
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
バックレという行為は、社会人としては非常識であり、決してやるべきではありません。
そのような非常識行為は、結局はご自身を貶める事になります。辞める際はバックレではなく、きちんとケジメをつけて辞めるようにしましょう。以下、ご質問に回答します。
(1)1週間しか働いていないのですが、給料はもらえるのでしょうか?勤怠表はあります。
→働いた分の給料は貰えます。きちんと働いた事を証明する事が必要です。
(2)派遣先でもらったものは派遣会社に返却すればいいのでしょうか?
→ケースバイケースなので、派遣元か派遣先に要問合せ。
(3)退職届は提出しなければいけないのでしょうか?メールで退職の意思を伝えようと考えています。
→派遣元のルールに則り退職の意思はきちんと伝えましょう。
(4)メールで退職の意思を伝えたいのですが、どのように書けばよいでしょうか?
→「一身上の都合」で良いのではないでしょうか?
質問者様が上記の事をきちんとすれば、「バックレ」には当てはまらないと思います。ただし、後任者が見つかるまでの期間は、業務に従事すべきでしょう。
円満なご退職をされる事をお祈りしてます。
No.7
- 回答日時:
今後の対策はこのリンク先の人たちが解決に乗り出してくれるはずです。
http://supersentaiseries954.blog77.fc2.com/
http://ameblo.jp/aladdin-tnksks6155/
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
No.4で回答したものです。
補足にお答えします。
>なぜだと思います?
なぜって、派遣会社の方に言われたんですよね?
「後任が見つかるまで1週間だけ働いてほしい」って。
質問者様がどんな仕事をされていたかはわかりませんが、質問者様が仕事を辞めれば、
その仕事を担当する人間(労働力)いなくなるわけですから、質問者様と入れ替わりに、
仕事をする人間が必要になる。当然ですよね?
もしかしたら「自分は大した仕事をしていない。自分がいなくたって」と思われるかもしれませんが
この不況下、余剰な労働力ある企業などないでしょう。
質問者様のしていた仕事がある程度重要なポジションにあるからこそ、派遣会社も
「後任が見つかるまで」と言ってるだと思います。
でなければそんなことお願いしません。
質問者様にとってはどうでもいいことかもしれませんが、派遣先・派遣会社にとっては重要なことです。
ひとつ気になったのですが。
質問者様は「邪魔になるだけ」とおっしゃっていますが、これは
「仮に職場に行っても、何もせずにつったってるだけ」
という意味でおっしゃってるんでしょうか?
かえって「行け、行かない」ともめているよりは、そうした方が早く辞められるかもしれませんよ。
No.5
- 回答日時:
補足についてですが、
・手元にタイムシートがあるのにどうやって提出するのか(提出しないと当然給与は出ない)まぁ、郵送でもすればいいでしょうが、ただ、
・毎日サインをもらっていても締め日に提出するには再度最終確認のサインも必要かと思いますが、それをどうするのか
毎日のサインはその日の確認ですが、月給制ならその月これだけ仕事した確認のサインが別爛にあると思います。タイムシートを確認してみてください。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
元派遣会社の社員です。
あくまで私のいた派遣会社の場合ですが。
(1) 勤怠表があって、日々の確認があるならもらえます。
ただし、締め日は変わりませんので、仮に月末締め、翌15日支払いの場合、来月の15日までもらえません。
(2) 本来は自分で派遣先に返すのが原則です。
どうしても行きたくないなら、派遣会社に持っていけば返してくれます。
(3) 私の担当した事例で、退職届を出した人はいませんねぇ・・・。
一番多いパターンは「ある日突然仕事にこなくなり、連絡が全くとれなくなる」です。
それでも、雇用主としては給与は支払わなくてはいけないので、なんとか連絡取ろうと必死でした。
(4) 派遣会社にメールを送るんですよね?
うーん・・・。うちの会社ならメールが届いたらガンガン電話かけますね。
とにかく、質問者様と連絡が取れるまでやりつづけます。
なぜなら、本人の意思確認が必要ですから。メールでは本当に本人かわからないでしょう?
それでも連絡つかないならつかないなりの手続きを踏みますが。
でも、勤怠表は質問者様が持ってるんですよね?
どうやって提出するおつもりなんでしょう?
あと、派遣先には退職届は必要ないです。
あなたの雇い主は派遣会社ですから。
雇用関係のないところに退職届っておかしいですよね?
退職のメールの内容ですが、派遣会社に言わせればどうでもいいです。
誰がなんと言おうとも質問者様は辞めるんですよね?
誰が聞いても「それじゃ仕方ないなぁ」という理由がないのであればいっそ
「○○(名前)です。もう派遣先には行きません。お世話になりました」
だけでもいいような気がします。
ただし、あくまでも私の考えですよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
もうやめるとは伝えたのですが、後任が見つかるまで1週間だけ働いてほしいと言われました。
なぜだと思います?1週間しか働いていませんし、引継ぎなんてするものはありませんし、はっきり言ってじゃまになるだけだと思うのですが・・・
No.3
- 回答日時:
働いた分はもらう権利はありますが、勤怠表(タイムシート)は締め日に提出する際は派遣先担当者のサインをもらうはずですが、どうされるのでしょうか?派遣会社はサインをもらわない限り働いた証明が確認できないので、手続きが出来ず給与はもらえないと思いますが?
今後もう出社しないで派遣会社に代わりにサインをもらってもらおうとお願いしても、社会人として非常識な辞め方をする人のためにそこまで派遣会社はしないでしょう。給与がほしいなら自分でサインをもらいに出社しろと必ず言うはずです。
まぁ、それ以前に派遣会社は何故あなたがバックレたのか派遣先に説明し説得しなくてはなりませんので、メールで退職届けを書いたって、執拗に理由をきいてくるでしょうし、後任が決まるまで続けろとかいろいろいうはずですから、簡単には辞められないでしょうね。派遣は信用商売ですから、今回の件で派遣先から取引停止なんてこともありますから、派遣会社は簡単には引き下がらないでしょう。辞めるのを認める迷惑かけた代償として給与を放棄しろ、というところも実際ありますから、そうなったら労働局か弁護士にでも相談してください。
決して脅しで言ってるわけではありませんので悪しからず。
この回答への補足
毎日サインをもらっているので大丈夫だと思います。
もしもらっていなくても働いていたので給料はもらえるべきだと思いますがちがいますでしょうか?
簡単にやめられないと行っても私が行かなければどうしようもないですよね?
給与を放棄しろというのは法律的にはどうなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No1です
メールを送るのはかってですが、それで答えてくれるかは、相手次第でしょう
相談事でしたら答えが返ってこない可能性は有りますが、質問だけでしたら構わないと思いますよ(^-^)
No.1
- 回答日時:
せめて、退職届は郵送してください
その前に、派遣会社が無断で休むと、連絡がくると思います
そこで担当者とよく話し合ってください、
社会人としては、せめて責任んを取って、退職届を出してから、1週間は居てください
(1)に関しては、こんな人間にはあげたくありませんが、働いた以上それに対しての、等価ですから労働者は貰う権利が有ります
ただ必要経費として、社会保険の日割りや、家賃は取られると思います
(2)派遣先で貰ったものではなく借りた物は派遣先に帰すのが道理ですが派遣会社でもしてくれます
(3)と(4)に関してはせめて退職届を郵送してください
離職票を貰うのに約1週間かかりますので、派遣会社には辞めた時の連絡先は教えておいてください、
1週間働いただけでは、退職金は勿論、雇用保険も貰えませんので、お金が無くなる事は覚悟しておいてください
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。退職届は郵送することにします。
もう会社にはいかないつもりなのですが、派遣先、派遣会社に同時にメールを送っても大丈夫ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
- 派遣社員・契約社員 派遣先の仕事内容変更について 日本料理の弁当を作る製造所に派遣で勤務しています 昨日所長から、来週か 3 2022/10/15 07:43
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣先で会社の備品等を壊して...
-
途中退社
-
派遣社員として働き、本日退職...
-
採用取り消しによる休業補償に...
-
辞める事にしたら、話し合う事...
-
派遣先の上司が不正をしている...
-
派遣先から派遣会社を変えて欲...
-
退職後の制服の返却について
-
派遣の契約解除について
-
派遣先に伝わってない
-
派遣は後任者が見つかるまで辞...
-
派遣先を辞めるとき、作業服や...
-
派遣の就業時間変更について
-
派遣会社が親の職業を知る必要が?
-
派遣先から仕事続けられそうで...
-
派遣先への内定後の就業開始日...
-
仕事がない…。 今の派遣先に勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
派遣初日に1人で出社してくだ...
-
派遣先で勤務しているのですが...
-
派遣先で会社の備品等を壊して...
-
コロナ隠しての出勤
-
途中退社
-
派遣で次のステップの社内見学...
-
派遣先への内定後の就業開始日...
-
辞める事にしたら、話し合う事...
-
仕事がない…。 今の派遣先に勤...
-
派遣元と派遣先の休みが違う場合
-
派遣は後任者が見つかるまで辞...
-
派遣先にパワハラの相談したら...
-
派遣で働くママさん達へ
-
別の派遣会社同士の派遣社員に...
-
派遣社員は苦情を言ってもいい...
-
稟議って
-
派遣社員辞めて、派遣先に直接...
おすすめ情報