dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年7月頃、液晶ディスプレイを追加購入しました。
その頃から気になってはいたのですが、気のせいと思っていました。
しかし、あるきっかけでデジカメで液晶画面を撮影したところ
ちらつきがくっきりとあらわれていました。

両方ともナナオの製品Flex Scanで
動画左がS190
右が追加購入したS2232Wです。

接続はどちらもwinxp、DVI接続です。
グラボはNVIDIA GeForce 9500 GTです。

ちなみに、Macmini(early2009)にて、2232wのほうに
VGA、DVIどちらで接続しても、状況は同じ(VGAの方がすこしアナログのノイズが入る程度)でした。

また、周りの機器の電源を落として、パソコンとモニタだけの接続にしても状況は同じでした。

液晶本体の修理になるのかそれとも仕様の範囲なのか
だんだんよくわからなくなってきましたので、
サポートに連絡しようかとも思うのですが、
その前に皆様のお知恵を拝借したく投稿いたします。

思いつく原因および仕様なのか不具合なのか
教えて下さい。

A 回答 (3件)

バックライトかインバータの不具合なのでは?


感じとしては、2本ある冷陰極官のうち一本が点滅状態か切れかかっているような時の症状に似ているような気がします。

もっともこのモニターの構造は知りませんので、あくまでも個人的感想ですが…

ここまでくると、不良品で良いのでないかと思いますけど…
保証期間内なら、修理に出した方が無難だと思います。

この回答への補足

質問してからかなり時間が経ってしまいましたが
報告させていただきます。

あれから、ここに質問を投稿たことも含めてナナオのサポートへ連絡、
一旦モニタを引き取って検証していただきました。

しかし、いただいた返答は

・現象は仕様であること
・ワイドモニタにはこういう現象があること

よって今回は修理と言うことにはなりませんでした。
ワイドだからちらつく・・に関しては、
後日同型のモニタ(量販店展示品)で検証したときにはちらつきは発生しなかったので、
今ひとつ納得できかねますが、サポートでの検証内容のレポートをいただいて
色々調べていただいた事はわかりましたので
この現象について完全に納得したわけではありませんが
今回は「仕様」ということで解決したことにしたいと思います。

回答いただきましたすべての皆様にお礼申し上げます。

補足日時:2010/02/03 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ありったけのパソコンを集めて、
かなりの時間をかけて検証していたので、
だんだん自分の目も怪しくなってきました。

まだまだ保証期間内なので
ここでいただいたアドバイスや
自分の検証レポも含めてサポートに連絡したいと思います。

お礼日時:2009/09/30 14:14

勘違いならすみません。


モニタのリフレッシュレートの設定は60Hzでしょうか?
70Hzや80Hzのような高いリフレッシュレートになっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リフレッシュレートは、検証用に集めたすべてのパソコンで
60Hzに設定してありました。

ここでいただいたアドバイスや、自分の検証レポを併せて
サポートに連絡したいとおもいます。

お礼日時:2009/09/30 14:17

URLを参照して修復してみてください。



http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいた方法ですが、アナログ接続の場合のみの話のようです。

win機Mac機ともに一旦VGA接続にして
ぶれの補正や色補正など思いつく限りの場所をいじってみましたが、特に変化は見られませんでした。
また、双方のモニタの解像度は、メーカー推奨の最大解像度のため、DVI接続の場合(カラー以外は)モニタからの微調整が効かなくなっています。

基本的にmac他数台ある手持ちのパソコンで使いたく、今回のWIN機デュアル接続は、双方DVI接続時の画面検証用に一時的に接続しているだけですので、パソコン側からの設定では解決できない事と考えています。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!