dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、うちの子が年下の子を突き飛ばしてケガをさせたことがありました。
その時に、親御さんが言いに来られ、親子とも謝り納得して帰っていただいたことがあります。

今回は、足を払ったとかパンチをしたということで、また言いに来られました。
今回はケガはしていません。

相手の子はとてもしつこく言ってくるらしく、
無視してもどうにもならないようです。
それでも大きいんだから、相手にしちゃだめと言ったのですが、
子供も泣きながら、相手がしつこいからと言っていました。
相手の親御さんにも「頼むから無視してほしい」言われました。

今回も親子して謝ったのですが、
相手の親は納得していないらしく、
今度は家に行くからとか、
うちの子に今度殴ったら殴るから、それでもいいのか!
ととても強い口調で言われました。
うちの子はうんというだけでした。

自分の子が悪いので、学校と児童相談所に連絡するつもりではいますが、
それ以外に何かいい方法や相談機関はありますか?

相手の子もけしかけてくるし、
今度は本当に子供が殴られてしまうのではないかと、
不安で動悸がするし、眠れず、困っています。

A 回答 (6件)

子供のことで、なおかつ仕掛けていくのは我が子で


仕掛け続けて仕掛けられた子が我慢できずに手を出したら
その子へ親が仕返すっておかしいでしょ。

その子供も子供なら親も親。
子供が仕掛けてきても無視してくださいだと?
仕掛けられる相手は子供なので無視できません。

自分の子供に「殴られて痛いだろ、ちょっかい出してそんなことするからだよ。」と諭していくのが親。

自分の子供が良ければそれで良い、
何をしても我慢するのは他人だという身勝手な相手(親)が今回してることは、脅しですよ。
警察にも相談されたほうが良いでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分が気にし過ぎかとも思ったのですが、
やはり、脅しという面はありそうですね。
念のため、相談にだけ行ってみようと思います。

お礼日時:2009/10/01 21:49

私ならですが。


まず、どういうつもりで「次回したら殴る」ということをいうのか聞いた上で「子供に対するきつい注意」であれば納得。
「やられたらやり返す」的な気持ちでいってきたとわかったなら
「では、うちも大人が出てくるならこちらも殴り返します。また、頼むから無視してくれというぐらいの状況をわかっておられるなら、こちらもしつこくからかったりするよう指導いたします」ですね。
私ならですが・・・・

うちの主人でしたらしばらく監視して接することがないように配慮する。また、そんな親ならかかわらない。です。

読んでいるだけで腹が立ちます。
夜、ねれないですよね。
鼓動は早くなる。うんうん。わかります。

とりあえず相手の親御さんに「私としても困っていますので学校・(場合によっては警察)に相談します」でいいのではないでしょうか。

で、理由があるじゃないですか。
なのでお子さんのフォローはがっちり!!!しましょう。
「そか、そんなに嫌だったら手が出るね。気持ちはわかるけど
手を出すことは・・・・云々」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手の親御さんに直接話すのは、ちょっと無理そうです。
学校も関係あることなので、
学校の先生には伝えようと思います。
本当に関わりたくないです。

子供のフォローは大事ですね。
誰にたいしても手をだすことはいけないと言ってきかせたいと思います。

お礼日時:2009/10/01 21:55

子供の喧嘩に親が出る。


こんな野暮ったいことが許されるのでしょうか?
これについてはあなたの側だけの問題ではないので警察を介入させて話をすべきです。
子供相手に暴力をふるうと言ったひと。
この人が一番最低であり、子供を変な風に育てるアホ親だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は相談だけにしておき、もし万が一他の件もあるようなら、介入してもらうことを考えようと思います。

お礼日時:2009/10/01 21:50

こんにちは。


私の姉が児童福祉士をしていますが、今は子どもも親も、昔とは全く違うと良く愚痴っています。

ご自分のお子さんが悪い、うちは謝ったと仰っているのですが、やはり相手の親からしたら
「子どもを一度ばかりでなく、何度も殴られた。」という事は許しがたい事なのだと思います。
相手も色々仕掛けて来ているようですが、暴力は暴力です。

謝罪に行かれる時は、謝罪以外のお話はされないのでしょうか?
もし可能であれば、ご自身のお子さんと、相手のお子さん、双方の両親全員同じ席で
相手の子どもの主張と、実際に自分の子どもが言っていた事を確認してみたらどうでしょう?

k_machi70様のお子さんは判りませんが、子供は自分に不利になる発言は「怒られる」と
判っているからしません。
きっと相手のお子さんは、自分がk_machi70様にしている事をご両親にお話ししていないと
思いますよ?
6人で話してみたら、相手の両親が知らなかった相手の子どもの事実、k_machi70様が知らなかった
ご自身の子どもの事実があるかもしれません。

お互いがお互いの事を陰で言い合っているから、お互いの両親とも本当の事に気付いていないかも
知れませんよ?

もし6人が無理なら、学校の先生にも立ち合ってもらうとか…。
(お子さんがおいくつかは判りませんので、小学生だったら…ですが。)
それよりも小さいお子さんなら、児童相談所に話しを聞いてもらうだけでも他の前例から
何かアドバイスが貰えるかもしれません。
児童相談所にお話ししても、子供のぺチぺチ叩きあうような喧嘩で逮捕…とかはないので
大丈夫ですよ^^;今回は相手にも何か問題はあるようですし。

警察は、基本的に民間の争い事(夫婦喧嘩や子供の喧嘩)は注意をするだけで首を突っ込む事は
出来ないんです…(大人の暴行事件や殺人未遂などであれば別ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
児童相談所にも行って相談してみるつもりです。
これはどちらかというと、うちの子供の精神面の相談になりそうです。
うちの子は相談するより、自分で我慢するタイプなので。
あと、相手の親御さんが子供さんに、どうしたのかを聞く際に、
非常に脅したような様子で聞いていたので、
他の面でもとても気になります。

お礼日時:2009/10/01 21:47

子どもの喧嘩に親が出て…。



困った物ですね。
本来なら、子ども同士の喧嘩でこじれてしまった場合、担任の先生にでも仲裁してもらった方がいいですが、これほど強気に出られると学校としても手に余ると思います。

お子さんも、相手の親に面と向かって「今度殴ったら殴るから、それでもいいのか!」
と言われたら、「うん」と言う他ありませんね。
でも、原因の一端は明らかに相手の子どもの嫌がらせであり、それさえなければ、殴るのどうのと言う事にもならない訳です。

この際、警察にご相談になってはいかがでしょうか?
大の大人が子ども相手に本気で殴るかどうかは分かりませんが、「脅した」事実は残っています。
できれば、傷害沙汰や事件事故にならないうちにお巡りさんから相手のお子さんに事情聴取してもらうとか。そこまでやれば、「しつこくからかう」事がどれほど相手にダメージを与える卑劣な行動なのか分かるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相談だけはしてみようと思います。
とても子供思いの方なので、たぶん行きすぎたのであろうと思います。
もし他にもそういった件があれば、注意していただくこともできると思いますので、
相談に行ってみます。

お礼日時:2009/10/01 21:44

実際に何がどのようにしつこいから我慢できないのか、子供さんの年齢も実年齢差も分からないですからコメント難しいですが


子供同士の争いごとに親が出てきて「殴る」と言う言葉を出すとなると立派な脅しですから、警察へ相談しても良いケースになります。
と言うより学校に話しても相手の親を納得させることは不可能です。

自分の子が悪いと思い込むことは無いですよ。
相手の子供さんのしつこい態度や親の出方からして相手はかなり、手馴れた輩の臭いがします。
まず、警察に言って相手の名前や住所も含めて起きていることを相談してみてください。
警察にリストがあがっている人物なら学校や児童相談所では対処できませんし全てが後手後手になる可能性が高いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
相手の方は、とても子供思いの親のようですが、
いざというときに困らないように、そういうことがあったと相談だけはしておきたいと思います。

お礼日時:2009/10/01 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています