dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

enjoyの後は目的語が来るのですが・・・
everydayやyesterdayを名詞と捉えると
I enjoy everyday.(私は毎日を楽しむ(楽しんでいる))
I enjoyed yesterday.(昨日を楽しんだ。(昨日という日を楽しんだ))
は成り立つのでしょうか。

違う場合、理由や例文も教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

まだ締め切られてなくて良かったです。



たまたま以前のメールを読んでましたら、アメリカ人の友人(元大学教授。詩も書くような人)からで、"I enjoyed our day yesterday."とありました。これは二人でゴルフした翌日のメールです。これを応用すれば"I enjoyed my day yesterday."も可能だということです。
    • good
    • 0

ポイント(1)


I enjoyed yesterday.(昨日を楽しんだ。(昨日という日を楽しんだ))
>yesterdayは名詞にもなりますから、これが目的語ということです。これは完璧に成り立ちます。

「昨日した何か特定のことが楽しかった」というのなら:
・I enjoyed it (meeting you) yesterday.
、、、となるのでしょう。この場合、itが目的語となり、yesterday は副詞に化けます。

また、yesterdayは形容詞にもなります:
・yesterday afternoon

、、、このように、yesterdayは副詞、形容詞となる傍ら、名詞でもありますので、ご質問の文は成り立ちます。


ポイント(2)
I enjoy everyday.(私は毎日を楽しむ(楽しんでいる))
>yesterday と同じように使ってしまいそうですが、ちょっと勝手が違うようです。everydayというのはもともと形容詞で:
・everyday routine everyday life
、、、というように名詞に前置します。

なので、ご質問の「毎日を楽しんでいる」という時には:
・I enjoy every day (of my life).
、、、と、every(全ての)day(日)と分けるのが正解です。この場合、everyが形容詞、dayが名詞ですから、「全ての日々」、すなわち「毎日を楽しんでいる」となります。

また、every day で副詞ともなるようです:
・I enjoy it every day.

※留意点
「everyday = 形容詞」とする英英辞書がほとんどですが、「毎日の生活を指す名詞としても使える」と書いてある辞書も稀にあるようです。

ただ発音的には全く同じですし、ネイティブでも書面で everydayとevery dayを使い分けている人が全てかというと、ちょっと分かりません。まあ我々ESL人は、「everyday = 形容詞」と解釈しておいた方が無難のようです。


ご参考までに。
    • good
    • 0

yesterdayには名詞で


1)過去
2)昨日と特定をした日
の二つの意味があります。
I enjoyed yesterday.を
I enjoyed yesterday,(but not today/tomorrow)
の様な意味で使用しているであれば、文法としては問題がないと思います。でも対比するものが無く”I enjoyed yesterday.”のyesterdayを名詞として使用していると思う人はいないでしょう。

I enjoy tomorrow but not yesterday.

であれば名詞として使用しているのだなと思えるかな?

私見ですが、”昨日と言う日を楽しんだ”であれば
I enjoyed the yesterday.
yesterdayに冠詞を取る必要がなければ、
I enjoy yesterday.
と言えて、名詞としても使われていると解釈できますか?

確証はありません。

上記のyesterdayの副詞とは違い、everydayは形容詞と名詞ですか、
I enjoy everyday.
の”everyday”は確かに名詞としてenjoyの目的語になっていますね。a/anの冠詞を取る必要のない名詞であれば、文法上も意味に置いても立派な文章になると思いますが。

”ordinary occasions: routine or daily life”
と言う意味であれば、

I enjoy everyday.
「私はこの変化の乏しい普通の日々が好きなんです。」とでも意訳できますか。

参考程度に留めて下さい。
    • good
    • 0

ANo.4を回答した者ですが、訂正します。



よく考えると"everyday"という一語は「毎日の、日々の」という形容詞なので目的語には出来ませんね。名詞なら"every day"と二語にしなければいけません。

あるスポーツ・イヴェントをTV中継で観ていましたら、アナウンサーがあるスポーツマンについて"He enjoys his time."と形容していました。これは「時々刻々を楽しんでいる」という感じ。"I enjoy my time every day."と応用出来ると思います。
    • good
    • 0

"enjoy life"で「人生を楽しむ」、「楽しい生活を送る」だそうですから、"I enjoy life everyday."の方がスムーズだと思います。



昨日パーティがあったとかゴルフしたとか、話者と聞き手に共通の理解がある場合は"I enjoyed yesterday."でも通じます。
    • good
    • 0

enjoyには自動詞(楽しむ)と他動詞(~を楽しむ)があります。


例は沢山あります。参照:http://eow.alc.co.jp/enjoy/UTF-8/?ref=sa
    • good
    • 0

なぜなら、enjoyという動詞は、他動詞のため、後に目的語をとる必要があるからです。

目的語が抜けていると、「何を楽しんだの?」なってしまいます。yesterday やtodayはこの場合、副詞としてみられてしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
助かりました。
この場合yesterdayやtodayは副詞として見られるんですね。わかりました。

お礼日時:2008/09/21 20:16

Enjoyed myself today/yesterday. などのほうが自然に感じますが、いかがでしょうか?



または、It was a great day today/yesterday.かな~。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自然なのは私も感じますが、どうしてそうなのかを知りたいと思っています。

補足日時:2008/09/21 18:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!