dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベタ基礎工事も終わり。火曜日に土台・大引工事をしました。
そして今日、台風です。現在台風の中心部です。

一応、木材にはビニール製の粘着シートが材木に張ってあるのですが、アンカーボルトが突き出している部分はシートも穴が開けてあり、この暴風雨で木材が濡れています。

シートが張ってあるのでずぶ濡れではないのですが、シートの切れ目の隙間などから雨が入って濡れている部分も多々あります。

明日から晴天なので乾くのでしょうが、土台にはシロアリ薬剤などが注入してありますし、木材は濡れて乾くと反るようなイメージがあるので心配です。

詳しい方、ご意見お聞かせください。

A 回答 (2件)

構造用の集成材も乾燥材を使い、耐水性の高い接着剤を使用していますので大丈夫ですよ。


濡れた程度で問題が起きる製品だったら、堂々とクレームして良いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

安心しました^^

お礼日時:2009/10/08 10:00

雨でかかった程度であれば、大丈夫ですよ。


濡れた木材は乾燥しにくいものですが、逆に言えば、少々雨に濡れても奥まで
浸透するわけではないので晴れれば乾きます。

薬剤も、加圧注入したものであれば洪水を想定したテストを行われているので
少々の雨では大丈夫です。

塗布するタイプの薬剤の場合は、塗り直しをお願いする必要があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

土台木材は4~5枚の集成材なのですが、粘着シートが台風でめくれて雨ざらしになりました。濡れています。

集成材でも濡れて大丈夫でしょうか?

お礼日時:2009/10/08 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!