
よろしくお願いします。
効率とかは無視して、
単純に50Hz専用モーターを60Hzで使用できるか?
どうか が知りたいです。
だめな場合どんな問題が発生するでしょうか?
発熱・発火の可能性は?
対象は精米機のモーターです。
だいぶ古い商品なので、電子回路は入っていません。
もちろん、何かあっても保障してくれとは言いませんから。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96 …
No.5
- 回答日時:
多分、プーリーを変えればいいんですよ。
50Hz専用ということは、精米部の回転数が50Hzで回転さしたときに丁度良いようになっているだけで、プーリーを1周り小さいのに変えれば60Hz電源でも使えるはず。
家にある精米器も含め農業機器は全て2段プーリーになっていて、逆にすれば50Hzと60Hzの両方の電源に対応出来るようになっています。
No.2
- 回答日時:
50Hz専用モーターと言うのが良く分かりません。
普通は、使用する周波数によって回転数が変わるだけです。
交流モーターで、50Hzから60Hzに周波数が変われば回転数が2割ほど早くなり、それによって作動させる機器の回転が速くなるので何らかの問題が出ることは考えられますが、モーターそのものに問題が出るとは思えません。
なお、50Hzから60Hzに変わると、回転が速くなってパワーが増しますので、発熱などは少なくなるはずです。
ただ、わざわざ50Hz専用と唱っているところが気になります。
精米機の性質上、回転数は重要で回転が速くなると性能が発揮できない可能性があります。
プーリの形を変える等、改造が必用になるかも知れませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スターラー(撹拌機)って素人が修理できますか? 2 2022/10/03 17:16
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- 電気・ガス・水道 水力発電での寝る暮らしについて 6 2023/05/26 12:10
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
その他(教育・科学・学問)
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用すると?
その他(自然科学)
-
50Hzの機器を60Hz地域で使いたいのですが
DIY・エクステリア
-
-
4
60Hz誘導電動機を関東の50Hzで使うとどうなる?
その他(自然科学)
-
5
60Hzの製品を50Hz使用する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
家電製品の電力周波数を変える機械
その他(生活家電)
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使う方法
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
9
200v三相の50hzで60hzの三相機器て使えますか
環境・エネルギー資源
-
10
60Hz-50Hz変換
環境・エネルギー資源
-
11
三相200V 50hzで動作すマシンを三相200V 60hz環境で動かすための変圧器を教えて
工学
-
12
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電流の違いについて
物理学
-
13
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
14
三相200Vと、電源の周波数(50/60hz)の関係を教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
16
ケーブルのダブル配線について
工学
-
17
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
18
60Hzの地域で、50Hzの家電を使った場合、どうなりますか?問題ありますか?
電子レンジ・オーブン・トースター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
モータ焼損の原因は?
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
インバーター2次側の電圧
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
100Vと200Vどちらにで...
-
電力量計の誤差の原因
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
100Vで三相のモーター回り...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
大学の電気回路に関する質問
-
高圧トランスのレアショートに...
-
力率計の読み方について
-
20KVAって200Aと同じこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
直流配線の配線位置について(...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
100Vで三相のモーター回り...
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
100Vと200Vどちらにで...
-
太陽光発電で3相交流200V...
-
モーターの仕様
-
インバータ使用法
-
高効率モータの省エネ効果について
-
モータ焼損の原因は?
-
車載用、インバータの出力周波...
-
インバータ運転時の電流値について
-
モーターについて
-
電力量計の誤差の原因
-
サーマルリレーについて
おすすめ情報