
自分は、今高校3年で都内の中堅大学を目指して勉強しています。でもセンターの模試結果がEばかり、自分はきっと来年浪人すると思います。でも、来年もまた同じ大学に挑戦します。これは譲れません。
しかし、浪人するとなると問題があります。
それは、自分は今の家ではなく、一人暮らしをしたいと思っていることです。両親が不和で問題が起こるたび精神的に動揺して、
お恥ずかしい話ですが生きているのが辛く、勉強など手につかなくなってしまうからです。確かに自分の心が弱いからでしょうが、そういう状態なのです。
一人暮らしをするとなるといろいろ問題が出ますが、
いま気がかりなのは 家賃(月6万~)と生活費(浪人なので中途半端にバイトをすることもできないから完全に親に頼らなければいけない)の負担を親にかけることと、
特に、来年一人暮らしをした場合、その翌年に大学に受かったら寮(家賃が安いと思うから。しかし、抽選なので必ず入れるかわから
ない、これも不安)に入ろうと思うのですが、そうすると引越しが2回目になり、経済的な負担が大きすぎではないかということです。
他になにかうまい方法(負担を軽くして一人暮らしできる)はないでしょうか。ちなみに、都内に親戚はいないし、賃貸アパートを借りることになると思います。あと、大学は都内なので、一人暮ら
しも東京23区内のほうがいいのかなと思っています、家賃は高くなるでしょうが。
それと、
しかも、そもそも両親に浪人するかもしれないことはもう知られていますが一人暮らしをして家を来年出るつもりであることは話していません。自分はなんとしても一人暮らしをしたいので説得しようと思うのですが、多少誇張があってもいいのでなにかうまい説得方法や説得の根拠が無いでしょうか?(ただし、本当の理由はまさか言えません)
長文となり、あいまいな質問となりすみません。でも、とても困っていて不安です。どうぞ回答いただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親の立場から。
浪人だけでもお金がかかるのに、一人暮らしなんてよほどの事情がなければ許すことはできないと思います。予備校には行かないのですか?予備校の自習室は年間360日位やっています。朝9時から夜9時まで自習室に閉じこもってその間勉強して下さい。家にいる時間は寝る間以外数時間のはず。その時間に勉強できなくても大丈夫です。一日10時間くらい勉強していますから。
それを回避するためには、必死に勉強するしかないです。今年受かって、東京に出るのです。だめなのは自分のせいなので、1年間、予備校の自習室で我慢するくらい仕方ないです。
親として下宿させて私立大学へ4年間活かせるのはものすごく負担です。文系でも4年で800万かかるからです。(仕送り月10万以下の場合です)
No.6
- 回答日時:
とりあえず、皆さんの言うとおりこれから必死に受験勉強しましょう。
で、ダメなら予備校の寮に入るか↓の食事付きの下宿にしたら?親には「死ぬ気で頑張るし、後で返す」とでも言って。参考URL:http://www.gakuseiryou.jp/search/list.php?Key=Pr …

No.5
- 回答日時:
気持ちは分かりますが「親の不和のために家を出るから親にカネ出してもらう」のはさすがにわがままですよね。
それならば自分でバイトしながら出すべきです。なるべく予備校へ行ってて家にいないようにするか、あとは予備校の寮に入ることでしょうか。京都や東京にもありますから。ちょうど親にも良い言い訳になります。地方の奴でそういう理由(言い訳)で東京へ出てくる奴はけっこういますよ。親子や夫婦で相手を想って、共倒れになっちゃうことが多いからどっかで戦略的にわがままにやるのも手ですよ。
No.4
- 回答日時:
いや、たいして情報量など要らない中堅私大を受けるのに、
わざわざ上京する必要などありません。
上京の口実に受験を使わないように。
受験の成果としての上京、ならわかりますが。
No.2
- 回答日時:
一人暮らしをしなくても、
家の外で勉強すればよいのです。
図書館でも公園でもできますよ。
そもそも、両親の仲が悪いと勉強できないなんて
聞いたことありません。
そのヘナヘナの精神を強くしなければ
何もできませんよ。
一人暮らしをしても何かの理由を見つけて
勉強しなくなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
来年一人暮らしして浪人できるように知恵をめぐらせる時間があって
その先に大学受かった後の寮の抽選に当たるかどうか悩む暇があるなら
今年絶対に希望する大学に受かるように勉強した方が、よっぽどましだと思いますよ
高3のこの時期にE判定で、逆転合格なんて、ごく普通の話ですよ
現役の年明け後、2月ぐらいまでの伸びは侮れません
しかも早慶ってわけでもなく、中堅大学なんですよね?
不合格で浪人するという気構えが気に入りません
親の不仲で勉強できないだとか、ぐだぐだ自分に言い訳してないで
さっさと勉強してください
痛いところを指摘されてしまいました。確かにそのとおりです。でも、少しでも殆ど確実に起こる事態に備えておきたかったのです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 大学生の貯金について。 一人暮らしをするためにどのくらいの貯金が必要かを参考程度に教えていただきたく 8 2022/08/21 18:43
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生 一人暮らしについて。 現在、一人暮らしをしている大学1年生です。一人暮らしを始めてから、(お 3 2022/05/27 08:58
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の思考が分からないです 私は23歳の国試浪人です。 学生時代から一人暮らしをしており、国家試験に 5 2022/08/30 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 父親・母親 親とのことで質問です。 私は実家暮しで 学校の就活で失敗してしまい、今も就活しながら 自身と向き合う 2 2022/08/30 21:41
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
- 父親・母親 真剣な話なんですけど、自分両親いるんですが、母親の方を慕って兄弟両方とも生きてきました。 父親は昔か 3 2022/10/25 05:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これってニート?
-
浪人経験者の方へ。
-
浪人中の小遣い
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
大学間の雰囲気の違いについて...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
個人で模試を受験
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
大阪市立大学医学部を目指して...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
(浪人生)予備校で友達どうや...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
アメリカの医学部のランキング
-
模試の成績が学校に送られると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人中に車の免許とった方いま...
-
浪人をしたいのですが親が許し...
-
浪人中の小遣い
-
現役で芝浦に受かりましたが 浪...
-
浪人経験者の方へ。
-
一浪でセンター5割、希望大学は...
-
浪人すれば北海道大学にいける...
-
浪人で名大か現役で信州か?
-
東京理科大学理学部第二部物理...
-
新潟大学を浪人することは、恥...
-
現役で北海か浪人して北大総合...
-
私は群馬大学の理工学部に合格...
-
浪人するか滑り止めの大学に行くか
-
浪人して鳥取大学
-
浪人、しかし一人暮らしをした...
-
浪人の厳しさについて教えて下さい
-
浪人が上がりづらいと言われて...
-
浪人は絶対にしない方がいいで...
-
現役偶然、一浪当然,,愕然、呆然
-
浪人は2割しか伸びないというの...
おすすめ情報