dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳の左利きの息子に欲しがっていた子供用のギターを買いました。が、そのギターは左利き用ではありません。今は、右利きの人と同じもち方を教えていますが、どれが一番いい方法でしょうか?
1.このまま右利きでおしえる。
2.左利き用にコードの配列も変えて左利きとして習う。
3.右利き用をそのまま左で弾く。

左利きが家族に1人しかいないので、勝手がわかりません。ギターの知識もありません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

右きき用のギターを弾くという事は左手でフィンガーボードを押さえ、右手で弦を爪弾く事になりますよね!?左利きなら細かく精密に動かせるのは左手・左指ではないですか?ギター等はフィンガーボード上で正確な細かい動きを要求されるわけですから、左手でフィンガーボードを操作する方が左利きの方には理にかなっていると思います。

また左利き用は手に入りにくかったり、コスト面でも割高になりますから、今のままで良いと思います。

私も左利ですが…親の都合で右利き用のギターでした。特に問題はありませんし、逆に良かったとさえ思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答えをいただきながらお礼のお返事が大変遅くなり申し訳ございません! そうですね。おっしゃるとおり、フィンガーボードの方が難しいので利き手の方が有利なのかもしれません。 左利きの方のお話が聞けて安心いたしました。 本当に細かいアドヴァイスをありがとうございました。

お礼日時:2009/10/20 03:51

2,3は意味がよくわからないです。

多分ありえないと思います。
左利きの場合には、世の中には左利き用のギターというものを売っています。それを使うか、もしくは右利き用のギターで弦の並びを逆に張り替えて使います。
ただ、子供さんがこれからはじめるなら、1の右利き用を普通に使う、がいいんじゃないかな、と思います。左利きでも普通に右利きのギターを問題なく弾けるようになります。むしろ、右利きの人より左手が動く分有利かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答えをいただきながら、お礼を申し上げるのが大変遅くなり申し訳ありません。2の意味はおっしゃっている右利き用のギターの弦の並び替えのことです。3.は。。。おっしゃるとおり、あり得ないですね。^^; 、やはり右利きギターをそのまま使わせようと思います。まだ6歳なので頑張れるでしょう。。。と願い。。。
ご親切なアドヴァイスありがとうございました。

お礼日時:2009/10/20 03:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!