簡単なレシートしかくれない所もありますが、それでも良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

おっしゃる通りですべていいと思います。


病院によっては、レシート以外は発行しないところもありますが、レシートも「領収証」です。

医療機関までの往復の電車バスの交通費は請求できます。
急病の際なら、タクシー代もみとめられる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/04/24 16:01

医療費控除は、世帯ごとなので、所得税がかかっている


世帯の誰かが申告すれば戻りがあるはずです。

また、レシートすら発行されない医療機関の場合は、
きちんと通院日数、払った金額を日付ごとに記録しておけば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/04/24 16:03

自信はありませんが。

。。

扶養していないお子さんの医療費控除は受けられないのではないでしょうか?
お子さんは旦那さんの保険証に入られてますよね。
お子さんと旦那さんの医療費が10万円以上なら対象になるのでは?

奥様の方は一人で10万円を超えれば対象なのでは?

「子供2人を扶養している段階で、税金がすべて帰ってくるため」というのがよくわかりませんが・・・。

私の勘違いでしたらご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の給料が少ないので、扶養(子供2人)と入っている生命保険などの控除で税金が全部帰ってきます。
理解していただけましたか?

1世帯で・・・と聞いた事があるので、確認の為質問しました。

後の2人との答えが違うので、誰か他の方にもお答えいただきたいと思うのですが・・・

お礼日時:2003/04/24 16:07

医療費控除は、生計を一にしている家族の分であれば、誰が申告しても問題ありませんから、所得税を多く納めている人が申告するほうが有利です。



薬局で買ったものでも医薬品であれば控除対象になり、レシートでも大丈夫ですが、品名が書かれていない場合は、余白部分に記入しておきましょう 。
病院などのレシートも大丈夫です。

又、通院のための交通費や、緊急時や重病の時のタクシー代も対象となります。

下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.ecall.co.jp/kakutei_iryohi/

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すっきりしました。詳しく教えていただき助かりました。

お礼日時:2003/04/24 16:10

医療費控除の申告をするのに、扶養をしているかどうかや同居の有無は関係ありません。


生計を一にしている家族であれば、扶養していない人でも大丈夫だし、単身赴任や、進学のための1人暮らしでも、代表者1人で申告できます。
(たとえば共働きの場合、夫婦それぞれ健康保険も厚生年金も加入しているし、配偶者控除なんて縁遠いけど、OKです。子どもを扶養してなくてもOKです)

そして、既にお気づきのようですが、医療費控除で戻ってくるのは、医療費ではなく所得税なので、払っていない(全額還付された)所得税は、返金のしようがありません。だから、所得税が全額かえっている人で申告するのは無駄です。

薬局で購入した風邪薬も、ぜひとも医療費控除のネタにしてください。
本当は領収書として発行してもらった方がいいらしいのですが、たいていはレシートが領収書を兼ねていますから、レシートが正当なものであれば大丈夫です。(ただし、医療費控除できない物の金額が混じっている場合は、申告する金額に印をつけるなど、分かりやすくした方が印象いいです)

交通費も、バス代や電車代はもちろん、必要と認められる場合はタクシー代(要領収書)もOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
とても助かりました。

お礼日時:2003/04/25 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!