dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、高校を卒業しました。今は大学受験の後期合格発表を待っている状態ですが不合格ならどうしょう…、と悩んでいます。浪人し予備校へ行きたいのですが親の金銭的負担を考えると言えません。バイトをしながら予備校へ通うことは無理でしょうか?志望校は国立大学です。

A 回答 (2件)

本人の意思次第だと思います。



私も浪人をした経験がありますが、
予備校に通うにしても、春から丸1日塾内に篭って勉強する人は稀です。
大抵の人は夏期講習辺りからチャージをかけ始めてました。
浪人は勉強2年目な訳ですし、現在の知識+αができていれば、
夏前半辺りまではバイトと両立ができると思います。

さすがに夏過ぎまでバイトをするのは、どうかと思いますが、
学費を補う程度なら稼げると思いますよ。
1年で全額稼ぐのはまず無理なことですし、
あくまで試験が主の生活。本末転倒になるので、
親の方とよくご相談なさってみてください。

まぁ、こんな心配が不要になることを願っています。
神経質にならずに、強気で結果を待ちましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>1年で全額稼ぐのはまず無理なことですし、
>あくまで試験が主の生活。本末転倒になるので

そうですね、おしゃる通りだと思います。
親に頼らず予備校に通う方法は無いのでしょうか…。

お礼日時:2006/03/14 01:53

こんばんは。



そうですねえ。色々な条件、特に¥の問題が絡むので、あまり深くは申せませんが、ただ(大人として)先輩の独り言でよいですか。

1★受かっている私大はありますか?¥の関係で公立だけ狙いですか?
2★浪人は大丈夫ですか?「¥」。予備校に通うスタイルの浪人しか念頭にありますか?毎日図書館に朝から晩まで通って勉強している人もいます。要はあなたの「信念」次第です。
3★繰り返しになりますが、「¥」問題は重要です。もしも私大に通うとなると毎年100万からの¥が必要ですから、公立大学を選ばざるを得ないのは「仕方の無いハードル」であると銘じられて、浪人生活を送られてはいかがでしょうか。
4★偉そうな言い方ですが、親御さん・ご自分・経済力の3つを天秤にかけて、「信念」をお強くお持ちになって、ベストチョイスを選んで下さい。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私大は受けていません。
やはり自分独りの力では無理なんでしょうね…。

お礼日時:2006/03/14 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!