dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、こんな質問に目を通していただき、
真にありがとうございます。

今回ネットで買い物をしようと思い
ゆうちょ銀行で口座を開設しようかと考えています。
買い物に利用するだけなので
貯金や定額貯金などはしません。
ただお金を相手方に送ったり、相手方からお金を受け取ったりしたいだけです。


今日、郵便局に行き、色々と聴いてきました。
私はまだ高校2年なので一応親の承諾と
今度来るときに印鑑、保険証を持ってくれば
口座開設と暗証番号が・・・・と言われたのですが

総合口座を開設するのでしょうか?
振替口座と総合口座との違いとはどういったことでしょうか?

また、口座開設にあたって
家になんらかの連絡のDMが届いたりしますか?
親がそういう事にうるさいので、口座開設をするとはあまり言いたくないのです。


キャッシュカードを作らないで通帳だけを作ったとき、
私が相手方にお金を振り込んだり
相手方から振り込まれたお金を貰うには
窓口に行く方が良いんでしょうか?
また手数料はいくらほどかかりますか?


ゆうちょのHPを見て見ましたがいまいち…という感じです。


初歩的な質問だと思いますが、どうかご回答お願いします

A 回答 (2件)

>総合口座を開設するのでしょうか?


>振替口座と総合口座との違いとはどういったことでしょうか?

総合口座というのは1冊で通常貯金と定期貯金をお預けいただける口座です。
定期預金をなさらなくてもかまいません。

振替口座は利息がつかない決済用の口座で払い出しは小切手で行います。
現金での払い戻しは決められた郵便局でしかできませんので、質問者様の用途には不向きかと思います。

自宅にはDMは送りませんが、キャッシュカードを作られた場合は、書留郵便でカードをお送りいたします。

また、キャッシュカードを作らなかった場合は次のとおりになります。
相手から振込みがあった場合、振込みされた額が通常貯金に入金されます。
このお金を引き出す場合は窓口へ行ってください(要印鑑)

相手の方へ振り込む場合、窓口へ行って手続きしてください。(ゆうちょ銀行宛の場合120円)

キャッシュカードがあれば、振込みもATMでできますし、手数料も無料なのでお得です。
    • good
    • 0

こんにちは


私は、中学生でゆうちょBKを主に使用していますので 多少はわかるのでお答えいたします。
>キャッシュカードを…
という質問ですが、私自身昔はキャッシュカードを使っていましたが紛失してしまい再発行しなければいけないかと思っていたのですが窓口にて聞いたところキャッシュカードが申し込んであれば通帳でも預け入れはもちろんのこと、都市銀ではキャッシュカードが必須な引き出し、振込みなど全機能が使えます。
振込み(振替と表現されています)は、ATMで来年9月末まで無料実施中でたぶん来年も続くでしょう。
また、親御さんと開設は行ったほうが良いでしょう。一回承認が取れていればこれからの手続きは子供でもやってくれますので。
是非、ゆうちょBKに口座をお作りしてみてはいかがでしょう。
(キャッシュカードは、Edy,Suicaから選べます。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!