
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
スペイン語でsuave(スアベ)という単語があります。
ふわふわ、もこもこではないのですが、
「柔らかな、こころよい、やさしい」などの意味の形容詞です。
カタカナ表記はスワベ、スアベ、どちらでもいいのではないかと
思いますが、スペイン語の場合、veは「ヴェ」ではありません。
「ベ」で良いです。
動物の体の手触りにも使います。
※知らなかったのですが英語でもsuaveという単語があり、
(読みはスワーヴ)
気持ちよい、こころよい、優しい、人当たりの良い、
(ワインなど)口当たりの良い、仕上げのなめらかな、
などの意味があるんですね。
さらに和西(スペイン)辞典で見てみると、
「ふわふわした、柔らかい」は、blando(ブランド)またはblanda(ブランダ)
語尾が2種類あるのは男性形と女性形で異なるからですが、
名詞とくっつけないのならどちらでも響きや好みで選んでいいのでは。
名詞と一緒に使うなら、形容詞も名詞と性や数をそろえないと間違いになります。
※フランス語・イタリア語・ポルトガル語などもこういうルールは同じ。
「ふわりと」はsuavemente「スアベメンテ」
ちょっと長いでしょうか。
リヘラ、リヘラメンテ、というのもありますが、
軽い(英語のlight, lightly)の意味合いが入るようです。
雲がふわりと空に浮かんでいる、など。
トイプードルには毛糸のイメージがするんですが、
毛糸ってどういうんだろうと思ったら、hilo de lana
イロ・デ・ラナだそうです。
覚えにくいかもしれませんが、語呂は悪くない感じ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
lanaは羊毛や動物の長めの毛の意味だそうです。
hiloは糸。deは「の」ですから、毛の糸。そのままです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前置詞+ which
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語の職場で雑談
-
thatの用法
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
この文で正しいでしょうか
-
Malati is named among ~ の訳...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
英会話ができるようになりたい?
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
高校英語 as long as, only if,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
trueとtruth
-
ふわふわ、もこもこの意味の外...
-
和訳
-
what + 名詞 + 主語 + 動詞につ...
-
All I need is はどうして All ...
-
集客性って英語で何ですか?
-
スペイン語のいいサイト
-
of use について
-
フランス語の性
-
nuestro nuestra スペイン語
-
新世紀エヴァンゲリオンの「NEO...
-
フランス語の読み方
-
effectivenessとeffectとeffect...
-
because of 形容詞?
-
なぜ月や船を「she」というので...
-
フランス語 男性名詞 女性名詞
-
トルコ語について
-
日英文法の類似点
-
英語の文構造を教えてください
-
enjoy everiday またはenjoy ye...
おすすめ情報