dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いします。
 このたびクラブ(女のこのいる飲み屋)で働く女性(ホステスさん)
 の名刺を作成する事になりました。

 デザインは決まったのですが、肩書きをどう付けたらいいか
 悩んでいます。 
 ママ、ちぃママ なる肩書きの入った名刺って実際のお店で
 渡しているのでしょうか?どうも違和感があります。

 私の経験から上記のような肩書きの入った名刺は頂いた事が
 ありません。 
 クライアントがおっしゃっているので良いのかもしれませんが、
 一般的な事も進言するのも仕事のひとつとお思い質問させて
 頂きました。
 
 クラブで働いていらっしゃるホステスさん、ボーイさん
 良い案があれば教えてください。

 よろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

デザインをしているものです。



特に問題はないかと思います。
お酒も入っているので
そんなにかしこまって
名刺を渡しなどしないでしょうからね。


仕事をしている上で
クライアントの言っていることと
自分の意見が食い違った場合は、
私はいつも
「クライアントのデザイン案」と
「自分が考えるデザイン案」を用意します。

それで打ち合わせの場で
なぜ自分が考えた案が良いのかを
デザイン案を見せながら伝えます。

実際に作った物を見せながら意見を言うと
わだかまりがなく、話がスムーズに進みます。

決断はクライアントに任せますけどね。

お金を払うのはクライアントですから
脱線しないようでしたら
なるべくクライアントの意志を汲むようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 本日、試作品2種類を持参して打ち合わせをしました。
 熟慮?された結果2種類作成する事になりました。
 ママ バージョンと 肩書きなしバージョンです。

 お客様に合わせて(観て)渡すんだとか...。

 まぁ、解決ってとこですね。

 

お礼日時:2009/10/16 20:46

財布の中を確認したら「ママ」って記載された名刺がありましたよ。


ちなみに中洲(福岡)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 こちらは大阪北新地です。 ママ、ちぃママ って
 書いてあったら私のデザイン名刺かもです。

 お財布の中まで探していただきありがとうございます。

お礼日時:2009/10/16 20:49

DTP屋です。


まぁ似たような案件も過去ありましたが、中でも(今でも)疑問符残るのは肩書きが「女優」。まぁそこはそれクライアントの意思ですので。

さて
「その様な名刺は見たことないのですが、それでも宜しいのでしょうか?」と聞いて、それでも「やって」と言われればやればいいんじゃないですか?
勿論、アドバイスするのもプロの仕事ですが、クライアントの方針でクライアントの顔を作るのですから、「一般的に見てどうなのか?」は二の次ですよ。
名刺は「会社の顔」ですが「作成者の顔」じゃありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 確かにおっしゃるとおりです。
 試作品を作って打ち合わせをする事にしました。
 再度、確認します。
 現物(試作品)見て納得していただいたら
 言われたとおりに作ります。
 きっちり作って、きっちり納める それがプロの仕事ですもんね。

 

お礼日時:2009/10/16 00:34

そこは(わがまま)ホステスさん次第でしょうw



肩書きどうしましょうか?って相談して言質とってからの方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

一応、ママ、ちぃママ でって言われてはいるのですが、
なんだか違和感ありありで。
そんな名刺見たことないし、そこそこお値段の方もするお店
なので... 下手な名刺作れませんし...
そこは(わがまま)ホステスさん、お任せって感じで
弱ってます。

お礼日時:2009/10/15 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!