dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、私は10ヶ月になる子供を持つものです
先日高熱を出し、乳腺炎になりました
今は熱も下がり張ってはいないのですが、痛みとしこりが少し残っています
乳腺炎になるまでは横抱きのみの授乳だったのですが、今はいろんな抱き方で授乳しています
でも授乳の際、横抱きのときだけ激痛です
フットボールや添い乳、逆添い乳のときはあまり痛くありません
でも、横抱きのときのほうがしこりが小さくなる気がします

そこで質問なのですが、横抱きの方がしこりに効いてるとゆうことでしょうか?
それとも、たまたま横抱きでした授乳のタイミング的にしこりが小さくなったのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

2歳の息子がいるものです。


当時母乳育児で桶谷式マッサージに通っていました。
私も幾度か乳腺炎で苦しんだ経験があります。
横抱きでしこりが小さくなっていると感じているようでしたら
おそらく そこが一番しこりのある乳腺につながっているのではないのかな?と思います。
乳腺炎のしこりの取り方としては 授乳の時 しこりの方に
赤ちゃんの顎がくるようにして下さい。
そして痛みに耐えられるようであれば 授乳中にそのしこりのある乳腺に沿って奥から乳首(出口)に向かって押しながら与えると 比較的つまったものが出やすくなりますよ。
大変だとは思いますが 頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

4か月の子供がいます。


私は2カ月の頃から白斑(乳口炎)があり、母乳外来でしょっちゅうマッサージを受けています。
しこりも2日に1回以上はできるし、解消できずに週に1回は桶谷式マッサージです(^^;

さて、あくまで経験から行くとですが、しこりがなくなる飲み方は痛くても、
やはりうまくお子さんがそのしこりの部分を吸えている飲ませ方なのではと思います。
私も常に激痛と戦って2カ月過ごしていますが、うちはフットボールが一番しこりが取れます。
もう少し試して傾向を見たらはっきりすると思います。
赤ちゃんの飲み方次第なので、助産師さんに診てもらってもわからないので、
事実から質問者様自身が判断されるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桶谷式マッサージ受けてみたいのですが
田舎に住んでいるため近場にないのです
母乳外来も次にあるのは水曜日で…
少し試しに横抱きで飲ませてみます

この激痛と2ヶ月間も戦っているなんて、すごく辛いですね
子供のためには仕方ないことですが…
お互い早く良くなるといいですね

お礼日時:2009/10/15 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!