dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ・ダイハツ純正ナビを取り付けている方にお伺いしたいのですが
NH3T-W55を取り付けたのですが添付の画像の部分のカプラーはあるのですが車両側にそのカプラーと合うようなカプラーが見当たりません。
これは何の部分でしょうか?
宜しくお願い致します。

「トヨタ・ダイハツ純正ナビについて教えて下」の質問画像

A 回答 (5件)

No.4です。


ナビをしてくれないですか…
私も以前に、目的地を設定したのに案内が始まらない!
ということがありました。ただその時は「案内開始」という小さな
ボタン(画面上の)を押していなかったってオチでしたが…

それと、どうやら車速信号が無くともナビは一応してくれるみたいです。
と、いうのも私の取り付けが不十分で時々ナビの自車矢印?が妙にカクカク
動くようになるのですが(数秒おきに移動するような状態)その状態でも
きっちりナビはしてくれました。(この先の信号を~っとアナウンスしてくれます。)

ただ型式が違うので質問者様のナビでも同じかどうかはわかりません…

私の予想としても、やはり車速をかませているコネクタ(確か既存の車速線にコネクタをかませてとりますよね?)
の圧着が不十分もしくは取る線を間違えている。ぐらいしか思いつきません^^;

毎々的確なアドバイスができなくすみませんが、参考に頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
『自車矢印?が妙にカクカク動くようになるのですが(数秒おきに移動するような状態)』
まさにこういった状態で自車マークが後から追いついてくる感じなんです。
音声・地図ともナビしてくれないんです。
もう一度車速線を見直してみたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/10/18 01:44

私も前にDIYで取り付けたのですが(ナビの型はNHDP-W56S)


あくまで予想なのですが、ナビの連動品(ETC、CDチェンジャ等?)のカプラなのでは?と思います。

とりあえずナビを動作させるのに必要なのは以下だったと思います。
・主電源(画面で言うと真ん中の双子のカプラだったはず)
・車速線&パーキング信号線(青いカプラの右上にある灰色のカプラだったはず)
・GPSアンテナ(青いカプラの上部にある灰色のカプラだったはず)

これだけあればとりあえずナビとしては動くはずです。

こんなあいまいな情報ですがお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
DYIで取り付けた方からの回答で心強いです。
おっしゃるとおり・主電源(画面で言うと真ん中の双子のカプラだったはず)・車速線&パーキング信号線(青いカプラの右上にある灰色のカプラだったはず)・GPSアンテナ(青いカプラの上部にある灰色のカプラだったはず)その通りでした。
画像の丸の部分のカプラーに入るカプラだけが余っているので気になっていました。
あとお聞きしたいのですが一応オーディオ・DVDなど正常に動作しているのですがナビも車両の動きと同じように動いているのですが目的地の設定をしてもナビしてくれないのですが原因は分かりますでしょうか?
車速がちゃんと取れていないのでしょうか?
もし分かりましたら教えて頂けないでしょうか
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2009/10/16 00:14

ナビと車両の年代が合わないとつきません。



ですので付かない阿ケースではないかと思われます。
    • good
    • 0

まるの所は分からないですが青の所は外部入力端子です。


カーショップにて相手が2800円程で販売されています。
カーショップの対応カプラーを確認するのも有効かと
参考になるかどうか
http://www.katch.ne.jp/~atsuro/navi/index2.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-to …
ディラーで聞くのも有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
URL見させて頂きました画像があり色々と想像出来ることもあり
助かりました。
ディーラーで聞くのがやはり早いですよね
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2009/10/16 00:00

オプションのTVなどのインターフェースではありませんか?


この装置の説明書を見れば解ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
説明書は2冊あるのですが市販のナビやコンポみたいに
本体後ろの配線図みたいなものが載っていないので困っていました。
車両側にないのでオプション品の可能性の方が高いですよね
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2009/10/15 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!